メルセデス・ベンツのイメージ
ってやはり「高級車」と大抵の人は
答えるでしょう。
しかし本国ドイツ及びヨーロッパではトラックやバス、ダンプカーや
コンパクトカーそうそうF1までも製造する超多角自動車ブランド
なんですよね。
90年代一時期過剰コストダウンによる品質の悪さでイメージダウンが
深刻となり、ブランド失墜の危機に陥ったものの、メルセデス・ケア
等のサポート戦略により大幅信用も回復し、主たるオーナーの
ステータスからも見ても「高級車」の代名詞と言えるでしょう。
2011年F1グランプリ・マレーシア。
私はセパン・サーキット最終コーナーの2階展望席でレースを
観戦していました。
レース中盤、セパン名物のスコールにて中断、約40分位
中断していたでしょうか?
その間コースの状況を確認しながら走るメルセデス・ベンツ
SLS AMGの速さには脱帽しました。
雨天時であればF1マシンより早いとの噂もまんざらじゃないなぁと
ビール片手にサティを食べながら思ったものです。
J FOLKS
「‘02年 メルセデス・ベンツ E320 アバンギャルド」
http://www.jfolks.com/stock_detail/id=83
ブラックに近いダークブルーのボディーは鏡の様にピカピカで、ローダウンされた
スタイルにロリンザー19インチが際立ちます。
ドレスコードを気にせずジーンズでラフ&オシャレに乗ってもらいたいです。
詳細はコチラ
http://www.jfolks.com/stock_detail/id=83
ハード・ボイルドな生きかたとは、すなわち一つの信念を
貫くことである。
信念を持たない男など、これからの混迷の世紀末を生きて
ゆくことはできないだろう。
揺らぐことのない信念
それを支える強靭な肉体と精神
死に直面しても動じない冷静さ
愛車、メルセデスの中で煙草の煙に目を細めながら窓明かりが
灯る部屋を見上げる。
気分はマーロウ。
ベッドで違う女の名前を呼び、裸のまま追い出された俺は
かろうじて玄関にあったキーだけを持ち車に身を隠した。
後部座席に置きっぱなしだった埃っぽいトレンチコートを着込み
襟を立て、ポケットに仕込んだジッポをカチカチ鳴らしながら
部屋に戻るタイミングを伺う・・・
絶体絶命を切り抜け明日は一緒にコードクルックで食事をしよう。
Escape and become free.
J FOLKS HP
http://www.jfolks.com/