【毎週月曜日車豆知識】ホイールの素材
おはようございます。Jです。
今週の豆知識はホイールの素材についてご紹介したいと思います。


■スチールホイール
スチール製のホイールは、あくまでも機能とコストを追求して作られたものです。強度
が得られることに加え、コストを抑えられることで多くの車に装着されています。しか
し、デザイン面となると、やはり他のホイールに比べて劣っています。そこで、そのデ
ザインをカバーするための樹脂製のホイールキャップを被せているのが多くあります。

■アルミホイール
アルミホイールはスチールホイールに比べて、デザインが豊富で、値段的にも高く設定
されています。メーカーでも新車時に、標準装備やディーラーオプションとして、アル
ミホイールを設定している車種は多くあります。また、ドレスアップパーツとしてさま
ざまな種類のアルミホイールが出回っています。

■マグネシウムホイール
一般的にアルミ合金の成分のうち、マグネシウムが多く含まれる合金で出来たホイールで、アルミよりも軽くて強度があるので運動性を大きく向上させることができます。しかし、マグネシウムは加工が難しく材料費が高いため、価格はアルミホイールより高くなってしまうのがネックです。

■鋳造
ドロドロに溶かしたアルミをホイールの型に流し込んで作る方法で、メリットとしては加工が簡単なため、デザイン面での自由度が高く量産に向いています。コストが掛からないのも魅力です。デメリットとしては、強度を高めようとすると重くなってしまうことです。

■鍛造
素材のアルミを溶かさずにそのまま圧縮する事によって形を作るために、高密度で強度が高く、軽量なホイールができますが、鋳造に比べてデザインのバリエーションは限られてしまいます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
JFOLKS輸入車部門【価格と質の黄金比率】
~BMW専門店JFOLKS~安いより納得!
BMWの専門整備力を生かし、遊び心を取り入れ、車個々の特徴に合わせて一台一台デザイン・ドレスアップし、丁寧に仕上げています。独自の★J STYLE★で、最大の喜びをご提供します。BMWの魅力を数ある実車から見つけ出して下さい!Find your only one!!
http://www.jfolks.com/

おかげさまで、黄金比率第2弾!新規事業始動!
JFOLKS国産車部門【安さと安心感の黄金比率】
~MEGA安専門店JFOLKS 2nd~とにかく安い!
できるだけ安い価格でご提供する工夫をしました。自社の強みを生かし、パーツ、保証、登録代行等はオプション式でお客様に必要なものだけを選んでいただき、最大限に諸費用を抑え、自慢できる価格でお客様に満足をご提供します。
安さに加え、整備力で安心感もセットでご提供します。
http://jfolks2nd.wix.com/jfolks2nd