【毎週月曜日車豆知識 花粉と車】
おはようございます。Jです。
今週の車豆知識は【花粉と車】です。

ドライブが楽しくなる春を迎える前に、かならずやってくるのが花粉の季節。花粉のシーズンを迎える前に、車内の空気をクリーンに保ち、快適なドライブを楽しむためのコツをご紹介します。
クルマの花粉対策の基本は「持ち込まない」と「除去する」です。
ここでは手軽に実践できる4つのポイントをご紹介します。

花粉対策の基本は密閉された空間である車内に“花粉を持ち込まない”こと。
衣服に付いた花粉をしっかりと払い落としてから乗り込むようにしましょう。花粉は軽いので、はたくだけでも取り除くことができます。また午前中よりも午後のほうが飛散量は多いので注意が必要です
衣服の種類にも気を使いましょう。花粉がからみ付き、落としにくいニット類は避けたほうがいいでしょう。

なるべく窓を開けずに運転しよう
花粉の浸入を防ぐためにも、ドライブ中はできるだけ窓を開けないようにしましょう。
開ける場合でも必要最小限だけ開けて、用事が済んだらすぐに閉めるよう習慣づけるといいでしょう。

エアコンの換気モードは必ず「ナイキ循環」で
エアコンには「外気導入」と「内気循環」があるのをご存じでしょうか。
外気導入は車外のフレッシュな空気を取り込むことができるのですが、花粉も入ってきてしまいます。

花粉の季節は車内の空気を循環させる内気循環にできるだけするようにしましょう。

水拭きで、車の花粉を除去する
気をつけていても花粉は車内に入り込んできてしまいます。

掃除機がけも有効ですが、花粉は乾燥しているので水拭きで簡単に取り除くことができます。こまめに取り除いてあげると車内はクリーンに保つことができます
樹脂部分は花粉が積もりやすいポイント。全体を拭くのはもちろんですが、花粉が溜まりやすい隅の部分もしっかりと拭きあげましょう。。
凸凹のある部分は花粉がたまりやすく、とくに念入りに拭きあげたい部分です。エアコンの吹き出し口やスイッチ類など、縁をなぞるように拭くと効率よく作業ができます。
ボディに積もった花粉は、見た目が悪いだけでなく、エアコン内部に入り込んでしまうと、花粉により機能が低下してしまうこともあります。こまめに洗車して、花粉を取り除いてあげましょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
JFOLKS輸入車部門【価格と質の黄金比率】
~BMW専門店JFOLKS~安いより納得!
BMWの専門整備力を生かし、遊び心を取り入れ、車個々の特徴に合わせて一台一台デザイン・ドレスアップし、丁寧に仕上げています。独自の★J STYLE★で、最大の喜びをご提供します。BMWの魅力を数ある実車から見つけ出して下さい!Find your only one!!
http://www.jfolks.com/

おかげさまで、黄金比率第2弾!新規事業始動!
JFOLKS国産車部門【安さと安心感の黄金比率】
~MEGA安専門店JFOLKS 2nd~とにかく安い!
できるだけ安い価格でご提供する工夫をしました。自社の強みを生かし、パーツ、保証、登録代行等はオプション式でお客様に必要なものだけを選んでいただき、最大限に諸費用を抑え、自慢できる価格でお客様に満足をご提供します。
安さに加え、整備力で安心感もセットでご提供します。
http://jfolks2nd.wix.com/jfolks2nd