BSで狙う -BW- | あづまスロット

BSで狙う -BW-

BWはBLと比べ狙えるホールが少なくなっているので、多少困難な条件であっても

積極的に狙っていかないと全体でチップを狙うのは難しいでしょう

その為には各ホールのピン位置も重要なんですが、こればっかりは選べないので

場合によってはショート以外でもBIで狙うのもありかもしれません

アプローチだけでなく傾斜取りも慎重に狙わないと障害物が邪魔になって狙えない

なんてこともあるのでしっかりと練習しておいたほうがいいと思います

※高低差はピン位置などの影響で変化するので大体の目安と思ってください



H2 -3.5m

奥ピン以外はBIで狙うことになるので、のっけからハードルの高いホールです

228yピンはBSで狙えないこともないですがG傾斜も安定しないほか←風の場合は

カラーに当たりやすいので結局はBIで狙う方が無難と言えるでしょう

どちらも安定して狙うためにはサイレントウィンドが必要になると思います

奥ピンはBSで狙えますがフォロー次第でOBになることもあるので注意してください

奥ピン以外でトマミスしてしまうとOBになりやすいので、BIで狙うことでそのリスクを

回避することにもなります



3H +1.6m

ここは傾斜取りでミスをしてしまうと手前の木が被って打てなくなったりティ手前の

きのこに当たってあさっての方向に飛んでいくこともあるので、最初から最後まで

気の抜けないホールです

G傾斜はそこまできつくはないんですが、1WのBSで狙えないことが多いと思うので

基本的には番手を下げて狙うことになるでしょう

右手前ピンはBSでは狙えないので打つ前にピン位置を確認してください

風向きに合わせてきのこの左右どちらかを通すように狙いましょう

強風だとポジもアプローチも難易度が高くなるので無闇に狙わない方が無難です

トマポジと合わせて上手く使い分けましょう



H13 +0.9m

ポジは基本的にBLと変わりませんが、ピン位置と風向きも考慮した上で障害物に

当たらない位置に持っていかないとBSで狙えなくなるので注意してください

G傾斜がほとんどないだけにBWでは1番狙いやすいホールになるかもしれません

左手前ピンはBSでは狙えませんが風次第でBIで狙ってみるのもありかも



H16 -5.8m

どのピン位置でも簡単ではないので、ここはトマで狙えるようにここまでのホールで

パワーの調整ができればいいんですが、少なからず狙う必要も出てくると思うので

いざという時にしっかりと狙えるように練習しておきましょう

左手前ピンはBIでは木に当たりますがBSなら際どいながらもなんとか狙えます

ただしG傾斜もきつめで少しでも弱く打ってしまうとカラーに当たってしまいます

それとこれはあづまのクラブ飛距離で調べただけで他のクラブ飛距離で同じように

狙えるかどうかは調べていないので分かりません

左奥ピンは距離が結構あるので届かない人も多いと思いますが、G傾斜はそれほど

きつくなく安定しているので強風でなければ狙っていけると思います

右奥ピンはG傾斜が安定しないので狙わない方が賢明でしょう

パワーの決定さえ間違わなければそこそこ狙っていけると思います