昨日の暖かさが一変して、
寒さが戻り、再び冬の一日となりました。
お天気に激しく振り回されますね。びっくり


本日のブレンドアロマは、
「ジンジャー」
●「シナモンリーフ」
●「ゼラニウム」
●「クローブ」


先週、「シナモンリーフ」の香りが好評でしたので、本日も、シナモンリーフ」に更にスパイス系の精油を加えて、寒い日を暖かく過ごすブレンドです。お料理気分で、スパイス系のアロマを楽しみましょう。ウインク


「シナモンリーフ」は、暖かく甘く麝香(ジャコウ)を思わせる香り。精神を高揚させるため、ヨガや瞑想に向く香りです。揮発速度の遅いベースノート。


サンダルウッドの香りがちょっと重いと感じる時は、代わりに「シナモンリーフ」はいかがでしょう。香りの印象は、その時の体調や気分、その日のお天気などで大きく変わります。私は、サンダルウッドとシナモンをこんな風に使い分ける事が多いです。


さて、「ジンジャー」ですが、
調理に使う根茎から精油も抽出されます。
原産地は、インドや中国。
食用、薬用の歴史も古く、中国では長寿の秘薬。そして、アジアからヨーロッパへ渡った最初のスパイスだそうです。

血行促進作用をもち、身体を温め、発汗を促します。身体の水分過多の症状を改善するので、むくみも解消。消化も促進し、また、吐き気や二日酔い、乗り物酔いにも、効果があるそうです。


「クローブ」は、花の蕾から抽出されます。強くスパイシーでありながら、ややフルーティでしみとおるような香り。ほんの一滴加えるだけで、ブレンドに奥行きをもたらし、全体をまとめます。キラキラキラキラ



「ゼラニウム」は、葉から抽出される精油ですが、なぜかバラの花を思わせる素敵な香りです。💕💕

ゼラニウムには、虫を寄せつけない昆虫忌避効果があり、菜園などで野菜と一緒に植えられます。葉っぱの香りは、そのせいなのかあまり好ましい香りとは言えません。


いったいどのような変化を起こして、
フローラルな香りに変身するのでしょうか。


この精油という物理的で科学的な変化を
私は、本当に不思議に思うのです。。



{2A55E3F6-AA49-43A1-9CC5-57735B86E91C}


ジンジャー・シナモンリーフ /ニールズヤード
ゼラニウム / シークレットガーデン
クローブ / カリス成城


アロマヨガ@ヨガプラス自由が丘
毎週金曜日 13:15〜14:15