はきっとされるんだろうな。 
 
その前にさ、わけわかんない建物たてたり信じられないくらい安い家賃で都心の部屋を貸したり意味不明な道路工事とか...挙げたらきりがない。そういう事に税金使うのやめたらどうなの?一部の人間だけ税金で優遇され過ぎじゃない?そういうモノじゃないんですけど、税金って。 
 
増税はサラリーマンを対象に行われるかもと聞いた。サラリーマンの給与というのは明確にわかるから増税しやすいからだ、なんて意見もあった。ひでぇ話だ。これ以上収入減ったら若者暮らせないよマジで。税金で優遇されてる人間から沢山税金もらえよ!って話。 
 
この国はあまりに勝手に物事が決まっていきすぎ。増税された場合あまり良い結果が見えないのは僕だけでしょうか?ただでさえ不景気なのにこれ以上収入減ったら、まずモノが買えない、その結果企業の売り上げも減る、そしてより不景気に。。。このサイクルの繰り返しになりそうだと思うんだけど。 
 
増税の話になると必ずお偉いさん達は『日本は世界の中で見たらかなり税率が低い。ヨーロッパなんて日本に比べたらもの凄く税率が高い。だから日本も上げても良いのでは。』なんて話をする。それはヨーロッパ(特に北欧)は国がちゃんと国民の為に税金を使っているからだよ。風土も国民性も何もかもが日本とは違う。一緒にするのがそもそも間違い。かたや日本では不景気な上、一部の公務員達が税金を無駄使い。さらには税金による優遇。それで金がないから増税って、なめんなっちゅうの。 
 
誰かこの増税について詳しい人いたら教えて下さい。僕の周りも知らない人達がけっこういたので意外と知らないのかなと思って。このColumnでどんどん書いていきたいと思います。 
 
ちなみに増税の際にはサラリーマンにはスーツを経費で認めようなんて話もでてきている。 
 
僕の周りのサラリーマン、誰もスーツ着てないんですけど...。