豚軟骨の煮物 | ひろきオヤジの試行錯誤

ひろきオヤジの試行錯誤

好きなカメラや音楽…家族の事や妻のこと…
気ままに無責任にやって行きたいね。
平凡や普通の大切さが見れたらいいかな。

新年初売り買ってきた圧力鍋を使って前から料理してみたかった。
豚軟骨を煮てみました。

{A4867CFE-0EBF-4813-9F84-76B3F2995053}

近所のスーパーで1キロで800円ぐらいでた、我が家は家族が多いので2キロかいましま。
まずは豚軟骨の脂身を出来るだけ削ぎ落とします。
食べやすい大きさに切り分けて、アク抜き?脂抜きをします。
{89A1B216-2FD5-4B21-85EB-F3FA35419E1D}

煮こぼして脂とアク抜きして、よく洗います。すごい脂がでます。

{CA07F25A-0DC6-4847-9A9A-F6DFC2C4A48E}

圧力鍋なべにいれて
醤油:200CC
酒:100CC
黒糖:大さじ6杯
上記をあらかじめ合わせて
一緒に入れて、水を浸るぐらいに入れます。
いっしょに、ネギ青いところ含む一本、生姜一個をスライスしたものを入れる。
{DEE73AB0-CAC2-436D-BCDF-B7A02F48B6B3}

{42B4B551-8C3E-4D4E-9A67-CD24D0019711}

{31BD63C3-0FD9-404C-BF1A-144EEFFB3A75}

そして圧力鍋で加圧していきます。
{DB4EE79D-7E90-4CA3-B9D9-886E3952AF3A}

加圧して45分…火を止め自然減圧しました。
{06D5BF0C-3B01-496A-A1F2-A0780CF2B659}

こんな感じになります。
この段階で味見、味を調えます。

{2EB33AA6-C8C7-438D-98F1-A09F52446BC5}

今度は大根を入れて5分加圧して自然減圧する。
{2BF6E68C-2F56-464A-AF29-3394DF76BC5B}

次はゆで卵を入れて5分加圧して自然減圧!
{7F7F8AD0-BC58-4E8B-89DE-96B4ED5A6DA7}

じゃじゃーん!
{018CBAC2-D9B1-47D6-BC8A-2649E75CF9AF}

出来上がり!2時間ばかり放置…

{7E2D3DD3-79BA-46D2-9742-DE2C8F9351F3}

味がなじんだら…
さあ食べよぅ!
いただきます。

実は作るのは2度目でして、前回より生姜を効かせてみました、さっぱりしましたね。
加圧時間も5分短くしてみたり。
コリコリの軟骨が良い方は
加圧時間を短くすれば良いのかな?
我が家はテロテロが良いとのことで45〜50分の加圧をしました。
その後…
家族6人であっという間になくなりました…
軟骨がトロッとなって
美味しかったです。
コラーゲンたっぷり!
お肌ツルツル?

ぜひお試しあれ!