ありゃー! 感想文なんて
“小学校の夏休みの宿題”以来であります。


いろんな方々のブログを時間があれば読ませていただいております。
その中から、政治家の方で Ameblo を使っておられる方について。

一番手っ取り早い方法は
「Ameblo 芸能人・有名人 ランキング 政治家部門」を見れば一目瞭然ですね。

 

 


政治家が Ameblo で情報発信することで得られるメリットは?
と考えた場合
・読者に政策を知らせたい
・現在の政治の状況(情報)を知らせたい
・ご自身の認知度を高めたい
・できれば、日頃の支持を得たい
などなど。

(私は政治家でも有名人でもありませんし
 なったことも無いので
 あくまで、憶測にすぎません。)

では、ランキングを見ていきます。
(2023年4月6日現在)

第1位 野田聖子
第2位 山本一太
第3位 鈴木宗男
   ・
第5位 馳浩
   ・
第7位 小泉進次郎
   ・
   ・
第82位 神谷宗幣
   ・
   ・
第92位 山本太郎
第93位 松田まなぶ
第94位 舛添要一
   ・
   ・
第106位 菅義偉
   ・
   ・
第121位 佐藤正久
   ・
   ・
第154位 野田よしひこ
   ・
   ・
第167位 東国原英夫
   ・
   ・
第204位 田母神俊雄
   ・
   ・
第211位 江田けんじ
   ・
   ・
第223位 亀井亜紀子
   ・
   ・
第240位 岸 信夫
   ・
   ・
第253位 長妻昭

第288位 小沢一郎
   ・
   ・
第288位 蓮舫
   ・
   ・

以上、私が見て「顔と名前が一致する人」の
お名前を挙げてみました。
(“支持する/しない”“政治的見解”とは関係無し)

私は思うんだよね。
このランキングは、
“いいね”や“フォロワー数”とは関係が無い。
おそらく“アクセス数”ではないかと・・・

と言うのは、
第1位 野田聖子 フォロワー数 83,573 人
第2位 山本一太 フォロワー数  8,571 人

物凄い開きが、ありますね。

それから、このことに気が付きますね。

第1位 野田聖子 衆議院議員
第2位 山本一太 群馬県知事

ポジションが違いすぎる!!

ここで、“はやり、なぁ・・”と思うことがあります。

それは、
ブログは“コツコツと記事を書くこと”。

いやー。第2位 山本 群馬県知事。
本当に、頭が下がります。
記事のアップが、ほぼ毎日です。
内容は、その日の活動報告。
(民間企業で働く人が業務日報を書いている感じ)

あなたは、記事を毎日書くことができるでしょうか?
私は、できません。

で、山本 群馬県知事の特徴は
・活動(仕事の)帰宅後に記事を書いてアップしている
・日々の健康管理ができている
・規則正しい生活ができている
・正しい食事と運動を欠かさない
・プライベートではノンアルコール
・決めたことを淡々と続けられる意思の強さ


山本 群馬県知事は、1958年(昭和33年)生まれ。
ということは、本日現在で65歳。
(65歳は、私よりも後の世代の人の定年年齢)
本当だったら、肉体的にキツイ年齢ですよ。


おそらく、健康をチェックするバロメーター
(状態・程度を推し量る基準)
として、
「毎日ブログを書いていますか」→ Yes/No
というのが、
病院の初診の“問診票”に現れるかも知れません。


もし、そうなったら
あなたは、どうしますか?

関西弁で
あんた、どないする?


あー、アホな話の終わり方・・・でした。
スミマセン。


P/S セミナー系やスキル共有系の記事を書かれている方は
  Ameblo や、その他のブログの併用や
  Facebook と併用すれば
  一応、コンテンツの信頼度は保たれるかも知れません。
  Facebook は、本名で登録が基本ですから。
  Twitter は、止めておいたほうがいいかも知れません。
  Twitter は、伝達力/拡販力があるようですが、
  質は良くないです。変な人が、多いですよ。
  Youtube については、わかりません。
  Youtube は、基本“エンタメ”ではないかと思います。
  (Youtube は、政治ネタよりも怪談ネタの方が人気があるみたい)
  でも参政党は、Youtube を効果的に使っていますね。
  幸福実現党の及川幸久氏も、Youtube で人気がありますね。
  及川さんは海外ニュースの解説が上手いので定評があるようです。


ということで、
今回、お送りする動画は