Javaの学習曲線~私のOCJ-P合格体験記1~ | Javaプログラマー資格試験(OCJ-P) WEB講座

Javaプログラマー資格試験(OCJ-P) WEB講座

Javaプログラマー資格(OCJ-P)を学習するブログです。

OCJ-P・Javaプログラマー資格をとりたい。
Javaプログラミングの入門者・初心者。

そんなあなたに、Javaプログラマー資格の取得に役立つ本質的な知識を、
分かりやすく解説していきます。

 あたなは学習曲線というのを知っていますか?
私は受験のときに始めて学習曲線を体感しました。

勉強を始めた当初は、基礎が理解できていなかったので、
勉強しても勉強しても、あまり成績は変わりませんでした。
(この頃クラスでいいとき8番目)

しかし勉強続けて3ヶ月ぐらいして、
突如成績がぐんぐん伸び始め、
クラスで2番目の成績をとれるようになったのです^^

一般的な学習曲線について説明すると、
学習効果は時間とともに比例して上昇するのではなく(図1)、
ある一定時間を超えたとき、一気に上昇する(図2)。


↓図1
Javaプログラマー資格試験(OCJ-P) WEB講座

↓図2

Javaプログラマー資格試験(OCJ-P) WEB講座


 受験以来、久々に勉強にはまったのがJava。
そしてJavaでも、ある日突然に理解が深まったのを体感して、
「おお!これは学習曲線だ!」と思い出しました。