ファミマー | あづまスロット

ファミマー

S3実装前からずっと悩んでいたことなんですが、ペナ緩和されたらクラブ飛距離を

現状維持させてコントを上げるか、コントを現状維持させてクラブ飛距離を上げるか

これを最近までずっと考えていてようやくクラブ飛距離を上げる方向に決まりました


決めた理由としては

①ゲージ速度が遅いので(特に番手の低いアイアン)大会で時間がかかる

②パンヤ率は上がったがコマンド(3押し系)が入れにくい

③SW4Hや11Hなどのコースが有利になる

④BL15Hはどのピン位置であってもHIOが狙える(パワーショット含む)


逆にデメリットもありまして、今までトマホークで狙えていたショートホールでトマが

打てなかったり、今まで1Wトマで狙っていたところが1Wで狙えなかったりします

今分かっているだけでも西16H手前ピンとIC2H手前ピンはウッドを使ったトマでは

西16Hはフォロー風がついてしまうと2Wトマだとピンを越えてしまい3Wトマだと上の

障害物に当たってしまいます

IC2Hは3Wサイレントトマで打ってビームに当たったとしても厳しいでしょうね

西16HはBSでも狙えるので何とかなりそうですが、IC2Hはグリーン傾斜が酷いので

まともに狙うには素BIかアイアントマで狙うくらいしかなさそうです


それでもメリットのほうが多いと思うので決めたのですが、実用レベルにするには

まだ少し時間がかかりそうです

現在は大会などはP25でプレイしてファミモを利用してP30の研究をやっとりますが

P25で得たものを多少は再利用できると思っていたんですが、ややこしくなるので

結局1からコツコツやっていくしかないみたいです>ω<


せっかくなので以前P25で研究した時よりも細かく調べていますが、あまり時間を

かけすぎてもコントが馴染まなくなる可能性もあるので来週中には試験的にでも

通常の大会などで使っていく予定ですがS2時代のコント(23)を維持する為には

今までのPP衣装を着れないので次のランクに上がるまでおあずけです(´;ω;`)