上の画像の使用許諾に従いまして

 

Mohamed HassanによるPixabayからの画像

 

昨夜、別のSNSで、1名、参加者が増えました。

以前にも一度、やりとりをしたことがある方なのです。

私は、SNSを通じて、複数の相手に質問します。

その方は以前、私に

「君は知らないだろうが、私の国では、昔から、こういうことが続いているんだ。」と

丁寧に説明してくれました。

 

今回も、質問を投げました。

で、その内容は、

 

▼ ここから

 

--------------------------------------------------
     
★ This post contains questions for you.
     
--------------------------------------------------
     
What are the valuable experiences of "returnees" who lived abroad during their childhood due to their parents' work or family circumstances?
     
https://tripeditor.com/462520
     
--------------------------------------------------
     
First, before that.
     
I have no particular admiration for "foreign countries".
But I am not young,
Japanese common sense is common sense.
I would like to learn about the differences between Japan and other countries.
I also hope to learn about "Japanese common sense" that doesn't apply in other countries.
It will help me to know the cause of the communication barrier between me and foreigners.
     
I communicate with people from other countries by text and I'm probably making some terrible mistakes.
I don't have the ability to recognize it myself at the moment.
     
Now, Let me try to summarize the main points from the "returnees" article.
     
--------------------------------------------------
     
About the "national character" of the Japanese people
Keywords such as "peace" and "kindness" are used to express the national character of the Japanese people.
     
1, Even if you put a vending machine in the city, it will not be broken or stolen.
     
2. When boarding a train or bus, it is natural to join the queue and give up your seat.
     
3, If the person behind you says, ``You dropped your wallet! ' he will call out to you.
     
4. The train is running properly according to the timetable.
     
5. Pay attention to cleanliness, e.g. how to throw away rubbish and how to use the toilets.
     
6. There are toilets all over the city, for example in shops and supermarkets, and you can use them without having to shop.
     
7. Toilet paper and hand soap are provided.
     
I will add two.
     
8. Japanese policemen are not arrogant towards ordinary people.
     
9. As long as you don't cause any trouble, you are completely free.
     
--------------------------------------------------
     
The person who had lived abroad summarised her views as follows。
     
1. It is important to learn about the culture and customs of the country you are dealing with.
What is commonplace in Japan may be considered rude overseas.
     
2. The only way to overcome the "language" barrier is through active communication.
     
3. Protect yourself
 This means dealing with people from different cultural backgrounds.
If you make a mistake, you could get into trouble.
     
--------------------------------------------------
     
In reality, you may struggle with language and cultural differences.
However, it is important to have a positive attitude and rise to the challenge, even when faced with difficulties.
     
--------------------------------------------------
     
Here is my thoughts.
     
Regarding the "national character" of the Japanese people.
Isn't this a necessary condition for strangers to live together comfortably?
I was deep in thought.
     
What do you think?
Do you love a world of robbery, plunder and violence?
     
Do you think the Japanese are too peaceful and stupid?
     
Please tell me your thoughts and opinions.
     
--------------------------------------------------
 

▲ ここまで

 

こうやって、英語で作文。

これといって、特別な英語教育を受けてはいませんので

けっこう、大変です。

 

一通り、書いてみて

それから、英文添削サイトで、ここ直せって感じで

赤い文字が、表示されます。

それから、ふさわしい単語を探して、赤い文字の部分を訂正していきます。

赤い文字が、無くなったら

まあ、ええか・・・みたいな感じで

適当に妥協します。

 

では、その作文を日本語に、機械自動翻訳します。

(Google 翻訳)

 

▼ ここから

 

--------------------------------------------------

★この投稿にはあなたへの質問が含まれています。

--------------------------------------------------

 

親の仕事や家庭の事情で幼少期を海外で過ごした「帰国子女」の貴重な体験とは?

 

 

--------------------------------------------------

まずはその前に。

私は「外国」に対して特別な憧れはありません。
でも、私は若くないので、
日本の常識は常識です。
日本と海外の違いについて学びたいです。
他国では通用しない「日本の常識」についても学びたいと思っています。
外国人と私との間のコミュニケーションの壁の原因を知るのに役立ちます。

私は他の国の人々とテキストでコミュニケーションを取っているのですが、おそらくひどい間違いを犯していると思います。
現時点では私自身にそれを認識する能力がありません。

ここで、「帰国子女」の記事から要点をまとめてみます。

--------------------------------------------------

日本人の「国民性」について
日本人の国民性を表すキーワードとして「平和」「優しさ」が挙げられます。

1、街中に自動販売機を置いても壊れたり盗まれたりしない。

2. 電車やバスに乗るときは、列に並んで席を譲るのが当然です。

3、後ろの人が「財布落としたよ!」と言ったら。 』と彼はあなたに声をかけてきます。

4. 電車は時刻表通りにきちんと運行しています。

5. 清潔さには注意してください。 ゴミの捨て方やトイレの使い方。

6. トイレは商店やスーパーなど街中のいたるところにあり、買い物をしなくてもトイレを利用できます。

7. トイレットペーパーとハンドソープは備え付けてあります。

2つ追加させていただきます。

8. 日本の警察官は一般人に対して横柄ではありません。

9. トラブルを起こさない限りは完全に自由です。

--------------------------------------------------

海外在住経験のある方は、自身の見解を次のようにまとめました。

1. 相手の国の文化や習慣について学ぶことが重要です。
日本では当たり前のことが、海外では失礼なことかもしれません。

2. 「言語」の壁を乗り越える唯一の方法は、積極的なコミュニケーションです。

3. 自分を守る
これは、異なる文化的背景を持つ人々と関わることを意味します。
一歩間違えばトラブルに巻き込まれる可能性があります。

--------------------------------------------------

実際には、言語や文化の違いに苦労するかもしれません。
しかし、たとえ困難に直面しても前向きな姿勢で立ち向かうことが大切です。

--------------------------------------------------

これが私の考えです。

日本人の「国民性」について。
これは見知らぬ者同士が気持ちよく一緒に暮らすための必要条件ではないでしょうか?
私は深く考え込んでいました。

どう思いますか?
あなたは強盗、略奪、暴力の世界が好きですか?

日本人は平和的すぎて愚かだと思いますか?

あなたの考えや意見をお聞かせください。

--------------------------------------------------

 

▲ ここまで

 

よく耳にする「平和ボケ」「お花畑」。

これって、外国人に指摘されたのでしょうか?

東アジアの情勢不安が原因で、

国内で言われているだけではないでしょうか?

(情勢不安は、事実です。否定しません。)

 

いい年して、子どもみたいに、何でも疑問に思うものですから

じゃあ、直接、外国の人に訊いてみようってな訳で。

昨夜のことなので、まだ回答は、もらっていません。

 

この記事をご覧の皆様は、

質問の内容に対して、率直なご意見を書いてくださってもいいのですが

ここで、このことを、お考えいただきたいのです。

 

私が、このように英語の作文をして外国の方とやりとりを始めたのは

去年からなんです。67歳になってから始めたことなんです。

 

何故か?

1,頭のボケ防止のために、これは何? と思ったことは書き留める

2、同じく、ボケ防止のために、英語の作文をする。

3,常に物事に対する関心・興味を失わないように心がける。

  (これこそが、心の老化の原因だと思うのであります。)

4,現役で働いていた頃よりも、もっと充実した日々を過ごしたい。

5,今まで知らなかった、新たな考え方・価値観を、できれば取り入れたい。

 

あなたは、何が老化防止に役立つと思いますか?

おおまかに言えば、私は

楽しいと思える「生きがい」だと思います。

それは、介護講習で習ったことでもあります。

 

あなたは、如何ですか?

 

 

では、動画をお送りします。

今どき、こんなもの、あったんかいな!?

目を凝らして、よーくご覧ください。

 

JiNNO ka dance REAL or FAKE | Reality of Voodoo Zangbeto | African dance | AAmazing
JiNNO ka dance 本物か偽物か|ブードゥー教ザンベトの現実|アフリカンダンス|凄まじい

 

;