こんにちは、Jです。

Jの黄金比率

国内市場から姿を消しつつあったマニュアル(MT)が
再び注目を集めているのはご存知の方も多いと思います。


MT車はギヤチェンジやクラッチ操作など
... 自分の思い通りに運転できる楽しさが売りで、
業界メーカー開発担当者は
『車は移動手段ではなく趣味性の高いツール。
車離れから車回帰を目指したい。』と話す。


そう言えば、私の回りでもMT戻りが増えていますし、
サーキット通いを始めた強者も…


J FOLKS
『'99 BMW 318i MT』
http://www.jfolks.com/
stock_detail/id=85



どうせならBMWで駆け抜けてみるのはどうでしょう?


エクステリアはエナジーのフルエアロで派手過ぎず、
とてもスポーティ&エレガント!
リアウィングはE36 M3などにオプション設定だった
ダブルウィングをワンオフスムージング加工で装着。


でも、MTだからといってガンガン飛ばす必要はないんで
す!
実用域でシフトチェンジを楽しみながらREMUSマフラ
ーの
サウンド奏でに酔いしれる。

青かった時代の自分を振り払うように前へ進む。
ガムシャラなだけなシフトチェンジも今はスムーズに
出来るようになった、世の中とも上手く渡りあってる。

なのに何でこんなに窮屈なんだろう?


ふと気付けば前に、腰のラインの美しいイタリアンロッソ


「あの娘。」

きっと追いつくことは出来ないだろうが、
たまにはいいんじゃない?

あの娘を振り向かす為にローギアからアクセルオン!


撃沈しても今晩のバーボンは喉の奥で躍るだろう。


J FOLKS STYLE
http://www.jfolks.com/


遊び心を忘れてたらつまらない!

Be happy!Be easy!