JAZZDANCE STEP BY STEP がんちゃん -3ページ目

JAZZDANCE STEP BY STEP がんちゃん

東大阪、奈良にてジャズダンス教室開講中!!

 
 
「へ」が大切なポイント
 
 
 
STEP BY STEPの舞台メイクは、私の宝塚出身の
恩師、依田正子先生から教えていただいたメイクが基本にあります。
 
 
 
ドーランを塗り
鼻立てもしっかりし
アイシャドウはブルーで
アイラインは「ルボタン」でしっかり描き
アイブロウは自然にしっかりと描く
 
 

 

 

 

 

こんなにドアップいらんてか笑い泣き笑い泣き笑い泣き

 

 

 

さて、では歌劇座のメイクはどんなメイクだったか?

 

 

 

 

 

著作権の関係でこちらのお写真はUPオッケー指差し

 

 

 

 

 

見比べていただければ分かると思いますが、

 

1番の違いは、細い眉毛の「へ」の形

 

 

そして、白黒なのでわかりにくいかと思いますが、そんなにメイクのシャドウなどの色も

カラフルではなくシンプルに真顔

 

 

 

そして、口紅はしっかりと赤色が濃いように見えます口紅

 

 

 

 

そんなポイントをみんな意識しながらメイクの練習もしました付けまつげブラシアイシャドウ

 

 

 

みんなそれぞれに自分でメイクができるようにお家で練習もしてくれました目がハートラブラブ

 

 

 

 

 

 

みんな,メイクもバッチリ!!

決まってますアップアップアップ

 

 

 

 

若者にとっては恥ずかしい

 

 

 

 

さて,次は髪型ですクシ

 

 

 

歌劇座のプロマイドなど拝見していると、特徴的なのは娘役の前髪リボン

 

 

 

クルクルカールの前髪バレエ

 

 

 

我が娘は現在高校生なのですが、歌劇座の娘役の前髪をちょっとお試しでやってみさせてーと頼んだところ。。

 

 

 

超絶恥ずかしいらしいゲラゲラゲラゲラゲラゲラ

 

 

 

 

 

 

前髪クルクル泣き笑い泣き笑い泣き笑い
 
 
 
今の子達は前髪長めで、横も少し顔を隠す程度に長めの「触角」と言われる髪の毛伸ばしてる子が多い。。
 
 
そりゃあ、カルチャーショックですよね泣き笑い
 
 
 
まぁ、でもまたそんなことも再現には必要な事で、また良き経験でもありますスター
 
 
 
 
他にもみんな色んな髪型に挑戦してくれましたアップ

 

 

 

 

 

普段とはみんな違う感じあんぐり

 

 

 

思い切ってカツラをかぶっている人もいますグッド!

 

 

 

 

みんな色々と自分で工夫してくださってました目がハート目がハート目がハート

 

 

 

 

 

 

さぁ、もう一つご紹介したいものが!

子ども役,娘役の手に持っていた、お花の飾り花

 

 

 



 

そう,シャンシャンです花花

 

 

 

 

こちらはまた次回のお話でニコニコ

 

 

 

 

次回もまたお楽しみに〜飛び出すハート

 

 

 

JAZZDDANCE STEP BYSTEP

 

見学・体験随時受付中!

お気軽にお問い合わせくださいスター

 

jazzdancestepbystep@gmail.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
忘れてはいけない大切な要素


当時の歌劇座を再現するということで、
振付を工夫したり、
気持ちをその当時の座員になりきることで
持っていったり。


がそれだけでは、観ていただくお客様に届けるには
まだまだ足らない。



何が必要か??



そう!ビジュアルですニヤリ


見た目は再現するにあたり大切な要素なのです!



衣装


本来衣装は、プロのお衣装さんに製作を
お願いする予定になっておりました。


が、諸々諸事情あり滝汗



急遽、STEPの衣装のリーダーを担ってくれている、
わが妹美樹にすべてをお任せすることになりました。



STEPのお衣装は、私が
「この曲の衣装はこんな感じがいいな~~」
というつぶやきを、あ~でもない、こ~でもないと
時間をかけて模索し創り上げていく感じなのですが。



今回は時間もない、そして再現するということで
妥協も許されない。



何より、白黒の写真しか残されていないのですから
色味もわからない。。。
素材感もわからない。



写真を見た感じの光沢、柔らかさ、
その中でも予算内でできるような材料を探し、
既製品を上手にリメイクして創り上げていく。



とにかく大変な作業です。



いろいろな写真を見ながら、鈴木先生、私と
連絡を取りながら仕上げてくれました。



男役はこちらスーツ



娘役はこちらふんわりリボン




子役はこちらおすましペガサス




どれも素敵に出来上がりました!!
特に大変だったのは娘役
このスカートのフリルドレス
一枚のスカートに、2mの布でフリルを作り、
そこにリボンを縫い付けふんわりリボン
なんと一人7段!!!





枚創り上げるのに14m縫い続ける計算です。
縫物苦手な私からしたら、気が遠くなる。



また、小さい人もいれば大きい人もいる、
それに合わせてフリルの大きさを調整する。
そのスカートを9人分笑い泣きゲロー滝汗ポーンチーン




ご苦労様悲しい悲しいとしか言いようがありません。。。



男役の燕尾服の青いラインは、うちの母が出動笑い泣き







5人分のラインを縫い付けてくれましたアップ



一家総出ですやんか泣き笑い泣き笑い泣き笑い



何とか形になり、みんな素敵になりきることが
できてよかったです!!




やっぱり衣装を着けたら気持ちも上がりますもんねスター




それと同時に衣装を着けたら今まで
できていたことが突然できなくなるという現象が滝汗




それもまた想定内!




だからこそ、衣装を着けての練習はとっても
大切なのです!!


衣装に負けないように・・・



メイクや髪形も再現していきます乙女のトキメキ


それはまた次のお話で!


次回もお楽しみに飛び出すハート



 

JAZZDANCE STEP BY STEP

 

見学・体験随時受付中!

お気軽のお問い合わせくださいスター

 

jazzdancestepbystep@gmail.com

 

 
 
いつもと違う稽古
 
 
普段のイベントの稽古は各曲の振り写しを進めていき、立ち位置を決め、曲のクオリティーを
あげていく。
 
 
もちろん、ジャズダンスですから、ダンスに集中してそれぞれの曲の表現を突き詰めていく目がハート
 
 
歌劇座の稽古はそれだけではない。
 
 
何よりいつもとの違いは歌う音譜ということ。
 
 

 

 

 

 

歌う前に呼吸するという事。

 

 

普段、歌を本格的に習ったことのない人も新しいチャレンジですスター

 

 

 

でも,みんな真剣!

 

 

 

そして、それもまた楽しんで取り組んでくれました目がハート

 

 

 

 

 
 
歌唱指導の鈴木芙美先生目がハートのご指導もまた楽しかったんです笑い泣き
 
 

 

 

 

小柄で可愛らしい鈴木先生なんですが、ちょくちょく指導にオモロが入ってくる笑い泣き

 

 

 

実は元吉本新喜劇の団員という面白い経歴の持ち主なんですよ笑い泣き

 

 

 

そんな楽しいご指導の元みんな本当にお歌も頑張ってくれましたーひらめきクラッカークラッカー

 

 

 
 
しっくりこない
 
 
歌のお稽古も頑張ってくれて、
そして振り写しもどんどん進んでいき、
みんなの頑張りはしっかり見えていました。
 
 





 
でも、何かが違う。
何が違うんだろう?
 

 

 
みんなずーっと、自分なんですよね。
言い換えれば「現代人」なんですよね。
 
 
 
が,ある日の稽古を境目にみんなに変化が生まれます。
 
 
 
マインドの大切さ
 
 
DMGMORIやまと郡山城ホールのリハーサル室をお借りして初めて稽古をした日。
 
 
図書館の方のご厚意で、当時の歌劇座の貴重な写真の実物を出演者に見せていただきましたアップ
 




この日は鵜飼先生も同席くださって、いろいろな当時の話を出演者にしてくださって、歌劇座の座員の皆さんがどのような時代背景で、どのような生活をしながら、どのように全国を巡業していたのか・・・
 
 






一年間専用列車に揺られながら親元を離れ、全国を巡業しながら公演をしていく。
 
 
中には今回の出演者の中にいる小学生くらいの年齢の少女たちも写真の中に写っています。
 
 





どんな気持ちだったんだろう。
どんな生活をしていたんだろう。
どんな公演をしていたんだろう。
 




 
白黒の写真の中の少女たちに自分を重ね。
今回の再現上演の重み、そしてその意味。
 
 
そんなものをみんな感じてくれているように思いました。
 
 
その日を境にみんなの歌い踊るそのオーラが変わったように私は思いましたニコニコ
 
 
技術だけじゃない、やはりマインドって大切なんだな・・・
分かっていたけれど、というかそこがSTEP BY STEPの押しでもあったのだけれど。
 
 
間違ってなかったと再確認させていただいた出来事でしたクローバー
 
 
 
さぁ、着々と進む稽古!!
 
 
歌劇座の座員になりきるその一番大切な要素!!
ビジュアルハート
 
 
 
それはまた次のお話で・・・
 
 
次回もお楽しみに飛び出すハート
 
 
 
 
 

 

JAZZDANCE STEP BY STEP

 

見学・体験随時受付中

お気軽にお問い合わせくださいスター

 

jazzdancestepbystep@gmail.com