久しぶりの壽のランチ
東京駅構内、一番街 東京グルメゾンにある居酒屋です。


本当は魚が食べたかったのですが
刺身の内容、焼魚がぴんとこなかったので
豚生姜焼きと唐揚げにしてしまいました。


お味噌汁は野菜たっぷりの豚汁
これがいいのです。
器、大きいです。
鯛の炊き込みご飯も本当によいお味。



このボリュームで1000円
有り難いことです。
が、私には多い。

いつも思うのですが、ランチで、主菜にハーフポーションって設定できないかしら?
中華料理店のグランドメニューで大、小の選択や、ホテルのレストランだと見かける、ヤツです。
忙しいから対応が難しいのかな。


せめてご飯は少なめ、とか、小とか、オーダー時にお店側からの働きかけで選択できるといいような気がします。

キレイなOLさん達、残されている方が多い気がします。
同席されている方に気を遣って、ご飯少なめに、と、お願いできにくいことがあるかもしれないので。

日本の食糧自給率と廃棄率のバランスを考えると、また、お店サイドの廃棄率や手間など考えると、何か仕組みがあれば、と思ってしまうのです。

なんといっても、食べ物を捨てるのはもったいない!と思ってしまうのです。


鯛の炊き込みご飯
お代わりが自由です。
お代わりしてみたいけど、できない‼︎
一杯を完食するのが精いっぱい。

この美味しい鯛ごはんを少なめにして、とお願いできない食い意地。。。
このランチセットも完食しました。
むろん、午後は眠かった!
急な打ち合わせが入り、若干のキケンが。。。
頑張りましたよ。




おじさま方が昼宴会されていて、裏山鹿。