レミゼでミュージカルにはまってから5年。ある歌うま俳優さんを推していたのですが、今年の夏のロミジュリで出会ってしまったのが岡宮来夢くん。昨日のXで、「パライソ」がトレンドに上がっていて初の刀ミュにパライソがありかなしかで盛り上がっていたので、前から気にはなっていたしということで早速アマプラのdアニメで視聴しました。


結論から言うと刀ミュファンの多くの方々がおっしゃっていた通り、グランドミュージカルに慣れている身としては全然あり!でした。本当によく出来ていて普通に面白かったです。くるむくんに興味を持ってから2.5次元界隈を色々見回ってたので、刀剣男士がなんなのかとか基本情報も入っていたのもありより深く理解。そして(俳優ではなく)刀剣乱舞ファンの方々が、パライソの内容はメンタルにくるって言うのもなんとなく理解できました。刀剣男士のあり方として…ってところなのかなと。


くるむくんも良かったです。上演は3年前だし鶴丸のカツラやメイクのせいもあり見た目は完全に少年。なのに驚くほどの低音のギャップがすごい。でも……不思議とまわりの笹森くんとか牧島くんの方に目がいってしまうんですよね。ロミジュリの時は誰よりも輝いてたのに。

多分「人外感」がないのかな。くるむくんの魅力の一つは「圧倒的に等身大」なところだと思うので人間を描くグランドミュージカルの方が光るのかもしれません。


来週の進撃ミュ楽しみです←これも2.5次元だけど一応エレンは人間なので😊


2.5とグラミュの境目ってなんなんでしょうね。

漫画アニメゲーム原作はそうなら四季のゴスレディもとんでもなく豪華な2.5ってこと⁉️