JAZZDANCE STEP BY STEP がんちゃん

JAZZDANCE STEP BY STEP がんちゃん

東大阪、奈良にてジャズダンス教室開講中!!

レッスンスケジュールなど詳細は、上部ホームページボタンをクリック!!



おはようございます雪

STEP BY STEPがんちゃんですニコニコ

blog投稿を続けてみようと思ってPCに向かっていますチュー


  ​楽しい時間



今年10月にワークショップを開催してから、レギュラーレッスンとなっている、

「ダンサーの為のジャズダンスメソッド」



昨夜、今年最後のレッスンでしたグッ



レッスンの後、忘年会しましょうラブラブ



ということで、皆さんと一緒に楽しい時間を過ごしてまいりました。






汗をかいた後の一杯は美味い生ビール生ビール生ビール




ドリンクもお料理もサイコー目がハート



で,みんな大満足!




  ​ダンサーの為の



ダンサーの為のというネーミング。



まさにこの名前にしようと思うようになったのは、タップダンサーの小松未佳さん、そしてジャズダンサーの瑞葉さん、このお二人との出会い、交流がなければなかった。。




小松未佳さんは、私の息子のタップの先生キラキラ




いち保護者としての関わりから、私が続けているルイジメソッドに興味を持ってくださり、これを続けていることはすごい事なんですよ!!と常に私に言い続けてくださったそのお方泣き笑い泣き笑い泣き笑い




たぶん、未佳さんと出会ってなかったら、ルイジメソッドを続けている事の意味を考えぬまま、過ごして行ってただろうな真顔




そして、そんな未佳さんから繋げていただいた瑞葉さんひらめき




同じく息子がお世話になっているスタジオのジャズダンスの先生目がハート




一度ルイジメソッドを体感したいのでとおっしゃって、STEP BY STEPのレギュラークラスをご受講いただき,その後プライベートレッスンも受けていただいて。



「これは続けたいです!」と



そして、瑞葉さんから今のジャズダンサーの現状を教えていただいた。



私は10歳から恩師の依田正子先生にルイジメソッドを教わってから、48歳になる今まで38年間ずーーーーと、ルイジメソッドをやり続けてきた人。



ダンスとは基礎練習があって当たり前。



なんなら、1時間半のレッスンのうち1時間は基礎練習。



そんなダンス人生を歩んできた人間。



が、今は違うんですよ!



振り付けを踊るのがメインで、基礎練習がないというお教室もあるとか…



基礎練習は他で習ってきてねー。




という先生もいらっしゃるとか。




でもね、それはそれでいいんですよ!

その先生の振り付けセンスが凄くて、あの振り付けを踊りたい!と集まってくる場所なんですからラブラブ




基礎練習なんてしてる時間勿体無い。




僕の、私の、振り付けをガンガン学んで帰ってよ!!




という教室なんですから。




じゃあ、逆に振り付けは一切なし!

基礎だけをやる教室があってもいいじゃない?




と,そこに考えを転換させられた電球キラキラ




こんな考えになれたのは、瑞葉さんのおかげ!





  ​やってよかった



そうして始まった、「ダンサーの為のジャズダンスメソッド」のレッスン







未佳さんの生徒さん、瑞葉さんの生徒さん、そしてもちろんうちのSTEPメンバーも、、





基礎を深めたい、やった事ないジャズダンスの動きを学びたい、今までやってきたルイジメソッドをもっと理解したい、、






そんなメンバーが集まって、面白がってルイジメソッドに向き合っている。




そして、自分と向き合っている。




なんて,貴重な時間なんだろキラキラ






  教えるなんておこがましい



私がやり続けてきたルイジメソッド




これを今皆さんにお伝えして、そしてまた一緒に向き合っている。




だけれど、これは私がマスターしたから教えているという感覚はない。




だって…

私だって毎日向き合ってるから。。




できたー!なんて思った事ない。




今も皆さんと同じように、毎日向き合っています。




自分との向き合い方をお伝えしているだけ。




その材料がルイジメソッドであるということ。




ジャズダンスのスタイルであるということ。




ダンサーのための身体作りであるということ。




ただそれだけ。




なので,教えるなんておこがましい!




一緒に向き合いましょう!




だからこそ、様々なジャンルのダンスと真剣に向き合っている方に受けていただきたい!!




プロとしてダンスと向き合っている方も、趣味でダンスと向き合っている方も、あなたにとってのダンスとの向き合いを,その1時間15分に集中していただける,そんな場所になっていますキラキラ





  そりゃ盛り上がるでしょ



そんな熱い話しをしていると、あっという間に時間はすぎる笑い泣き笑い泣き笑い泣き





気がついたら終電間際!




また来年も語り合おう、そして向き合おう!




そう言って、みんなとハグして分かれました笑





ひゃー充実タイムスター




本当に皆さんありがとうございました!



そしてまた来年もよろしくお願いしますラブ







ダンサーの為のジャズダンスメソッド

不定期毎月2回レッスン土曜日17:30〜18:45
大阪アメリカ村内 FRESH DANCE STUDIO

興味ある方はお気軽にお問い合わせください!



JAZZDANCE STEP BY STEP

見学・体験随時受付中!
お気軽にお問い合わせくださいスター

jazzdancestepbystep@gmail.com
















 

 

再現上演の意味

 

 

 

京都文教大学の鵜飼教授の研究からお声がかかり、今回再現上演にかかわらせていただきました。

 


 


当時の少女たちになりきろうとみんなで試行錯誤しながら本番を迎えました。

 

 




 

そして、本番にはたくさんのお客様から拍手を頂き、ホッとしながらも自分たちがやってきたことへの達成感を味わっていましたキラキラ

 

 




 

そんな本番後の打ち上げのこと・・・

 

 

 

あるご夫婦が打ち上げに同席されていました。

 

 

 

千葉県からいらした、向井さんご夫婦。

 

 



 

実は奥様は元歌劇座の座員の娘さんとのことピンク薔薇

 

 

 

そう、まさに少女歌劇座の中の「少女」だった方の娘さん。

 

 

 

「いつかあなたに話したいことがあるの」とおっしゃったまま若くして亡くなられたお母様。

 

 

 

ず~~っと歳月がたってお母様のお写真を発見され、「これは何の写真かな??」

 

 



 

と調べていかれるうちに、「日本少女歌劇座」

「鵜飼正樹教授」がつながって流れ星

 

 

 


 

それから鵜飼先生と連絡を取りいろいろと交流されているようです。

 

 

 

 

今回はわざわざ千葉から奈良県の大和郡山市まで、教授の講演と私たちの再現上演を観に来てくださいましたあんぐり

 

 

 

 

「写真でしか見れなかった歌劇座の様子が舞台で皆さんに再現していただけて今日はとっても嬉しかったですキラキラ悲しいキラキラ

 

 

 


 

と、涙を流されながらお話してくださいました。

 

 


 

お母様が若かりし頃情熱を注ぎ、また生き抜いた

「日本少女歌劇座」のそのほんの一場面ですが、

再現できたことで向井さんがお母様を感じられる

そんな時間になっていたのなら、この再現上演を

やることの意味がまた大きく変わってくるようにも思えました。

 

 

 

 

その涙を見たときに、再現上演することのまだまだ計り知れない意義を、可能性を、感じずにはいられませんでした。

 

 

 


自分たちがやり遂げたことを誇らしく思うとともに、向井さんの流された涙から再現上演の重みも感じましたクローバー

 

 

 




 

 

白黒からカラーへ

 

 

 

 

今までずっと大和郡山図書館に保管されていた白黒写真とにらめっこし続けたこの制作期間チーン

 

 





 

 

白黒写真から想像し、また妄想し、悩み、議論し・・・

 

 

 



 

そんな歌劇座の写真たちに今、また新しい写真が加わりました。

 

 

 

 

カラーの写真たち。

 

 














また動き出した、日本少女歌劇座!!





 

編集後記?(そんなたいそうなもんかい!)

 

 

 

またここから、日本少女歌劇座が多くの方に周知され、動き出し、そうすることでまた新しい情報が集まり、そして鵜飼教授の研究がより一層進められることを願っています。

 

 

 

歌劇座の少女たちが私たちの舞台を見守ってくれていたようにも感じた再現上演。

 

 




 

これからどんな展開になっていくのか、またその後もいつか綴れる日がくればいいなぁと思いますキラキラ

 

 

 

長くお付き合いいただいた読者の皆様ありがとうございました!!

 

 

 

また次のブログ更新まで・・・

 

 

 

って、またさぼる気やろ!!ムキー

 

 

 

いや、またブログもちょくちょく書きまする・・・

 

 

 

 

今後ともJAZZDANCE STEP BY STEPがんちゃんをよろしくお願いいたします指差し

 

 

 






 




JAZZDANCE STEP BY STEP

 

見学・体験随時受付中!!

お気軽にお問い合わせくださいスター

 

jazzdancestepbystep@gmail.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

取材

 

 

もともと鈴木先生から歌劇座の再現上演のお話をいただいた時点で、NHKさんがこのプロジェクトを追いかけていることは伺っておりました。

 

 

 

鈴木先生から送られてきた最初のNHK放送下矢印



 

 

この放送を見て、わぁなんかワクワクする~~と感じたのを覚えていますニコニコラブラブ

 

 

 

最初の稽古時点から取材が入りますというお話は伺っていたので、ちょっと緊張。。。

 

 

 

 

今まで新聞などにJAZZDANCE STEP BY STEPとして取材をお受けしたことはありました。

 

 

 

が、TVの取材は初めてアセアセ

 

 

 

が、取材に来られたのは、熊田さんともう一方のスタッフさんの、なんと女性お二人ハート

 

 

 

私の稽古の様子をニコニコしてみてくださっている目がハート

 

 

 

 

ちょっと緊張がほぐれます。

 

 

 

さすが!!の一言

 

 

 

 

 

緊張がほぐれたのちに、初めてお話してみると。。。

 

 

 

いやいや滝汗

 

 

 

(よくもあなた緊張ほぐしたなチーン))

 

 

 

 

質問が的確!!

 

 

 

要点をぐいぐいついてくる!!

 

 

 

もう一回緊張しとけ!!!ムキー

(自分へのツッコミwww)

 

 

 

さすがNHKさんww

 

 

 

鋭い質問に、にやにやしてる場合じゃありません笑い泣き笑い泣き笑い泣きと自分を律しました・・・

 

 

 

 

 

 

 

眉毛がポイント

 

 

 

ビジュアルの再現 part2 の投稿にも上げましたが、今回のメイクのポイントは

「へ」の眉毛。

 

 

 

 

そのメイクの講習の様子をNHKの熊田さんも撮影、取材したいとおっしゃっていました。

 

 

 

取材当日はみんなすっぴんからスタート笑い泣き



「あ,すっぴんNHKで流れるやーん!」

(誰もそこを見てない!笑い泣き)

 

 

 

大人はそういうとこ気にしますよね笑い泣き

 

 

 

「みんなすっぴんでもキレイキレイ!!」スタースター

 

 

 

テンション上げながらのメイク講座。

 

 

 

みんなの真剣な様子をしっかり取材してくださいました!!

 

 

 

メイク完成後はみんなでポーズ!!

 

 





 

実際の放送には乗りませんでしたが、これも良い思い出ハートのバルーン

 

 


 

終演後の3回、いや4回!!

 

 

 

本番当日も朝からずっと楽屋でのみんなの様子を撮影してくださっていたNHKさん。

 

 

 

本番に近づくにつれて一緒に緊張してくれてた泣き笑い泣き笑い泣き笑い

 

 

 

そして本番客席から撮影!!

 

 

 

お客様の様子もばっちり映像に収めておられました。

 

 

 

本番も無事に終えました、が私たちはまだ終わっていないグラサングラサングラサン

 

 

 

ここからが本番!!!www

 

 

 

「いろいろな角度から皆さんが華やかに踊り歌う

様子を撮影させてください!」

 

 

 

 

と前もってお願いされていたので、みんなまだまだこれからやるぞ!!という顔ww

 

 

 

 

いろいろなカメラで、いろいろな角度から撮影が始まりました!

 

 

 

 

3回は通してお願いしたいといわれていたのですが。。。

 

 

 

こちらの手違いから、照明がついていないというハプニングポーンポーンポーンポーン

 

 

 

ひゃ~~~~~~

 

 

 

もう一回!!!

 

 

 

ということで、終演後に4回通して踊ったダッシュダッシュダッシュ

 

 

 

「何度も踊った最後の方が出来が良かったから、それをお客様に見てほしかったな~~」

 

 

 

そんな出演者の声もありました笑い泣き

 

 

 

いや~~、よく頑張った!!!

 

 

 

 

みんなお疲れ様キラキラキラキラ

 

 

 

そんな撮影の甲斐あって、NHK奈良放送「ならナビ」の放送は素晴らしい編集から

わずか5分とは思えないまとまりあるドキュメンタリー感、そしてみんなの華やかな舞台の様子がおさめられた放送になっていました!

放送はこちら下矢印

 

 


 

NHK奈良放送局、熊田さん、そしてスタッフの皆さん、本当にありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

みんな仲間


 

 

何度も何度も稽古に取材に来てくださったNHKさん。

 

 

 

一緒の時間を過ごすほど、どんどん仲良くなって行きますよねラブラブ

 

 

 

自分たちだけでなく、スタッフの皆さんと一緒に創り上げる舞台!

 

 


今回はNHKの皆さんともそんな仲間意識が生まれたように思います。

 

 

 

ちょっと別れが寂しかった・・・悲しい

 

 

 

打ち上げではみんなに撮影協力ありがとうございました!と粗品を頂き、みんな大喜びキラキラ

 

 

 











 

こちらこそ、貴重な経験をさせていただいてありがとうございました!!!

 

 

 

また、次は当時の歌劇座と同じく全国巡業か!?

 

 

 

またまた、宮崎県での活動が多かった歌劇座を同じく追いかけて宮崎公演か!?

 

 

 

「その時はまた取材に来ますね~~~」

と笑いあってお別れしました。

 

 

 

 

本当にお疲れさまでした!

 

 

 

ありがとうございました!!

 

 

 

 

さぁ、いよいよ次回がこの歌劇座シリーズ最後の投稿になります。

 

 

 

 

次回もお楽しみに飛び出すハート

 

 

 

 

 

JAZZDANCE STEP BYSTEP

 

見学・体験随時受付中!!

お気軽にお問い合わせくださいスター

 

jazzdancestepbystep@gmail.com