おはようございます。Jです。

月曜日です。

さっそく質問です。

世界で一番遠く感じる距離は何ですか?

友人の答えは月曜日から金曜日~!(笑)


でも、個人的に新しいスタートというのは結構好きです。

飽きっぽいのは人間の本性。

でも、「新しいスタート」という言葉を耳にすると、なんだか気分がリフレッシュされ、頑張れる気がします。


今日は一週間のスタート

気づいていない方もいるかもしれませんが、今日は2013年後半のスタートでもあります。

今年は、もう半分過ぎてしまいましたね。

みなさん、前半はどうでしたか?

個人的に、一年一年早いなと感じる中で、成功かどうか別にして、悔いが残らず、楽しかったと言えればいいかなと思います。


最近、本屋さんやネットで結構いろいろな記事を見ています。

成功論など、世の中にたくさん氾濫しています。ちょっとストレスです・・・

成功論があおられている世の中で私自身の居場所はどこだろうとついつい考えてしまいます。

「成功」=「仕事」の成功。

「頑張る」=「苦しい」

何かこういうイメージがどうしても強いと思いませんか。

根気よく、苦しく頑張る人を尊敬しています。

ただ、「苦しく頑張る」より「楽しく頑張る」方がいいですよね。

そういう話をすると、

「そんなに甘くない!そんなのは理想にすぎない。そんなわけがない」


それぞれ価値観が違うので、仕方がないことですが、事実はひとつではない。ですよね?


私の場合は、「成功=幸福感」を目指しています。

成功者の定義は人によって違いますが、、仕事の成功プラス家庭の円満は本当の成功だと思っています。

「仕事の成功」はよく持ち上げられていますが、

それと同じくらい「家庭円満の成功」も評価されるべきだと思います。


ただ家庭の円満は意外と地味に存在し、当たり前だと思われているでしょう。


世の中「家庭円満の成功」を捨てて、「仕事の成功」を追っている人は結構います。

私の友人もそうでした。彼が失敗した時、最終的に何もない状況に置かれていたのを覚えています。

また、成功した時には、結局家庭の円満を求めるようになる友人が多いです。

それってなんか本末転倒じゃないかな・・・。


家庭の円満を保ちながら、仕事の成功を追いましょう。

成功したら、大当たり。失敗しても、少なくとも慰めてくれる人、困難を一緒に乗り越えようとする人、一緒に悟って「小さな」幸せでもいいから、共に過ごす人がそばにいます。


極端になりますが、

孤独な「大きい」成功より、にぎやかな「小さい」成功をとことん追求します。

結果的に、意外と、理想とする「にぎやかな大きい成功」を手に入りやすいです。


成功より幸せになりたいです(笑)。

私は、こっちの自分より

          ↓

Jの黄金比率-仕事モード


こっちの自分が好きです。

          ↓
Jの黄金比率-散歩
許可を取ってないので、義理の妹NAOちゃんと妻MAYUMIの顔を隠しました。

愛犬:キララとティアナからは顔公開の了承を得ております。