やっぱり観ちゃった | Art of Soul〜ジャズベ弾きの独り言〜

Art of Soul〜ジャズベ弾きの独り言〜

楽器、音楽をメインに日々感じた事を不定期で綴っていきます。

フォローは基本相互でお願いします。
いいね!も相互です。
定期的に整理します。

こんばんは。



開きましたね〜



毎年5月はやる気が無くなるようで、更新が少なくなる傾向です(笑)



先週のお休みの時、気になってたアニメを一気観しちゃいました。



ガールズバンドクライ


ガルクラです。


TOKYO MXで絶賛放映中です。


ぼっち・ざ・ろっく!の二番煎じかな〜って感じだったので、観てなかったんですけど、YouTubeで1話を観ちゃったら止まらなくなっちゃって、Huluで、観れるとこまで一気観しました〜



バンド系のアニメはやっぱり面白い。



で、バンド系のアニメで私が1番注目するのが、楽曲。



ガルクラの楽曲良いです。



今風のバンドサウンドでね。



ガルクラは実際のバンドと連動型なんで、バンドリと一緒ですね。



ただ、ガルクラは、バンド先で、メンバーが声優をやっているようですので、声優さんが楽器を弾くバンドリとは逆パターン。



ぼざろは歌だけ声優さんなんで、楽曲のクオリティ、演奏のクオリティは高い。



アニメを観てバンド、楽器を始める初心者さんには、ガルクラの楽曲は結構演りやすいかなと思われます。



ブログを作成しながら、ベースを軽く攫ってみましたが、耳コピもすんなりいきました。



で、バンド系のアニメで次に注目するのが使用楽器。



ガルクラで使用されてるのが…



Psychederhythm Psychomaster

Jazz Masterタイプです。

アニメではブルーのジャズマスタータイプです。



アニメでサイケのギターって、なかなかマニアックですよね〜



スタッフの方で、マニアがいるんでしょう(笑)



ベースはGibson EB-3

アニメでは黒ですね。

黒のSGベースも格好良いです。



ただ、SGベースのチョイスは…もう少し考えて欲しかったかな。



バンド系のアニメ、必ずといってもいいくらいSGベース出てくるし。



ジャズベ好きな私としてはジャズベが良かったな〜



エキゾチックとかフリーダムとかの。



あっ、私ならMoonのベース推しです(笑)



バンド系のアニメで次に注目するのがキャラクター



トゲナシトゲアリのベース



ルパ


可愛いです。



やっぱりベーシストなんで、ベーシストに目が行っちゃうんですよね。



あと数話でガルクラも最終回なのかな?



興味持たれた方は是非観てみて〜



では、トゲナシトゲアリの楽曲で、私の好きな楽曲を紹介。

空の箱


運命に賭けた論理


理想的パラドックスとは


トゲナシトゲアリの楽曲を聴いてると、なんとなしにSFPをイメージしちゃうのは私だけかな?



最後に、私がハマったキッカケの1話

映像が3Dでライブのシーンは格好良いですよ。



というわけで、鬼滅の刃も終わったので寝ます。



では、また。