おはようございます。Jです。
引き続きJFOLKSの車豆知識「駆動方式と、その特徴-3」をご紹介します。
それでは Check it out!
⑤4WDまたはAWD
このレイアウトは、厳密にはフロントエンジンベース、リヤエンジンベース、ミッドシップベースがありますが、全部のタイヤが駆動する車の総称です。
この方式のメリットは・・
・駆動力がとても高い!
・・・・
・・・・
他に思いつきませんね。。
デメリットは・・
・エンジンの動力をすべてのタイヤに伝えるため、抵抗がとても大きく、燃費が悪い。
・部品点数が大幅に増えるので、生産コストが高く、車両重量も増すのでさらに燃費が悪くなる。
・騒音が増える
・コーナー旋回時はどの駆動方式であっても4輪に回転差が生じますが、4WDはすべてのタイヤに駆動がかかっているので、抵抗が大きくスピードが落ちる。
ハンドルの切れ角を大きくすると、車がまったく進まないような状態になる。
4WDも、通勤や買い物メインの場合は必要ない駆動方式ですね。
雪国やアウトドア派の人には必要ですね。
色々な駆動方式を乗り比べてみると、基本的なフィーリングが合う合わないがあるので、駆動方式を頭に入れて運転するのも楽しいですね!
J FOLKS HP
http://www.jfolks.com/
代表JのFB
https://www.facebook.com/zhang.jian.56
J FOLKS twitter
https://twitter.com/Jfolks4