大阪万博、中止でええやん | 温泉と下町散歩と酒と読書のJAZZな平生

温泉と下町散歩と酒と読書のJAZZな平生

人生の事をしみじみ噛み締め出す歳は人それぞれやろが、ワテもそないな歳になったんで記し始めました。過去を顧みると未来が覗けます。
基本、前段が日記で後段に考えを綴っとるんで、後段を読まれ何かしらの“発見”があれば嬉しゅうございます。

一旦3時に目覚め、今朝は7時半に起きた。

朝食は昨夜スーパーで半額やった稲荷寿司詰め合わせ。デザートは和歌山産みかん2個。

マイケル・フランクスのアルバム「アート・オブ・ティー」をレコードで聴いた。

台所のシンク掃除した。

高橋達也と東京ユニオン→原信夫とシャープ&フラッツと、これ迄ライブ聴いたオーケストラ演奏をユーチューブで聴いた。どっちもええビックバンドやったなあ。

郵便局で金下ろしてから、昼食に浅草「R restaurant & bar」へ行って、ランチセット。蒸し鶏と牛蒡チップサラダ スモークチーズドレッシング、メインに霧島純粋豚ロースグリルと秋茄子のコンポートを選び、パン、コーヒーが付き2200円也に本日のスープ(三種の豆)&デザート(ショコラモンブラン マロンアイス添え)650円を追加注文。

満足して店出て、スーパーで食料買うて帰宅。

風呂に小一時間浸り考えとった。テレビ云うても提灯映像流し、ジャーナリスト云うても提灯記事書いて、悦に入っとる輩少なくないな。

捜し物するが見つからず・・・

夕食はカナダ産豚肉、茨城産ピーマンと白菜、埼玉産ブロッコリー、長野産ぶなしめじを炒め食うた。デザートはチーズケーキ。

友人達にメール送付した。

ブランフォード・マルサリス→ビリー・ハーパー→ソニー・スティットとサックス奏者をユーチューブで聴いた。

昨日読んだ西村京太郎「琴電殺人事件」の感想記そう思うたが、ネットに疑問符沢山浮かぶ記事があったんでそっちを。


 

今日で開幕迄500日なんだそうである。それで記念イベントまでしたんやて。

「大阪万博、中止でええやん」と東京新聞が書いたちゅうの、磯山友幸から知った。

「あきまへんでえ大阪万博なんて」と、やはりこの人も大阪万博2025ちゅう無駄するの早う中止せなあかんと書いとるんやろ思うて読んだら、中止ではあかんと書いとった。この人、途方もない無駄使いと考えとらんのやね。恒常的に地盤沈下しとる夢洲で、仰山見物人に来てもろて軟弱地盤を踏み固めてもらうつもりなんやろね。フミフミ。

磯山友幸はん、1970年の万博には、わざわざ小学校を休んで東京から出掛けたそうや。それは過去の趣味の問題やさかいええ。

けど、当然ながら税金使う巨大イベントは個人の趣味の問題で片付けられへん。それが我が国で新たに万博やろちゅう前振りに使うたなら時代錯誤や。それはええ思い出に止めといてや。

[問題は大阪・関西万博が「夢」を描き、「未来」を示す祭典になれるかどうか。そのためには、「国」ではなく、民間の底力が試される。  

パナソニックホールディングスはこのほど、万博の前売り券15万枚以上を購入する方針を打ち出した。すでに関西電力がグループで20万枚、JR西日本も20万枚を購入する方針を示している。関西財界を挙げて万博を成功させられるかが問われている。万博の華とも言える企業パビリオンで、いったいどんな夢や未来を示すことができるのか。そこで多くの若者や子どもたちが未来に夢を抱くことができれば、日本再生のエネルギーが生まれてくるに違いない。]と、この人書いとる。

失われた30年ですわな。そんな我が国やから「夢」や「未来」はええんやけど、別段万博せんでも民間企業は日々マーケットで試されとる。大阪での万博に拘るなら、日本二心の会やない日本維新の会がなぜに幾つか候補地あった中でわざわざ夢洲でそれやるんか、この人書かなならんわ。夢洲、地盤沈下しとるだけやない。廃棄物の最終処分場でアスベストやダイオキシンも埋まっとるんやでえ。

民間の底力って、前売り券買い競う事?経費の1/3負担する関西財界企業がそないな枚数買うちゅうのは、入場者数に不安があるからやろ。企業が買うてバラ撒かなガラガラになるんやないかと不安ちゃいますの。

続けて書いとる。[一方、万が一にも中止や延期になれば、それは日本の没落を象徴することになってしまう。そんな屈辱を味わうわけにはいかない。  

新型コロナが明けて、人の移動が大きく増えている。円安もあり、日本を訪れる訪日外国人も急増している。そうでなくても関西圏は外国人を引きつける魅力ある観光スポット、買い物スポットに恵まれている。万博を訪れる外国人に、日本企業の未来を示せるかどうかも、今後の日本経済の行方に大きな影響を与えるだろう。新しい日本企業の姿を感じさせることができれば、日本の未来への投資は増えるに違いないが、失望をさせてしまったら、金輪際日本に資金は集まらず経済は後退し続けることになるだろう。万博の成否は日本の未来を左右するターニングポイントになるに違いない。]と書いとるのにビックリヒャックリ。ホヨヨや。まあ旧態依然な脳味噌なんですわ。万博どうのこうの関係無く、我が国の没落は統計資料見ればクッキリ明らかな事で、大阪万博が中止や延期になったからって、世界の人々はこの人のように思いはせん。万博中止にしたからって日本に投資資金が来るかどうかは全く別。経済後退する事も別。

[日本財団がこのほど17歳から19歳の男女1000人に行った意識調査によると、大阪・関西万博について68.1%が「賛成」と答え、「反対」は6.6%にとどまったという。若者が万博開催に好意的なのは、日本社会をあげた大きなイベントがほとんどなかったこともあるだろう。東京オリンピック・パラリンピックも結局、無観客開催となり、国を挙げての祭典としては精彩を欠いた。]と書いとるが、どこの地域の17歳から19歳なんか?この年頃ちゅうたらお遊びやお勉強に忙しゅうて社会的なイベントの意義や税金の使い方をしっかり考えとらん時期やろ。しかしこの人、逮捕者出した東京五輪も観客入れてやりたかったんやなあ。

こうも書いとる。[想定来場者数2820万人、経済波及効果は2兆円――。大阪湾にある夢洲で2025年4月13日から10月13日まで開かれる大阪2度目の万博は、その経済効果が繰り返し強調されている。逆に開催に疑問符を投げかける向きは、経済効果は見込めないとか、税金をムダに投じるだけだと言う。いずれも損得勘定が先に立っているわけだ。万博は一時の経済対策と同じなのだろうか。]

維新の会が得意の己等の損得勘定でっしゃろか。万博協会副会長吉村洋文なんか大阪万博→関西万博→日本万博と表現変えとって国税引き出そうとしとる。ま、維新の会肝煎りのカジノの為のもんやからな。地下鉄延ばしたんもカジノの為ですわ。ガラガラとうがいしてイソジン吉村洋文はその内、亜細亜万博とか云い出すんやないの。亜細亜の人にカジノに来てもらいたいからな。

しかし案山子、万博が一時の経済対策と誰が云うとるん?

大イベントやれば規模は兎も角として経済効果ある。磯山友幸はんも経済波及効果は2兆円あると見込んどるん?安倍晋三にお酌した松井一郎は「万博は誘致できればその経済効果は6兆円以上」としとったが。ごっつデフレしとりますんやなあ。

また、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンの17年~19年の年間入場者数って1500万人届かんのやけど、半年で想定来場者数2820万人って、磯山友幸はんもそう思うとるん?近隣県の小中高生何度も行かせての数字でっしゃろか?

磯山友幸はん、もし入場者数が2820万人になったら、夢洲内どないな状態になるんか想像しとるの?近年猛暑日増えとるんやから熱中症対策の問題、トンネルと橋しか無い交通渋滞問題、上下水道問題、し尿処理問題ある。それに台風来てトンネル水没したらどないすんねん。気候変動しとって深刻な被害もたらす線状降水帯もあるでえ。心配は尽きないがな。

問題の捉えどころどうなん?それとも磯山友幸はんはカジノ推進派やから、大阪万博2025応援しとるんやろか?或いは新自由主義の日本維新の会のシンパなん?

この人は、日本経済新聞で証券部記者、同部次長、チューリヒ支局長、フランクフルト支局長、「日経ビジネス」副編集長・編集委員などを務め、2011年に退社、独立されたそうなんである。

ワテ、日本経済新聞社の方幾人か知っとるが、磯山友幸はん確か二千五百人位働いとる日本経済新聞で記事書いたり、「日経ビジネス」の編集しとったんやな。

そもそも磯山友幸はん、税金の使い道どない考えとるん?血税意識欠如しとるんとちゃいますの?ジャーナリストとして税金の使い道を吟味しよとしとるの?税金程有権者が目を光らせとらんと無駄に消えてまうもんはないねん。

と思うとったら、自見英子万博相が27日の参議院予算委員会で、大阪万博2025について国が1/3を負担する会場整備費2350億円とは別に、パビリオン「日本館」の建設や解体に360億円、途上国支援に240億円、警備などに199億円、機運醸成に38億円が必要だと答弁しよった。約837億円もの国費負担が生じる事が明らかになったんや。つまり大阪万博2025の費用は総額3187億円にもなる。

岸田文雄首相が衆院予算委で、会場整備費に関し「さらなる増額を認めるつもりはない」と明言しとったが、別に約837億円もあったとは。血税を湯水の如く使いよる。その後、大増税しよるんか?

こんな大イベントに税金使うの言語道断や。怒っとるのワテだけやないやろ。

税金で賄わなならんの、この国の老朽化したインフラやろ。子供達が「夢」を描き、「未来」を示す為にインフラ更新せえちゅうの。

そや、カジノの為に辺り整備すんのインフラとは呼ばせまへんでえ。

この儘、大阪万博2025猪突猛進しよるんか?日本が止めるべきところ止めずに無残な結果になってしもた歴史を振り返らなならん。今こそ止められる日本である事を世界に見せなならんのや。大阪万博2025止めさせたら、後々迄誇れまっせ。