【毎週月曜JFOLKS車豆知識】
おはようございます。Jです。
寒い日が続きますね。
関東でも、夜間は氷点下まで気温が下がっているようで、朝には水たまりが凍ってますね。


今の季節や、スキー場などの雪国に行くことがある時は注意しておきたい点がいくつかあります。

まずは、駐車時間が長時間になる場合は、念のためサイドブレーキを掛けない方が良いということと、ワイパーを上げておくということです。

駐車中にサイドブレーキのワイヤーや可動部分が凍ってしまうことがあるんですね。 

こうなってしまうとサイドブレーキが解除できない!なんてことになってしまいます。

経験された方はおわかりだと思いますが、実際になってしまうとムカつきませんか? ちくしょー!みたいな感じで。

ですので、駐車中は、オートマ車は確実に「P」に入れる。 MT車は「1速かリバース」に入れて駐車したほうが良いということですね。

※画像は、サイドブレーキワイヤーが固着してしまった画像です。

また、ワイパーも同様に、フロントガラスにくっついて動かない!なんてことはよくありますね。

ワイパーが動かせないのは危険極まりなしですし、無理に剥がすとゴムが損傷し、綺麗に拭き取れなくなってしまいます。

その他、普段から車の水温が低かったりする車は要注意かもしれません。サーモスタットという冷却水の弁が開きっぱなしになっていたとしたら最悪です。

車のヒーターは、エンジンの冷却水の熱を使用していますので、水温が上がらないとヒーターからも暖かい風が出ません。

寒い雪国なのに、ヒーターから出る風も寒い・・なんてことに。

想像するだけで寒いですね。

最後に、軽油の車での注意点です。

軽油は寒さに弱く、温度が下がるとかき氷のように変化してしまいます。

関東で販売されている軽油で、本州の雪国であれば問題無いでしょうが、基本として、「雪国に出発する時は片道分だけ給油して出発し、現地(雪国)についたら満タン入れる」の方が安全です。

冬の北海道にいく時は完全にアウトですので、気を付けましょう。

ちなみに関東で販売されている軽油はー10度ぐらいまでなら耐えられるものだと思います。

※価格と質の黄金比率を目指す
※「誠意」と「仕事の質」で勝負します。
BMW専門店JFOLKS
HP
http://www.jfolks.com/
代表Jのブログ 【Jの黄金比率】
http://www.jfolks.com/blog_top/
J FOLKS twitter
https://twitter.com/Jfolks4