1月1日。朝 6時30分頃、出掛けました。
目指すは、二見漁港。
東の空が、うっすらと夜が明け始めています。
外は、ジョギングす人。犬を連れて散歩する人。のんびり散歩する人。
いつもと変わらない、朝の風景。
特に元旦だからといった雰囲気もなく。
二見漁港に到着。
写真で見ると、太陽が登りかけているのがわかりますが
肉眼では、なんだか明るくなりかけている程度にしか
わからなかったです。
7時10分頃。
二見橋から東の空を眺める。
今だ!
シャッター・チャンス。
やった!
撮れた。
初日の出。
納得のワン・ショット。
カメラを納めて、家に帰ることにしました。
帰宅途中で見つけたポスター。
未来への責任
・子どもたちの未来づくり
・超高齢社会への対応
・災害に強い街ずくり
・経済成長による所得アップ
・痛みに寄り添う暖かい福祉
「認知症の人が安心して暮らせる町つくり」の活動に
キャラバン・メイトとして参加している私としては
無関心ではありません・・・
帰宅途中で見かけた看板。
イカナゴ販売所。
「鹿ノ瀬会」の所属漁港。
明石の漁業協同組合は、
・明石浦漁業協同組合
・林崎漁業協同組合合
・東二見漁業協同組合
・西二見漁業協同組合(明石側)
淡路嶋の漁業協同組合は、
・富島漁業協同組合
・浅野浦漁業協同組合
・育波浦漁業協同組合
・室津浦漁業協同組合(淡路側)
私が現在暮らしているのは、
二見町東二見。
子供の頃に暮らしていたのは
北淡町育波。
思い出す.
もう一度、育波の茂の家さんへ行きたい。
昔からやっているお店で、
とにかく“巻き寿司”が旨いのです。絶品ですよ。
淡路の米は、稲が潮風にあたって育つからなのかな?
とにかく米が美味しいのです。
帰宅後は、軽く雑煮をいただいて
その後は、寝正月。
昨年は、私の母の世話。カミさんの母の世話に明け暮れて
本当に疲れました。
まだ、年賀状も書いていない。
正月三が日に、年賀状を書きませう。
何とも、締りのない(だらしない)正月ではあります。
本年も宜しくお願いします。