hyun chun kimによるPixabayからの画像
只今、9月18日 18時頃。
まだまだ暑いです。
暑いからとは言え、エアコンに浸りっぱなしは
体に良くないと思うので、
エアコンは電源のオン・オフを適当に繰り返しています。
運動不足に陥ってはいけないので、
毎日、早朝・夕方・深夜に外へ出て、軽くウォーキングをしています。
では、家にいる時は何をしているのでしょう?
私はラジオが好きなので、
自室でのパソコン操作や
掃除・洗濯・台所での料理と調理器具と食器洗いと片付けをしている時も
ラジオを聴いています。
私のラジオの定番は
1,ラジオ関西 (神戸)
2,KISS FM KOUBE (神戸)
3,FM MOVE (神戸)
ですが、今年からもうひとつ定番を加えました。
それは、あまみFM。
今の時代は、本当に便利になったものです。
インターネット放送に対応している放送局であれば
世界中のどの放送局でも聴くことができます。
あまみFMのWebページの「インターネット放送はこちらから」を
クリックすると、“AmamiFM.asx”というファイルをダウンロードできます。
私は、AmamiFM.asx を、無料のメディア・プレーヤー・ソフト「VLCメディア・プレーヤー」で開いて聴いています。
ちなみに、AmamiFM.asx の中はこのようになっています。
<ASX Version = "3.0">
<Repeat Count = "8">
<Entry>
<Ref href = "mms://hdv.nkansai.tv/amami" />
</Entry>
</Repeat>
</ASX>
奄美大島には、一度だけ立ち寄ったことがあります。
沖縄旅行の帰り。
船で神戸まで帰りたかったので
那覇空港から、奄美空港まで行って
奄美市(旧名瀬市)のホテルで一泊して
翌日、神戸への帰路につきました。
なので、奄美については何も知りませんでした。
暑い所で暮らしている人々は、どのように暮らしているのだろう?
そう思って、あまみFMを聴いてみました。
私は、あまみFMを聴いて驚きました。
24時間、奄美(奄美群島を含む)に関する内容で埋め尽くされていました。
全国系のニュースや音楽は、殆ど無し。
この放送局で語っている人達(パーソナリティと呼ぶのでしょうか?)が
パワフルなのに驚きました。
一度聴くと、忘れられない程に記憶に残りました。
それと、ラジオの時報なんですけど
あまみFMの時報は、“たいこ”と“奄美三味線”なんです。
女性パーソナリティは、渡陽子さんと酒井美智子さん。
両者とも非常にパワフルな感じがしました。
渡陽子さん
最近では、3日間 あまみFMを流しっぱなしだったこともありました。
台風13号、奄美大島直撃の時です。
2日前からでした。
島民への避難の呼びかけがありました。
台風直撃は、15日の夕方から始まりました。
(電気がついたり消えたりが起こっていました)
その日の深夜3時。
その時点で報告された被害状況と
何があっても外へ出ないようにとの、島民への呼びかけ。
台風が過ぎ去りつつあった16日の朝5時から、
(倒木や土砂崩れによる島内各地の道路封鎖情報、家屋や車の被害状況など)
被害状況の放送。
コミュニティ放送だからこそ聴ける現地の人々の話の数々。
台風前後の奄美の方々の台風対応についての考え方が聴けたのが貴重でした。
そう、考え方。
天気がいい間に高齢者から、ゆっくりと慎重に各地公民館に移動(避難)することとか
(お弁当を作ったり)
とにかく、ゆっくりと事を進めていくのだということがわかりました。
台風が来た。それ!避難だ! ではないのですね。
私が暮らしている町では、このような考え方をしているだろうか?
おおいに考えさせられました。
まあ、こんなに放送内容が濃い放送局、
私、はじめて聴きました。
ふと、阪神大震災の時の
ラジオ関西を思い出しました。
それまでは、「地震の無い町神戸」なんて言っていましたから
ショックは、大きかったですね。
話を、あまみFM に戻します。
暑い、暑いと言ってる時期に
奄美では、どんな食事をとっているのか気になりませんか?
海が好きな人には堪らない楽しさを与えてくれるのが
こちら。
奄美の「マサポン」チャンネル。
https://www.youtube.com/@masapon884
ここから、3つ動画をご覧いただきましょう。
健康上の理由で“糖質制限”を実践している方々に
参考にしていただければと思います。
食べる量にも注目してください。
(a) 油ぞうめんの“そうめん”を、“しらたき”か“白い糸こんにゃく”に代えてみてください。
それでも充分に旨かったです。
(b) 炒めものの“つわぶき“が買えない場合は、“水煮 アク抜き ふき”に代えてみてください。
ふきの炒めものは、この動画 (*)が参考になると思います。
* ふきを炒める参考動画
(c) 魚料理の“ハマダイ”を、27Cm 位の“アジ”に代えて考えてみてください。
暑い時に“冷やしたそうめん”や、“冷やしたおろしうどん”もいいとは思いますが
(私は健康上の理由で食べませんが)
暑い季節に熱をとおした料理を、腹いっぱい食べる。
それでこそのエネルギーかと。
如何でしょうか。
----------
さて、休憩しましょう。
奄美の民謡の歌い手として知られるこの方は
一方、パソコン・ゲームの「Final Fantasy X」の主題曲の歌手としても有名です。
中野律紀(RIKKI)。
彼女の4枚目のアルバムにあたるセルフ・タイトル「RIKKI」は
久保田麻琴プロデュースの“ご機嫌な”アルバムになっています。
そのアルバムから。
島のブルース