15年近く、低用量ピルを服用している。
かつてはパートナーがいたので、きっかけは避妊目的だったけどね。
生理痛が緩和したり、生理をずらしたり、生理の不快感から解放されるので、続けてきた。
でも今は、多汗症で尻汗がすごいから飲んでる。
本当は40歳過ぎたら、血栓症のリスクが高まるので、やめた方が良いんだろうけどね。
汗のせいでピルを飲むなんて、なかなか理解されないだろうな。
多汗症の苦労は、多汗症の人にしかわからない。
3、4歳の時から手掌多汗症で(足の裏も)、砂場で遊んだら手も足も「きな粉餅」状態だった。
汗疱が出来て痒かったし。
素足にサンダルとか絶対に無理。
毎日、ハンカチ三枚持ち歩いてた。
学生生活、日常生活に支障が大有りだったので、二十歳頃、胸腔鏡下神経切除手術を受けたよ。
その代償性発汗として、体幹やお尻、太ももに滝汗をかくようになった。
洋服が濡れてしまうので、年中汗ジミの目立たない素材や色の服しか着られない。
満員電車なんか乗ると、また汗をかくんじゃないかと気になって、余計に汗だくになる。
美容室のレザーシートが濡れたり、椅子に汗の跡がつくのが本当に恥ずかしい。
汗が気になると、全然暑くなくても汗が止まらなくなるのだ
手の汗も、手術前ほどじゃないけどまた出るようになったし…。
手を振ったら飛び散るくらいの重度な手汗だったので、当時は手術を受けることしか考えられなかった。
今は、代償性発汗で苦しまないように、手術も段階的に行うそうだよ。
保険適用の塗り薬もあるらしいね。重度にも効くのだろうか。
元々、寒い方が苦手だったのに、近年の夏の暑さは、多汗症には深刻だ…。
暑さが辛いのではなく、パンツもブラジャーも水に浸けたみたいになるんだよ。
だから、乾きやすくて臭くならない素材の下着を選ぶしかない。素敵とか、お洒落
とか二の次。
生理用ナプキンなんかつけてられないのだ…
私の飲んでるピルは、1シート2,200円。
「多汗症で生理」の苦痛を考えると、仕方ない出費だと思ってる。
せっかく抗うつ剤や眠剤をやめられたのに、ピルという薬剤を内服するのは不本意だよ。
3歳から手汗・足の裏汗、20歳頃から全身(顔、首、肩、前腕以外)の汗で苦しみ、本当に汗に悩んだ人生でした。(まだ終わってないけどw)
鬱になったのも、ネガティブな性格も、汗のせいなんじゃないか?それもあると思う。
在宅ワークが良いと思うのは、多汗症のせいもあるのだ。
多汗症で良かったことは、色んな体質で悩んでる人の気持ちが解るってこと。
体質って言うけど、日常生活に支障をきたしてるのは、病気・障害だと思う。
明日から大雪の予報なので、不要不急の外出を避けるために、今日は婦人科にピルを買いに行ったというお話でした。

