P30ならでは?HIO
SS3H
①271y -3.09m
②279y -3.21m
③284y -3.40m
①以外はある程度のフォローがないと通常のトマでは厳しいので基本としては
1Hのティからアイテムの赤パックを使ったりして最低でもコンボゲージ1本は
貯めておいてパワーショット(以下PS)が打てるようにしておくのが良いでしょう
注意点はティが左へ傾いているので風の横ズレに加えて考える必要があります
あづまは使いませんが、-高低差なのでスパイクもありかもしれませんね
トマミした場合はOBはないと思いますが、グリーン外のラフからのアプローチの
パターンが多いと思うのでBIに自信がなければ諦めるのもありでしょう
BL10H
①283y -2.97m
②289y -2.67m
③291y -2.48m
基本的にどのピン位置でもPSは必須になると思います
①はPSトマでもアゲていなければギリギリ届くでしょう
②はPSスパイクでギリギリでしょうか
③は最低でも2m以上?くらいのフォローがないと届かないので難しいですね
スピン値を7以上に設定しているなら調整をして無理から狙うこともできますが
カコる危険性も大いにあるので慎重に判断してください
さらにグリーン傾斜が非常にきついので、スピン値7でもカコる時はカコります
強風でのHIOは相当難しいので微風くらいの時だけ狙うほうが無難かも
スパミやトマミでもOBはまずないでしょう
グリーンに乗ってくれることもありますがゲージ2本を無駄にすることのが痛いかも
BL15H
①261y -0.05m
②270y -0.05m
③279y -0.04m
①②は通常トマで届きますが、③はPSトマで打つことになる場合が多いでしょう
高低差も0に限りなく近く慣れてくれば他のショートホール同様にHIOが狙えます
ここはどちらにしてもトマでの1ONが基本なのでせっかくならHIOを狙ったほうが
当然得なので毎回狙っていっても良いのではないでしょうか
トマミした場合も①②はさすがに無理っぽいですが、③はラフまでいってくれたり
場合によってはグリーンに乗ってくれることもあるので高飛距離バンザイですね
BW15H
①272y -0.06m
②283y -0.13m
③286y -0.06m
①は通常トマでも十分届くでしょう
②はPSトマで届くか届かないか微妙なところですが多少なりともフォローがあれば
届いてくれるでしょう
③は多分PSトマで4mくらいのフォローがあれば何とか届くかも
BL15Hと同様に②③はトマミでも乗ってくれそうです
SW2H
①292y -7.20m
②299y -7.21m(左)
③299y -7.53m(右)
どのピン位置でもPSは必須なので1Hからパワーを貯めておく必要があります
赤パックを1Hから2連続で使ったりキャディの能力を合わせればラキパンなどを
使って狙うこともできます
トマでは届かないので高低差を利用したPSスパイクでしか狙えないでしょう
狙うといっても②③はフォローがないと届かないので実際に狙えるのは①だけと
思っておいたほうが良いでしょう
②は風車の回転を読まないと当たってしまうこともあるので注意してください
強風だと厳しいと思うので微風限定で狙っていくほうが無難だと思います
言わずもがなスパミはWHになるので覚悟の上で狙いましょう
大会でのWHならスコア的にもアイテム的にもここで全てが決まるといっても
過言ではないのでくれぐれも慎重に
BM12H
①268y +0.06m
②269y +0.05m
③280y +0.04m
①は灯台が邪魔になるので通常スパイクで狙うことになるでしょう
②は通常トマで③はPSトマで狙えます
ここでどのピン位置でもHIOが狙えれば大会ではかなり有利になると思います
BL・BWと違い対戦バック3Hでも練習できH10と合わせてPP稼ぎもできそうですね
最奥ピンの③でもトマミはOBだと思うのでラキパンを使ってでも決めたいところ
BM16H
①268y +2.38m
②285y +2.71m
③調査不足><
実質狙っていけるのは①だけだと思います
②は5mくらいフォローがあればPSトマで届くかもしれませんが、大会だとBMの
終盤でパワーに余裕があるとは思えないので難しいでしょうね
トマミでもOBにはなりませんがバンカーからのアプローチになるのでそこから
BIを狙うにしても簡単ではないでしょう
SC8H
①305y -21.6m
②315y -21.6m
③335y -21.6m
ある意味ではこのホールこそがP30の最大のメリットと言えるかもしれません
一応スピン値7で①②はキャノン6m~9mでのHIOは可能です
①は通常スパイクで②はPSスパイクで狙えます
③についてはスピマスやクロポン(スピン値20以上?)で打てば届きそうですが
進入角度によってカコってしまいそうなので、そこらへんの調整は必要でしょうね
言うまでもなくスパミはOBですが練習次第でスパイクさえ出れば100%近くまで
HIOの精度を高めることもできるので狙う価値は十分すぎるほどあるでしょう
P30にしてからはこんな感じで研究してきましたが1つ分からないことがあって
それはトマにしてもスパイクにしてもこういったケースでHIOを狙う時はなぜか
スピン値が7でもカコりやすいということです
理由は未だにわかりませんが、対処法としてはスピン値を6と7の間にしてから
打つくらいしか今のところ思いつきません><