JAZZDANCE STEP BY STEP がんちゃん -2ページ目

JAZZDANCE STEP BY STEP がんちゃん

東大阪、奈良にてジャズダンス教室開講中!!

 

 

いよいよ本番の日

 

 


朝9時にDMGMORI郡山城ホール小ホールの楽屋に小屋入りダッシュ

 

 


ここから時間との戦いになります!

 

 


 

まずは、メイクとヘアセット化粧品ブラシクシハサミ

 

 



 

高校生以上はみんな自分でメイク、ヘアセット!!

小学生中学生は私がメイクを!ヘアセットはおうちで完成してからの楽屋入り気づき

 

 





 


どんどん出来上がってくるごとにみんなワクワクドキドキが加速していきます流れ星

 

 



 

それでもやっぱり一緒に稽古して来たみんなとの時間は楽しいんだよねキラキラ

 

 

 






 

場当たり稽古

 

 

 

さぁ、舞台での場当たり稽古!!

 

 


 

ここが重要!!

 

 


 

稽古場とは違った段取りになるときももちろんあるアセアセ

 

 


 

現場で変更になることもあるのが舞台!

 

 


 

舞台は生ものですから滝汗

 

 

 


それも想定しての稽古を今までしてきましたので、大人もそして子どももちゃんと臨機応変に

対応できましたスター

 

 

 

素晴らしい目がハート

 

 

 


 

 

円陣

 

 

 

さぁ、いよいよ本番です。

 

 

 

かつての歌劇座の少女たちもこうやって本番を迎え、お客様を前に緊張もしながら、

それでも自分たちに誇りをもってキラキラした板の上に出ていったのだろうなぁと想像すると、なんだか熱いものを胸に感じました。

 

 

 

80年以上の歳月を超えて、同じように歌劇座として舞台に立たせていただける本当に

みんなにとっても素晴らしい経験になりますね乙女のトキメキ

 

 

 

さぁ!!

 

 

 

心ひとつに!!

 

 

 

円陣を組んで!!

 

 

 

鈴木先生が眠れない日に布団の中で考えてくれた掛け声を笑い泣き

 

 

 

N右矢印 日本

S右矢印 少女

K右矢印 歌劇座

 

 

N「にこやかに」

S「さわやかに」

K「感謝の心を忘れずに」

「頑張ろう!!」

「NSK!!

 

 

 



 

 


 

手拍子・拍手のありがたさ

 

 

 

舞台は、演者、音楽、照明、様々な効果が加わって出来上がるもの。

 


 

そうです、総合芸術ですまじかるクラウン

 

 


 

そこに忘れてはならない力・・・

 

 

 


何かわかりますか??

 

 


 

そう!お客様の力です。

 

 

 


たくさんのお客さまが一緒になって舞台を楽しんでくださること。

 

 

 


手拍子や拍手もその要素ですキラキラ

 

 

 



ご来場いただいたお客様皆さん本当に一緒になって手拍子、拍手をくださって泣き笑いラブラブ

 

 

 


 

ありがたかった~~~キラキラキラキラキラキラ

 

 

 


 

その力はどれだけ演者の底力になるか!!!

 

 

 

 


みんなキラキラしたいい顔で歌い、踊り、再現上演を終えることができましたニコニコ

 

 

 

 

ありがとうございました!!

 

 

 

 

カーテンコールではお客様と一緒に「ほほゑむ人生」大合唱!!

 

 

 



 

やり遂げましたお祝い花火花火

 

 

 

 

その様子は実はNHK奈良放送の「ならナビ」にて放送されたのです。

 

 

 

 

その撮影秘話はまた次のお話で知らんぷり

 

 

 

 

今日で終わりだと思ったでしょ~~???www

 

 

 

まだあるのですよ笑

 

 

 

 

次回もお楽しみに飛び出すハート

 

 

 

 

JAZZDANCE STEP BY STEP

 

見学・体験随時受付中!!

お気軽にお問い合わせくださいスター

 

jazzdancestepbystep@gmail.com

 

 

 

 

テンションを上げる

 

 

 

 

皆さんは「自分のテンションを自分で上げる」ということをしたことありますか?

 

 

例えば、、、

 

 

「習い事始めたばかりだけどテンション上げるためにウエアTシャツ買っちゃお!!」

 

 

 

「好きなノリノリの音楽聞きながらランニングしようランニング

 

 

 

「午後から嫌な予定があるから午前中は好きなカフェでのんびり過ごそうコーヒーカップケーキ

 

 

 

などなど、いろいろなテンションのあげ方があるかと思います。

 

 


 

今回の歌劇座の稽古では鈴木先生のご提案から、みんなが歌劇座の一員であるというテンションを上げるために、芸名を考えてもらって、なりきってもらおうということになりましたニコニコ

 

 






 

みんなの芸名

 

 

「芸名を考えてきてくださいね~!」とみんなにお知らせしました気づき

 

 


大人の方はいろいろ思いつくだろうけど、小学生の子どもたちはどうだろ??

 

 

 


と心配していたのですが・・・

 

 


 

なんのその!!

 

 

 

みんなばっちり考えてきてる笑い泣き

 

 


 

芸名でお互いを呼びあったり、自分の芸名をなんでそうつけたのか説明する姿を見て

 

 

 

みんなテンション上がってきた!!

 

 

 

なりきる気満々やん目がハート目がハート目がハート

 

 

 

千社札

 

 

みんなのその姿を見てから、私の中でひらめきがスター

 

 

今回歌劇座の再現上演に出演参加してくれているみんなに、そして関わって下さった演奏者の方々や、スタッフの皆さんにも、記念になるように千社札の栞をプレゼントしようプレゼント

 

 

 

 

「千社札」って何??

 

 

 

という方もいらっしゃるのでは??

 

 

 

千社札とは、昔々、寺社を参拝した記念に建物などに貼り付ける、参拝者の名前などを図案化して刷った札を言います。

 

 

 

 

歌舞伎役者さんや芸者さんなど芸事にかかわる方の名刺代わりになっていたりしますよね。

 

 


 

 

日本少女歌劇座は孔雀を象徴にされていたという記録があったので、孔雀をデザインの中に取り込んで作ってみました指差し

 

 

 

 









 

 

 

なかなかに良き出来でしょ??(左矢印自画自賛・・・デレデレ

 

 

 

栞の裏には今回の歌詞を書き込んで、またいつの日か思い出して口ずさめるように・・・

 

 



 

パウチでまさに手作り笑い泣きちゅー

 

 





 

みんなに喜んでもらえて良かったですハート

 

 

 

なりきり動画

 

 

 

そして本番前の最後の稽古では、なりきりマックス!!!!

 

 



 


 

 

みんなで出演者紹介動画を撮影し、制作しましたカメラ

 

 

 

さぁ!!身も心も日本少女歌劇座です!

 

 

 

いざ出陣ルンルン

 

 


いよいよ次回は本番当日の様子を投稿しますハート

 

 


次回もお楽しみに飛び出すハート

 

 

 



JAZZDANCE STEP BY STEP

見学,体験随時受付中!
お気軽にお問い合わせくださいスタースター


 

 

 

 

シャンシャンってなに??

 

 

 

宝塚歌劇団やOSK日本歌劇団をよくご覧になる方はおなじみの「シャンシャン」花

 

 

 

 

最後のフィナーレなどに出演者が手にもって出てくる飾りのことをそう呼びます。

 

 

 

 

お花のものだったり、棒状のものだったり、デザインはその演目によって様々です。

 

 

 

 

 

シャンシャンの由来は?

 

 

 

調べたところ、もともとは宝塚歌劇団の出し物で、出演者の持つ小道具に鈴ベル

がついていて、その音色が「しゃんしゃん」と鳴るというところから来ているようです。

 

 

 

今では、鈴がついてなくとも、そして形状がどうあれ、このように手にもって出てくる小道具を

シャンシャンと呼んでいるようですね。

 

 

 

私のイメージはこんなの下矢印

 

 



 

リボンふんわりリボンがついていて片手にお花部分、もう一方の手にリボン乙女のトキメキ

 

 

 

華やかですよねキラキラキラキラ

 

 

 

このシャンシャンは私が以前こどもミュージカルの指導をしていた時に

講師の駒谷理恵さん(みんなおなじみ駒ちゃん)が作ってくれた

「モン巴里」用のシャンシャンです!

 

 

 

 

これはリボンがついてるでしょラブラブ

 

 

 

 

歌劇座のシャンシャンは?

 

 

 

歌劇座の白黒写真を見ていくと写っているのは、リボンがついていないシャンシャン流れ星

 

 

 

そして思いのほか大きい!!

 

 

 

今回はそんなシャンシャンを駒ちゃんのアドバイスもらいながら、鈴木先生が仕上げて

作り上げてくださいました!!

 

 

 



こちらも娘ちゃん、お母様と・・・こちらも一家総出でハート

 

 

 

 

出来上がりがこちら!!

 





 

 

娘役と子役のお衣装に合うような色目を考えてピンク薔薇

 

 

 

 

素敵な仕上がりですよね!!

 

 

 

 

本番当日はお客様もお写真を自由にとっていただけるように

ロビーにもシャンシャンを設置ルンルン

 

 





 

手に取ってみていただいた方もいらっしゃったのではないでしょうか気づき

 

 

 

 

華やかなシャンシャン乙女のトキメキ

 

 

 

 

当時の歌劇座のフィナーレでもきっとお客様を楽しませたアイテムだったに違いありません目がハート

 

 

 

 

さぁ、明日のブログ更新は・・・

究極のなりきりについて!!

 

明日もお楽しみに飛び出すハート

 

 

 

 

JAZZDANCE STEP BYSTEP

 

見学・体験随時受付中!!

お気軽にお問い合わせくださいスター

 

jazzdancestepbystep@gmail.com