NEW ZEALAND Elite cops

 

この写真は、イメージであって、本記事の内容とは関係ありません。

NZ Herald Elite cops set to head north in reshuffle

から、リンクしています。

 

 

 

Jacinda Ardern will need police protection after standing down as Prime Minister - experts
ジャシンダ・アーダーン氏は首相退任後、警察の保護が必要になる - 専門家たちによると

2023年1月24日

https://www.nzherald.co.nz/nz/politics/jacinda-ardern-will-need-police-protection-after-standing-down-as-prime-minister-experts/PDINQ5PFQBD77BG45IGR5MFXAE/?fbclid=IwAR0ho9Z


▼ 記事の冒頭を抜粋


Jacinda Ardern will need special police bodyguard protection well beyond the end of her time as Prime Minister even as new figures show the extent of the abuse she faced.

Security and disinformation experts spoken to by the Herald say there would be cause to maintain protection after Ardern steps down and into the future.

It comes as University of Auckland researchers dive into data showing Ardern was the target of consistent abuse and threats well beyond others.

Those researchers pulled posts relating to Ardern and six other bureaucrats and politicians from some of the internet’s less regulated regions - 4Chan, 8kun, Telegram and Reddit - and found 93 per cent of abusive, angry or threatening messages were aimed at the Prime Minister.

The Herald’s own investigation into the online targeting of Ardern has discovered threats of rape and murder, her portrayal as demonic or “evil”, depictions of her as Adolf Hitler and other extreme messaging.

Those include false claims Ardern had broken international law and would be brought to justice - then executed when found guilty.


ジャシンダ・アーダンは、首相としての任期が終了しても、警察の特別警護を必要とするだろう。

ヘラルド紙が取材した安全保障と偽情報の専門家は、アーダーン氏が首相を退いた後も、将来にわたって保護を維持する理由があると述べた。

オークランド大学の研究者が、アーダーン氏が他の人よりもずっと一貫して罵倒と脅迫の対象であったことを示すデータに飛び込んできたのである。

研究者たちは、4Chan、8kun、Telegram、Redditといったインターネットの規制が緩い地域から、アーダーン氏と他の6人の官僚や政治家に関連する投稿を取り出し、93%の罵倒、怒り、脅迫メッセージが首相に向けられたことを明らかにした。

ヘラルド紙がアーダーン首相を標的としたオンライン調査を行ったところ、レイプや殺人の脅迫、悪魔や「悪」としての描写、アドルフ・ヒトラーとしての描写、その他の過激なメッセージなどが発見された。

その中には、アーダンが国際法を破り、裁判にかけられ、有罪になれば処刑される、という偽りのメッセージも含まれていた。


▲ ここまで(続きは原文をお読みください。)


いやはや、物騒な話です。
昨年、日本では“安倍元首相銃撃事件”が起こっただけに
ゾッとします。

ニュージーランド・台湾・デンマークは
“新型コロナ対策に最も成功した”こと以外にも共通点があります。

それは、“デジタル・民主主義”。

いろいろ調べましたが、デンマークについては正直わかりませんでした。

台湾はオープン・ドキュメントなどが公開されていますので
かなり、わかりやすかったです。
どちらかと言えば、ITオタクが興味をもちそうな内容になっています。

ニュージーランドの場合は、国家・政府主導型ではなく
民間企業によって“ビジネス”として存在しています。
つまり、基本的に有償サービスということです。
情報分析のためのツール(アプリケーション)などが提供されます。
利用者は一般市民から政治家まで。
政治家は、このツールを使って世論の動向を調べているようです。

私は、本来はこれらの国・地域の“デジタル・民主主義の仕組み”について
書くべきでは、あるのですが・・・

さて、今回も引き続き
我がアイドル“ジャシンダ・アーダーン”。
* 政治的にではありません。政治には関わりはありません。人物として惹かれています。

是非、こちらの記事も知っていただきたいのです。



Hatred and vitriol Jacinda Ardern endured ‘would affect anybody’
ジャシンダ・アーダンが受けた憎悪と罵詈雑言は「誰にでも影響がある」

2023年1月20日

https://www.nzherald.co.nz/world/hatred-and-vitriol-jacinda-ardern-endured-would-affect-anybody/LRU56QO245FZLNJJFQY6TZ6AXU/

▼ ここから


Within hours of Prime Minister Jacinda Ardern’s shock resignation announcement in Napier, a small crowd gathers outside the city’s conference centre.

Unlike the steady stream of shocked Labour MPs still coming to terms with the news, these folks are celebrating.

“Ding dong the witch is gone,” a placard reads.

Online, there are similar sentiments to be found among groups bitterly opposed to Ardern. The Freedom & Rights Coalition even takes credit for Ardern’s departure in a post on Facebook: “We can now celebrate the departure of this leader of division. We did it!”

The comments on the post are unfit to repeat here.

ネーピアでジャシンダ・アーダーン首相が衝撃の辞任を発表してから数時間のうちに、街の会議場の外には小さな群衆が集まってきた。

衝撃を受けた労働党の議員たちがまだこのニュースを受け止めていないのとは違い、彼らは祝っている。

"魔女は去った "と書かれたプラカードがある。

ネット上では、アーダーンに激しく反対するグループの間でも、同じような感情が見受けられる。Freedom & Rights Coalitionは、Facebookへの投稿で、アーダーン氏の退陣を賞賛している。「私たちは今、この分裂の指導者の退陣を祝うことができます。我々はやったのだ!"

この投稿のコメントは、ここで繰り返すのは不適切である。

Entering what would have been her sixth year, Ardern is the longest-serving Labour Prime Minister after Peter Fraser and Helen Clark. But in an emotional speech to her caucus in Napier she revealed she “no longer had enough in the tank” to do the job. “It’s time,” she said.

“As much as I have taken great joy in this job, I would be giving a disservice to this country and to the Labour Party if I continued, knowing that I just don’t have enough in the tank for another four years.”

While it wasn’t explicitly stated, it’s hard to imagine the increasingly violent abuse directed at her was not part of the reason.

“It is no surprise to me at all … she could not, not be affected by this,” says Disinformation Project director Kate Hannah.

Ardern probably tops the list for the amount of vitriol endured by any political leader in this country, Hannah believes.

“In the earlier parts of her first term we got sort of commentary about her looks and her lack of perceived experience. The fact that sort of she was, you know, well spoken, and really good at communicating complex issues was kind of a slur against her.”

今年で6年目を迎えるアーダンは、ピーター・フレイザー、ヘレン・クラークに次いで労働党の首相として最も長く在任している。しかし、ネーピアで行われた党員集会での感情的なスピーチで、首相を務めるには「もう十分な戦力がない」ことを明らかにした。「もう潮時だ」と彼女は言った。

「この仕事に大きな喜びを感じてきただけに、あと4年も仕事を続けるのは、この国と労働党に失礼にあたるだろう。

明言はされなかったが、彼女に向けられる暴力的な罵声がますます増えていることが理由の一つでないことは想像に難くない。

「Disinformation Projectのディレクターであるケイト・ハンナは、「私にとって全く驚きではありません。

ハンナ氏は、アーダーン氏がこの国の政治指導者の中で最も多くの罵詈雑言に耐えてきた人物であろうと考えている。

「彼女の1期目の初期には、彼女の容姿や経験のなさについての論評がありました。彼女は、よくしゃべるし、複雑な問題を伝えるのがうまいという事実が、彼女に対する中傷のようなものだったのです。

But in the past two years the misogyny and violence directed towards Ardern has not only increased in volume, but also become more dangerous, says Hannah, who studies online hate speech and disinformation.

“The language and imagery used to talk about the Prime Minister has become more violent, more vulgar, more crude and repetitive.”

しかし、この2年間で、アーダーンに向けられた女性差別や暴力は、量が増えただけでなく、より危険になっていると、ネット上のヘイトスピーチや偽情報を研究するハンナは言う。

"首相を語るのに使われる言葉やイメージは、より暴力的に、より下品に、より粗野に、より反復的になっています。"

According to a recent study, published just before Christmas, which charts the rise of misogynistic language towards female leaders and women in the public sphere, the most prevalent word used to describe the Prime Minister in these circles is “the C word, and the most prevalent visual image is of witchcraft”.

“And this is old data. This is data from the middle of last year. So it’s actually got worse.”

Another grim factoid from the paper shows the word “Neve” - referring to Ardern’s pre-school daughter - is also on the most prevalent list.

In June, it was revealed the number of threats towards Ardern has almost tripled in the past three years.

Hannah, who herself has been subjected to similar abuse - including death threats - says she presented the paper’s findings to Ardern and a range of MPs late last year.

How did Ardern react?

“As we all do … trying to laugh it off and saying the job is more important … and you just have to get on with the job,” says Hannah.

But this is no laughing matter, she says. This new virulent brand of misogyny is on the rise and it affects all women.

クリスマス直前に発表された、女性指導者や公の場にいる女性に対する女性差別的な言葉の増加を図にした最近の調査によると、これらの界隈で首相を表現するために最もよく使われる言葉は「Cワード」であり、最も一般的な視覚イメージは「魔法使い」だという。

"そして、これは古いデータです。これは昨年半ばのデータです。だから、実際に悪くなっているのです"

また、アーダーン氏の就学前の娘を指す "Neve "という単語も、最も多く使われている単語であることが、同紙から明らかになった。

6月には、アーダーンに対する脅迫の数が過去3年間でほぼ3倍になったことが明らかになった。

ハンナさん自身も、殺害予告を含む同様の虐待を受けたことがあるそうで、昨年末に同紙の調査結果をアーダーン氏やさまざまな国会議員に報告したという。

アーダーンはどう反応したのだろうか?

「私たちが皆そうであるように......笑い飛ばそうとして、仕事の方が大事だ、仕事に取り掛からなければならない、と言ったのです」とハンナは言う。

しかし、これは笑い事ではないと彼女は言う。このような女性差別は増加の一途をたどっており、すべての女性に影響を与えているのです。

“The international disinformation, far right, pro-Putin community is incredibly misogynistic.

“It is incredibly abusive and derogatory, and what it does is attempts to reduce a person to their basic self, and in doing so signals to every other person who shares characteristics with that individual who has been targeted that they are equally worthless, equally base, equally loathed.

“So has this purpose of both targeting individually her as a woman, her role as prime minister, and then all women or all people who share some of those characteristics with her.”

Massey University senior lecturer Suze Wilson, who studies leadership and has examined the vitriol aimed at Ardern, says even the coining of “Jacindamania”, referring to her meteoric rise in popularity as leader served as an early warning of what was to come.

“As if somehow people were losing their heads to be excited by the prospect of a potential prime minister, who was young and female and articulate, through to the last couple of years where it’s become increasingly violent, the kind of abuse to which she’s been subjected.”

While the pandemic has been a factor, research also shows that generally it is becoming more challenging for women to be taken seriously, says Wilson.

"国際的な偽情報"、極右、親プーチンのコミュニティは、信じられないほど女性差別的です。

「そして、そうすることで、ターゲットにされた個人と同じ特徴を持つ他のすべての人に、同じように価値がなく、同じように卑しく、同じように嫌われているという信号を送っているのです。

「女性としての彼女、首相としての彼女の役割、そしてすべての女性、彼女と同じような特徴を持つすべての人々をターゲットにすることが目的なのです」。

マッセイ大学上級講師のスーズ・ウィルソン氏は、リーダーシップについて研究し、アーダーン氏に向けられた罵詈雑言を検証してきた。彼女のリーダーとしての人気急上昇を意味する「ジャシンダマニア」という造語さえ、これから起こることを予見させるものだったという。

"まるで、若くて女性で明晰な首相候補が、ここ数年、ますます暴力的になり、彼女が受ける罵詈雑言に、人々が興奮するのを、どういうわけか見失っているようだ"。

パンデミックの影響もありますが、一般的に女性がまともに扱われることが難しくなってきていることも調査でわかっています、とウィルソン氏は言います。

“Particularly if they are younger and particularly if they don’t cleave to a masculine style, which Ardern does not.”

Worryingly, misogynistic sentiment is also on the rise globally. The latest Reykjavik Index for leadership tracks views about whether a man or woman would be more suitable to a certain position.

“The most recent data came out just before Christmas, and it is showing that in some countries for the first time that there was actually some backwards moving trends,” says Wilson.

“It was showing, alarmingly, that it’s particularly amongst younger men, and those are the ones that are being exposed to the likes of Jordan Petersons and Andrew Tates of the world who are learning from them a really just disrespectful and antagonistic view towards women.”

Wilson says she first started noticing a shift in sentiment towards Ardern during the first 2020 lockdown. But it didn’t come from the dark corners of the anti-vax movement, but on the mainstream business social networking site LinkedIn.

“I started seeing people, you know like business leaders, using words like tyrant and dictator to describe the Prime Minister, and I was kind of quite disturbed by that.

“The fact that they can make those kinds of statements and think that somehow that would be a credible statement, tells you kind of something about the shifting norms of what’s considered an okay way to talk about our Prime Minister.”

Wilson believes this must have taken its toll on Ardern.

“It’s hard to believe that it wouldn’t affect you, right? I mean, it would affect anybody … Having people talk about wanting to hang her, wanting to harm her child, the persistent rumours about her partner. She’s human, of course it’s going to take quite a toll.”

「特に、若く、男性的なスタイルに固執しない場合です。」

心配なことに、女性嫌悪の感情も世界的に増加している。最新のレイキャビックリーダーシップ指数では、ある役職に就くには男性と女性のどちらがふさわしいかについての見解が調査されています。

「最新のデータはクリスマスの直前に発表されましたが、いくつかの国で初めて、実際に逆行する傾向があることが示されました」とウィルソン氏は言います。

「特に若い男性の間で、ジョーダン・ピーターソンやアンドリュー・テイトのような、女性に対して本当に失礼で敵対的な考え方を学んでいる人たちの間で、そのような傾向が見られるのです」。

ウィルソンさんは、2020年の最初のロックダウンの際に、アーダーンさんに対する感情の変化に初めて気づいたという。しかし、それは反ワクシング運動の暗部からではなく、主流のビジネスSNSであるLinkedInで起こったのです。

「私は、ビジネスリーダーのような人々が、首相を表現するのに、暴君や独裁者のような言葉を使うのを見るようになり、それにとても心を動かされました。

「彼らがそのような発言をし、それが信頼に足る発言であると考えることは、首相を語るのに何がふさわしいかという規範が変化していることを物語っています」。

ウィルソン氏は、このことがアーダーン氏を苦しめたに違いないと考えている。

「それがあなたに影響を与えないとは信じがたいですよね。彼女の首を吊りたいとか、子供に危害を加えたいとか、彼女のパートナーについてしつこく噂されるとか、そういうことです。彼女は人間なんだから、当然、かなりのダメージを受けるだろうね」。


Ardern herself has rarely acknowledged the abuse publicly. Wilson can understand why.

“I can understand why she doesn’t want to highlight it, because it would be, perhaps for those that are engaged in that behaviour, some kind of reinforcement that what they’re doing is having an effect.

“But really, they should just look in the mirror and be deeply ashamed of their conduct.”

Hannah says it’s also worrying the violent rhetoric towards the Prime Minister is now considered the “new normal”.

“This type of language and abuse is now so normalised that it’s very hard to pull back from. When people have become accustomed to using the C word, as the most commonly used word to describe the Prime Minister, then, you know, I just don’t know how we come back from that in any kind of quick way.”

For some, the issue was so pervasive it defined the way they viewed the announcement of her resignation. A number of public figures referred to it in posts on Twitter.

アーダーン自身は、公の場で虐待を認めたことはほとんどない。ウィルソンにはその理由がわかる。

「なぜなら、そのような行為をしている人たちにとって、自分のしていることが影響を及ぼしているのだと、ある種の強化になるかもしれないからです。

「でも、本当は、鏡を見て、自分の行いを深く恥じればいいのです」。

ハンナは、首相に対する暴力的な暴言が「新常識」とされていることも憂慮している。

「このような言葉や罵倒はもはや常態化しており、そこから引き下がるのは非常に困難です。首相を表現する言葉として最もよく使われるCワードを使うことに人々が慣れたとき、そこからどうやったらすぐに立ち直れるのか、私にはわからない」。

ある人々にとっては、この問題が蔓延していたために、彼女の辞任の発表をどう見るかが決まっていた。多くの公人がツイッターの投稿でこの問題に言及した。


Twitter
#PrimeMinister 
@jacindaardern
 resigned today. I am not surprised nor do I blame her. Her treatment, the pile on, in the last few months has been disgraceful and embarrassing. All the bullies, the misogynists, the aggrieved. She deserved so much better. A great leader. Thanks PM!
#首相 
ジャシンダ・アーダーン
 今日、辞任した。私は驚かないし、彼女を責める気もない。ここ数ヶ月の彼女の扱い、積み重ねは不名誉で恥ずべきものだった。いじめっ子、女性蔑視主義者、悲観的な人たち。彼女にはもっといい人がいたはずだ。偉大なリーダーだ。ありがとう、首相


And on the streets of Auckland, miles away from the now dwindling crowd outside Napier’s conference centre, an emotional Tessa Williams from Taupō, perhaps summed up the view of those most disturbed by the vitriol Ardern received.

“She’s put up with a lot of really tough stuff. I mean, I was surprised that she has hung in kind of as long as she did,” Williams said.

“It was pretty rough how she’s been treated. Yeah, I think it’s a good decision. It was so hard for her. She did a really good job.

“It’s sad that people were so mean to her.”

そして、ネーピアの会議場から数マイル離れたオークランドの街角で、タウポ出身のテッサ・ウィリアムズさんは、アーダーンさんへの罵詈雑言に最も心を痛めた人々の意見を要約していた。

「彼女は本当に厳しいことをたくさん我慢してきた。つまり、彼女がこれほど長く持ちこたえたことに驚いたのです」とウィリアムズさん。

「彼女が受けた仕打ちはかなりひどいものでした。ええ、私はそれが良い決断だと思います。彼女にとっては、とてもつらいことだった。彼女は本当に良い仕事をした。」

「人々が彼女に意地悪だったことは悲しいことです。」


▲ ここまで





今までは、自宅の部屋からも Facebook へ
Live な 動画を投稿していただいて
いろいろと楽しませてもらいました。
首相辞任後も Facebook への投稿は続くかもしれません。
それは、楽しみにしています。

 

 

おそらく、おそらくですが

世の女性達のみならず、様々な分野において

将来に向けてチャレンジする若い世代の人達にとって

ジャシンダ・アーダーンは“灯台の光”のような

存在であることは変わりないと思います。



でもね、これからはプライベートな時間を大切にして欲しいですね。
願わくば・・・この曲のように・・・


"Wife" (家後) | Classic Taiwanese Song Jazz Cover