どうにもいけません。
夜遊びが過ぎているようです。
毎年、寒い季節になると
一人で夜遊びをするのが癖のようになってしまっています。
今、夢中になっているのは
Beyond Linux® From Scratch
https://www.linuxfromscratch.org/
wikiから抜粋
Linux From Scratch (リナックス フロム スクラッチ、LFS) は、
ユーザが自分自身で「スクラッチから(from Scratch)」Linuxシステムをビルドする、
という一風変わった特徴を主旨とする・・・
何も、自分自身でLinuxシステムをビルドする
なんてことは考えておりません。
ただ、GnuTLS のビルドにチャレンジしてはいますが。
パソコンが古くなるって、何で?
Kernel が新しくなるから?
かつての Windows XP を思い出せば
暗号化通信のプロトコルが古くて使い物にならなくなった。
TLS 1.3 に対応していないから。
全くと言っていいほど、使い物にならない。
では、構造がオープンな Linux は、どうか。
Windows XP 時代の、レガシーなパソコン(IBM Lenovo製) を
またまた、押入れから出してきて、いじっています。
Beyond Linux® From Scratch と
Debian GNU/Linux の Package とかを調べていくと
何やら、いろいろとできることが
あるのが、わかりました。
但し、glibc による制限は、あるには、あります。
そのパソコンに
2005年から、2011年まで使われていた Linux Ditro
CentOS4 をインストールして、使って遊んでいます。
まず、gcc コンパイラが
gcc バージョン 3.4.6 20060404 (Red Hat 3.4.6-11)
加えて、
gcc バージョン 4.1.2 20080704 (Red Hat 4.1.2-44)
が使える。
この、gcc バージョン 4.1.2 を使って
gcc 4.2.0 をビルドする。
これで、perl 5.18.4 を、インストールする。
次に、gcc バージョン 4.1.2 を使って
gcc-7.4.0 を、ビルドする。
次に、gcc バージョン 7.4.0 を使うと
gcc-8.3.0、gcc-11.2.0 をビルドする。
gcc バージョン 8.3.0 (2019年頃から使われている gcc) を使って
現時点での最新の、openssl-1.1.1s をコンパイル〜ビルドする。
これで、一応、tls 1.3 が使える。
* root権限では、やってはダメ。
同じく、gcc バージョン 8.3.0 を使って
openssh-8.7p1 をコンパイル〜ビルドする。
* root権限では、やってはダメ。
* 既存の sshd を止める
* レガシーな telnet や、ftp に切り替える
依存関係のからみで、
tcl/tk-8.6.13、python-2.7.18、python-3.7.3 を、
ソースからインストールする。
何の依存関係か?
GnuTLS。
GnuTLS は、wiki より抜粋。
安全な通信プロトコルを利用できるようAPIを提供することを目的とする。
GnuTLS のビルド〜インストールは
過去に、CentOS5 で、何回かやったことがあります。
今思うと、かなり、いい加減なやりかたでしたが
それでも、インターネット環境は
快適に使えるようになりました。
今回は、じっくりと取り組んでみた・・という感じ。
ビルドの手順を何度も調査・確認しながら
じっくり・ゆっくりと進めています。
依存関係のライブラリ関係は、思ったよりも
順調です。
よくある話かどうだか、わかりませんが
依存関係のライブラリを納得尽くめで準備しても
肝心の GnuTLS のビルドで、エラーを吐くのは
あります。
時としては、
export CFLAGS="-I$SOMEWHERE/include"
export CPPFLAGS="-I$SOMEWHERE/include"
export LDFLAGS="-L$SOMEWHERE/lib"
として、強制的に参照させることもあります。
GnuTLS に依存している アプリケーションが
少なからず、存在します。
例えば、wget とか。
インターネット関連では、GnuTLS を外すと
殆ど、何もできないようです。
まあ、こんなことをやってると
朝まで起きていた・・ってわけなんです。
徹夜して遊んだから、朝寝する?
いや、本日は、小野市の実家で餅を作りに行きます。
寝てる余裕が無い・・・
いやだねえ。田舎。
年末は、忙しいのです。
もうすぐ、正月だと言うだけで
普段はやらないことを、行事としてやります。
急に、大掃除をやったり・・・
掃除なんて普段からやってれば、年末は
のんびりできると思うのだが。
親の世代では、味噌や漬物は家で作るものでしたし。
ほんと、1年物の味噌とか家の樽にありました。
今思うと、贅沢です。
だから、年賀状は元旦の日に書きます。
年内は無理。
あー、いやだ、いやだ。
年末〜正月は、ただの休日にしたい!
なんーも、特別なことは、したくない。
などと、愚痴を言っております。
おせちも餅も、無くてもいい。
普段と変わらない生活ペースでありたい。
特別な料理なんて、食べたくない。
焼き魚か、ムニエルで、焼酎の湯割りがあればいい。
それと、鍋料理。
いわゆる、冬の定番。
できれば、有馬温泉で、のんびりしたい。
ほんと、あたしゃー、“怠け者おじさん”です。
但し、遊ぶこと以外。
このブログを読んでくださった方々に
感謝申し上げます。
そして、来年度も宜しくお願いします。
では、この曲をお送りします。
「大晦日は、何してる?」
What Are You Doing New Year's Eve?