アングラ世界の尼さん | 長いものは巻いちゃえ(•∀•) 〜帯もパスタも人生も、自分で巻けばちょうどいい

長いものは巻いちゃえ(•∀•) 〜帯もパスタも人生も、自分で巻けばちょうどいい

煩悩まみれのROCKな尼僧の徒然を
思いつくまま書いとります

世の中にある色んな長いもの
巻かれちゃうと苦しいからね
自分に丁度いいように、自分で巻いてこーぜ(•∀•)



別に隠してる訳じゃないけど
(プロフィールにも書いてるし)
聞いた人みんなが驚く、あたしの経歴

じゃじゃーん!


高野山真言宗 僧侶


ただ単に修行を許された立場というだけで
僧階なんて持ってない
名ばっかり(笑)ではあるけれど
金剛峯寺で得度受戒して
高野山の坊さんリストに名前が載っている
由緒正しい(?)尼僧である(•∀•)


「どうして尼さんになったの?」
「坊さんて、どうやったらなれるの?」

こんな質問をちょくちょく受ける

ぶっちゃけ、ただのノリ!
なんだけど


今日はその経緯でも書いてみようかなと




アンダーグラウンドな世界にいたこと
母親が猛毒なこと
育児にどうしても慣れず、辛かったこと

この辺が絶妙にミックスされて
病みまくり拗らせまくっていて
藁にでも綿ぼこりにでも縋りたいぐらいの時
生協のグループが一緒で仲良くなったママ友から
よく当たる霊能者の所に行こう的な誘いを受け
とある仏教系新興宗教の集会に行った


その場は当然ながらよくできていて
当時のあたしのような人間が
どっぷりと嵌まれる仕組みが出来上がっている

うん
まんまと嵌って入信したよねww


両親はきっと嘆き悲しんだろうけど
男と別れさせる時のように
力技を使わなかったのは
今となっては見事だったなと思う



2年近く熱心にやったかなー
そうすると、色々と疑問も湧いてくるから
上の人に訊いてみても
全員が全員、見事に
「信者を増やせ。お布施しろ。教祖に尽くせ」
という意味の専門用語しか言わない(笑)


なんかさ、おかしくねぇ⁉︎
という思いが募り始めた頃
なにかのツアーで坂東三十三箇所の霊場巡りをしていた猛毒な母が
魅力的な話を持ちかけてくる

「ステキな先生(先立の坊さん)の法話会があるから
あんたも一緒に聴きに行かない?」

あたしはもちろん飛びついた


あたし以外にも若い人(業界基準w)がいて
その人たちと仲良くなり
先生が先立をする霊場巡りや
先生が住職を務めるお寺の法要に参加したりと
何のノルマもない
楽しく健全な仏教ライフを満喫していたら
先生から結縁灌頂に行くことを勧められた

仏教、密教に夢中なあたしは
ノリでその儀式を受けてきちゃったよ


そしてその数ヶ月後
先生はニコニコしながら超ライトに
こんな言葉を口にする

「ぢぇにぃさん、得度してみませんか?」


…んぁヽ(゚Д゚)ノ???

えーーと、それって
坊さんにならないかって言ってるのと同じだよ⁉︎

いや、同じどころじゃない
モロにそれそのものだ


…かるっ!Σ( ꒪□꒪)‼

高野山で泊りがけになるから
息子を預ける都合や
実費のみとはいえ、費用もかかるし
出家の扱いになるから
ご両親とよく相談してからねとは言われたけどさ

坊さんにスカウトするノリ、軽っ!

軽すぎてお茶吹き出しそうになったよね



別に両親は反対する事はなく
父なんて寧ろ面白がってるし
母はよくわからんけど感激してるし
息子を預けるも何も
あたし、当時は家にあまりいなくて
ほぼ育児放棄状態だったし
その儀式の実費くらいは持ってたし

何も問題もなく
あたしはまた高野山へ向かった



真夏の早朝から
たぶん43℃くらいの熱い風呂に入るとか
ここから既に苦行かよ!

頭に剃刀を当て
と言っても、女性は剃髪はしない
細く1束切るだけ

法衣と袈裟で身を包み
儀式が始まる

NHKの取材のカメラが回っている前で
何回五体投地しただろう
脚の痺れとそのスクワット効果で
もう感覚ないよ…
お経唱えすぎて喉カラカラだよ…


儀式が終わって茹だるような暑さの中
約4キロ離れた奥の院まで
合掌したまま歩いて
お大師様にご挨拶をしに行くんだけどさ

道行く人が
あたしたちの列に向かって手を合わせるんだよね
凄く不思議な感覚だった


儀式の翌日
宿坊の住職から僧籍の証明書を渡される
これを家裁に提出すると
あたしが生まれた時にもらった名前は
戸籍から消えることになる

そうか、出家ってそういうことなんだ

今更かよ!おせーよwwww

まぁ、あたしは戸籍名は変更せずに
どっぷり俗世で暮らすことを選んだけどね


その後
特にこれといった修行をするわけでもなく
家に戻って清らかに慎ましく暮らすでもなく

俗世どころか
相変わらずアンダーグラウンドな生活だった

変わったのは
やりたくないセっくスの断り文句に
「不邪淫戒を犯すことはできません」
というバリエーションが増えたことぐらい(笑)



坊さんになるには
師僧となる人の推薦?が要る
一般人が坊さんになるには
きっとそこが一番の難関だろうな

そのチャンスが降ってきて
ノリで得度して

もう今はアンダーグラウンドにはいないけど
生臭坊主なんて言葉は生ぬるい
そんな世界に生かされてる

仏様って、お大師様って、宇宙って
すげー懐広いと思うよ。ホントに



{8AFE1B77-E011-469D-9227-F9F94282A510}