SNS等で歪エフェクターの話しって必ず盛り上がりますよね?

でもそれがディレイやリバーヴ、ワウやコンプになるとそれ程ではありません。
 

まして揺れ物系となると、その数はグッと減り…(泣)

残念ながら、私の周りでも揺れ物に興味のある人は少ないです(そもそも使わない?)


今回はそんな絶滅危惧種である揺れ物…それもマルチ物の遍歴です。
独り言になりそうな予感ですけど(^0^;

 

 

私は色々なジャンルの音楽を聴いたり作って来ましたので、歪エフェクター同様、揺れ物にも拘りがあります。

気になる物はどんどん試したり買い替えて行きました。
そんな中で固定された定番と言えば…

コーラス系ならBOSSのCE-2かTC、そしてRolandのDimension。
フェイザーなら70年代TCのⅫかMu-Tron。
フランジャーならDOD
ロータリーならTone WorksのG4

しかし全部を並べるのは現実的ではありません。
「揺れ物のオールインワン物があれば便利なのに」と思っていました。
となるとアナログ回路では色々な点で無理ですので、当然デジタル物に期待していたのです。



最初の揺れ物マルチと言えば

Line6のMM4とか(当時としては割りと良く出来ていた…でも重い)

 

 

EventideのModfactorとか(凄くエディットし辛い)

 

 

NOVA Modulatorとか(エフェクトのバリエーションが少ない)

 

使って来たものはそれぞれ便利だし、素晴らしい部分もあるのですが、

どこかにアナログの質感を求める私は満足するに至りませんでした。
 

 

その後Strymonから揺れ物専用マルチ"MOBIUS"が発売されたので、期待に胸を膨らませ楽器屋へ向かった記憶があります。

 

しかし試奏して悩んでしまいました。
うねうね回転系好きの私には「最終兵器」になるのハズだったのです。

今まで無かった新しいエフェクトが満載でとても新鮮だったのですが、基本的なクラシック系揺れ物の再現度が惜しいのです…
特に大好きなロータリーやフェイザーの音がイマイチなんです。

けして悪くはないのですが、アナログ独特の質感やエグさが感じられませんでした。

購入した友人は「便利だし、澄んでいてキレイ」 と言うのですが…

う~ん…

この辺がどうしても妥協できなくて購入には至りませんでした…
もちろん、実売価格が5~6万でしたので慎重ではあったのですけど。
 

 

それから2年程経ち…
今度はBossからMD500なる揺れ物マルチが発売。
完全にメビウスの対抗機種の様に思えました(笑)

こちらのコーラスやディメンジョンは本家なのでとても見事でした。
他のクラシック系揺れ物も納得できる範囲。

 

 

 

液晶画面ですのでEDITも判り易く、迷わず購入したのでした。

良かった良かった (^0^)


ところが少し時間が経ってみると、
目新しいエフェクトが搭載されていないことが残念に思えて…

スライサーなんてZoomのマルチの方がバリエーション多いぞ!(怒)

願わくばBOSS MD500がヴァージョンアップで新エフェクト追加!なんてことにはならないかなあ…

 

もっとも、高機能で使えそうなLine 6 HX StompとかHead Rush Gigboardが迫って来てるんですけどね(恐)

 
-------------------------------
追記
 
書き忘れましたが、意外に重宝しているのがこれ、
ZOOMの小型マルチであるMS-100BT。
色々なエフェクターに化けてしまう変幻自在の小箱なのです。
HOTONEのXTOMPもこのタイプですね。
基本的に使えるのは1種類のエフェクターだけですが、物によっては組み合わせも可能です。
私はこれを揺れ物専用として使っています。
 
MS-100BTはエフェクトの種類も豊富でEDITも簡単、音色もかなりのレベルと思います。
 
このMS-100BTは購入時点で100種類ほどのエフェクターが搭載されています。
それだけでも充分なのですが、iOS専用アプリを介してメーカーサイトからデータをBluetoothで本体に転送することで更なるモデリング・エフェクターの追加が可能… と言う世界初の機能を持っていました。
 
ただ、このエフェクターが発売した頃は、 ソフトバンクしか iPhoneを販売していませんでしたので、普及率は今ほどではありませんでした。
この機能が便利かつ画期的に思えても、自分の使っているスマホが対応していないと購入に踏み切れなかったのかったかもしれません。
 
実はこのMS-100BT、去年販売終了機種になった関係で、今まで有料(100~500円)だったダウンロード専用エフェクターも全機種無料で手に入る様になったのです。
私もストライモンのシマーやイーヴンタイドのモンジュレーション・リバーヴを入れちゃいました(^0^)
 
専用の iOSアプリは現在も無料配信中ですので中古購入はお得意かも。