アイテム
パンヤにはPPで買えるアイテムやCPを使わないと買えない物がありますが
大体のものはPPで購入でき、CPアイテムにもPPで買える代用品があるので
ムリにCPを使わなくても何とかなったりします
パワーゲージがなくても特殊ショットやパワーショットが打てるアイテム
なくてはならないアイテムの1つで最初のショートホールなどでHIOを狙う時など
これがなくてはトマホークで狙っていけないので装備アイテムの基本ですね
オーバードライブを稼ぐ時にも使えますが、赤字になることもあるので注意が必要
CPアイテムの1つで、ショット時にパンヤゾーンを広げてくれるアイテム
基本的にはコントロール値の高い人向けといったところでしょうか
ただしこれを使ってミスショットすると相当凹むのでくれぐれも慎重に
デュアル社のラッキーパンヤの販売に伴い販売が停止されたアイテム
効果についてはデュアル社製のものと全く同じになっています
現在はドロップアイテムとしての入手が可能になっています
使用時に33%の確率で失敗してしまう低価格のラッキーパンヤ
といってもこちらはPP商品なので比べる基準が違いますが成功した場合は
純正ラキパンと同じ効果があるので使い方は人それぞれですね
何度も続けて失敗した場合は本当にイライラするので注意してください
ショット時にゲージの動きを遅くしてくれるCPアイテム
基本的にはコントロールの低い人向きのアイテムといえるでしょう
コントロール値が20以下の場合だとこちらのほうが向いているのかもしれません
デュアル社の神経安定剤の販売に伴い販売が停止されたアイテム
効果についてはデュアル社製のものと全く同じになっています
現在はドロップアイテムとしての入手が可能になっています
使用時に33%の確率で失敗してしまう低価格の神経安定剤
値段が安いので気軽に使えますが始めのうちはこちらよりも
ラッキーパンヤ補助剤を使うことのほうが多いでしょう
スピン値を一気に最大値まで上げてくれるアイテム
これまでに説明したアイテムと違いこのアイテムを使わないで
スピン値を最大まで上げることはできないのでチョット特殊なアイテム
使い方も色々あって一番ポピュラーなのはパワーショットと併用させて
オーバードライブを稼ぐ方法があります
カーブ値を一気に最大値まで上げてくれるアイテム
スピンマスタリーと違いパワーカーブを使うと同じなので微妙なアイテム
ただし初心者でWizWizを回る場合はこれを3つ持っていくだけで楽にはなるでしょう
パット時にアズテックの転がる軌道を表示してくれるアイテム
一見ロングパットに使えそうですが、高低差が考慮されていないので
高低差のないグリーンでしか確実性はなくカーブマスタリー同様微妙です
使用時のショットに限り風速を1mにしてくれる強力なアイテム
ショートホールで使えばHIOを前提に使うようなアイテムですが
肝心のショットをミスしてしまうと全てを台無しにしてしまうので使いどころが重要です
CP商品でもあるのでくれぐれも慎重に購入・使用してください
大会時限定でWHとOB時にペナルティなして打ち直しができる強力アイテム
これを1つ持って大会に行くだけで安心してラウンドできますが
単純に装備できるアイテムが1つ減ってしまうので機会の少ない大会等のみ
持って行くほうがよいのかもしれません
パンヤ島の特産植物でもあります
ショットバーにカーソルを合わせることにより細かい数値を表示してくれるアイテム
それに加えて選択したパワーで確実に止められる機能もあるが
パワー調整はやり直しができるので実際は微妙なアイテム
ショット後に『R』ボタンを押すことによってそのショットをもう一度見られるアイテム
保存できるわけでもなくHIOやLP時にはリプレイがあることからもアイテムの中では
一番必要性のないアイテムかもしれない
取得PPを2倍にしてくれる便利なアイテム
2倍デーの時に特殊アズテックと組み合わせて使うと信じられないくらい稼げます
ちなみにボーナスPPが増えるだけなので勝負を決めるPPに影響はありません
1Hごとに1個ずつ消費されていきますが、小技として残り1個の状態で18H回っても
18H分のボーナスPPを稼げるので丸々17H分お得になります
1枚で1回のガチャポンができるアイテム
見て分かるように枚数が増えるごとにお得になっていますが一度買ってしまうと
やみつきになる人も多いのでくれぐれも慎重にお買い求めください
10枚貯めることにより1回のガチャポンができるアイテム
アイテムドロップで手に入れることもできますが出現率は低く、個人的には
大会での上位入賞や各賞をとった時のほうが確率が良い気がします
このほかにも期間限定のアイテムなども色々とあったりします