今日はGottsuのアルトサックス用マウスピース、Sepia Tone、Bebop、6番の紹介です!

 

 

 一目見ればわかる、この色と質感はきっと、ブリルハート、トナリンの復刻ですよね! 違うのかな?

 

 ブリルハート、トナリンといえばチャーリー・パーカーや最近?ではディック・オーツも使っていますね。

 

 白いプラスチックで作られたボディが特徴的なマウスピースです。

 とてもメローな吹き心地が楽しいマウスピースで、私もコーンのサックスと合わせて、ニューヨーク時代からカールスバッド、セルマー製造時代まで何本も購入してきましたが、何しろ1940年から作られていた年代物ですから、状態の良いものがなかなか無いのがつらいところ……。

 

 今回のゴッツ、ビバップモデルはそんな歴史的なマウスピースのイメージで作られたものなんでしょうね?

 

 

 

 

 

 素材は合成樹脂ということで持ってみると非常に軽い感じです。

 

 トナリンと同じくバッフルはほとんど見られません。

サイドウォールやチャンバーの形状などブリルハートを意識してることがわかります。

 

 実際吹いてみると、ブリルハートと近いものを感じます。

 

 バッフルがあまりないのと素材の軽さからくるメローさはトナリンらしいなと思います。

また中音域の充実感もトナリンらしいと言えそうです。

 

 音色はトナリンよりも少しクリアでカリっとした印象ですが、この辺はマウスピースの開きにもよると思われます。

 

 また、素材の違いから当然ですがハードラバーに比べて力を受け止めてくれる容量は少な目なので、軽やかな部分を使ってフレーズを歌うような吹き方がとても似合うように思います。