チーズが届いた。
唯一の予定、終了。
ナチュラルチーズ専門店フェルミエ オンラインショップ
思ったよりも、ボリュームある。
だって、送料込13,500円だもの。
グラム数書いてあんのに、テイスティング程度の量だと思ってた。
こんなん、一日では食べられない!(一人でチーズパーティーする勢いだった)
と思ったら、1種を除いて賞味期限が9/27だった。
まあ、ぼちぼち食べよう。
フェルミエのHPで、全部でおいくら分なのか確認する。
(単純に楽しめない人。調べたり、細かいことが好きなのもある)
計算したら、約13,500円分なので(会員価格でいうと約12,200円)、クール便送料1,500円と考えて、ぴったしの金額。
通常はこんなに少量ずつは買えないので、色んなタイプを試すにはいいかな。
自分で選ぶと決まったのしか買わないし。
フェルミエは、お高めなので(1、2割)、気に入ったのがあれば、他店で買おう。
注文した直後も、同じことを考えたのに、忘れていた。
まあ、今後高価なチーズを買う機会があるかどうか・・・。
今日は4種類を半分ずつくらい食べた。
お供は、冷凍していた薪窯パン2種。ライ麦パンと、ブリオッシュ。
一時、薪窯パンにハマって、全国のお店から取り寄せして食べていた。
この猛暑で、パンを食べる気が失せて、最後に取り寄せたパンは、ほとんど丸っと冷凍したのだ。
更に、コロナになって味覚がおかしくなり、パンの臭いがダメで、やっぱり臭いをかぐと「ウっ」なるけど、食べるとチーズには合う。
このパンは、新潟にある「薪窯パン舎ほほ」さんのパン。
色々食べて、一番気に入ったお店。特にブリオッシュが、他店と一線を画す味わい。
寒くなったら、またパンを主食にするくらい、美味しく食べられるようになるかな。
いや、生きてるかな。(笑)
何のチーズにも合いそうな、重ための白を買ったら、貴腐ワインだった・・・。
ソーテルヌって、貴腐ワインなのね。
想像よりは激甘でなく、多くのチーズに合う。
昨夜、フライングで開栓した。
久しぶりに飲酒したら、夜眠れるかなと思ったけど、グラス1杯じゃ屁のツッパリにもなりゃしない。