Twitterよサラバ!(更新加筆20221023) | Love Island

Love Island

世の中のシステムは、実は幸せを感じられる不便、便利は不幸を隠し孤立を生み出している。現代社会の計画された便利さの裏に多くの犠牲が伴うことを忘れてはいけない。心と身体が誰かに壊される前に、当たり前という意識を捨てる、常識だろうという考え方を捨てること。

 

 

カリフォルニア大学バークレイ分校の社会学者,Claude S. Fischer教授の著書「America Calling」によれば,電話は元々,極めて重要な用件を伝えるために発明されたものの,1920年代に入ると当時の電話産業を独占していたAT&Tが,「暇つぶしのお喋り(idle chat)が,(電話会社の)金もうけには理想的」であることに気付き,サービス利用者に「さしたる用件がなくても電話をかける」ことを勧め始めたという。
しかし、これを書いたFischer教授自身も、最近のTwitterのようなソーシャル・メディア上で交わされるメッセージには当惑しているという。
「内容の無さにもほどがある」といったところだろう。
それでもFischer教授は,あえて心理学的な分析を下すとすれば「重要なのはコミュニケーションの内容(content)ではなく,つながっているということ(connection)自体にあるのだろう」と述べている
(7月11日付のWall Street Journal掲載「Web is Now So Filled With Idle Chat, It’s Almost Like Phoning」より)。
要するに電話もインターネットも同じ道を辿っているのだ。
爆発的広がりを見せるソーシャル・メディア(前編)
:中身の無いコミュニケーションがなぜ若者に広がっているのか?

 

・・・・・ここから前の投稿の私感です・・・・・
批判・言い訳・口撃・炎上・・・・
関わるとロクなことがないTwitterなってきている。
政府が嘘を吐いても嘘とわ言われず、エビデンスのしっかりした論文で説明しても相手は調べもせず「国が言っている」「NHKが言っている」など自ら調べることをしないで流される情報のみを鵜呑みで反論してもレイヤーの違う話になっているのでばかばかしい限り。
一説には炎上など過激な口撃は数%で気にすべきことではないとのデータもあるが、粘着性のしつこい一部の人間の扱いは言っていることが破綻しているので時間だけが無駄に費やされる。

正論も常識もマナーも持てなくなっているTwitterを先月アカウント削除し離脱した。
2008年頃から日本でもサービスを提供し当初から利用させていただいたが、最初は海外の人が多く、また日本人もまだ使い方使用法など模索していた時期でもあった。その後さまざまなテレビ番組など使われ始め、2011年の震災時には拡散効果が人を助けることも可能となり社会的にスマホの普及もあり次第に一般化していった。
最近は幅広い使い方教室など自治体も参加したセミナーもあったりと、営業収益のためのCMも多くなり、以前のようなのんびりした情報のやり取りはいつしかスピーディな情報拡散アイテムとなり、今や副業や金稼ぎ不労所得などの宣伝で溢れかえっている。誰をフォローするかで自分のタイムラインが決まってしまうが、リツイートなるものが拡散させる目玉でもあり、見たくもない他人の炎上なども自分のタイムラインが汚されていく。
どうでもいいことを延々と見知らぬ人同士の様は辟易していた。

また企業なども使うようになったのでタイムラインは商売ガッツリのツイートが飛んでくる。
地元の海の景色や無農薬の野菜の写真は大量のどうでもいいツイートに流されて誰の目にも触れないくらいに宣伝商売で埋もれていった。
長きに使っていたのでフォロワーも沢山いたのだが、告知もせず削除したw

タダのものなので致し方ない自ら離れるしかない、インスタもそろそろ離れようと思う・・・宣伝が多くなったり、見知らぬ人からのメッセージでライン誘導の詐欺紛いの内容が多くなってきているのもうざったいw

自分への攻撃はないんだが、見ていても気分が悪くなる、見知らぬ相手への尊敬もない、間違った情報なら指摘してあげればいいが、ここ最近のマスクの件も争っている事が何おかしい。

地域活性化も宣伝の仕方も考え直そうかなと思った。
一般人が同じ手法で他業種の商売アカウントなど大量に増えたら使えない。
唯一災害時の使い方は利点であるがそれ以外は交流に使うものではなく、宣伝にしか使えなくなったのは寂しい限りだ。

緩やかに穏やかにnoteは使いたいもんだが金稼ぎのアイテムとして使われ始めている。
フォロパ100%など出てきているのも、Twitter当初のフォロワー数が宣伝効果があるように見せかけであり、私のような緩やかな繋がりには必要ないが、個人的に好きな話題があったのかと思うフォロー返しをさせて頂いているが、あくまでお礼としフォロー返しているだけで、その方のビジネスに加担しようとは思っていない。
ここ数日も勝手にフォローしていくビジネスアカウントやフォロワー数増やしてアカウント売買などに利用されてしまうことに注意が必要だ。

なぜなら当方記事などイイネすら押さずにフォローしているからね(苦笑)
そのうち外す!

この記事投稿後にフォロパ100%文章にハッシュタグが反応したかのように毎日フォロパ100%の方からフォローされまくり迷惑している事実をお伝えします。フォローしませんのでご了承ください(放置)