参院選 2022 を終えて
その開票結果が示すものとして
「法改正の国会発議に必要な
3分の2の議席を超え、
勢力を伸ばした。」
とあります。
時事通信社 jiji.com
記事によれば
それまでは(いや、今も)
この件に関しては
議論の段階に達していません。
今後、どのような
議論が展開させるのか?
ところで、この件に関して
アメリカはどう思っているのか?
非政治家の意見を知りたいと思い、
質疑応答サイト Quora を
覗いてみました。
尚、意見を読み解く際には
それがすべてとは言いませんが、
「意見の中から命題を読み取る」
というのがあります。
命題とは、
その真偽が明確なことを指す。
1 + 1 = 2 真(True)
1 + 1 = 3 偽(False)
偽ではなく 真(True)の要素が多い程
客観的に見て、正しい意見の出し方である
と考える方法です。
では、さっそく Quora の意見を
読んで見ましょう。
* 今回の私の記事は
「改憲・護憲」に触れているのではなく、
意見の言い方にフォーカスしています。
(▼ ここから)
Should the Japanese constitution
be revised?
日本国憲法は改正されるべきか?
Feifei Wang
Producer at Epic Games (company) (2016–present)Author
王 菲菲(ワン フェイフェイ)
Epic Games(会社)の
プロデューサー(2016年~)
As a Chinese American who still haven't forget about WWII, I'd say Japan should change their constitution so they can maintain and regular army. Yup, you heard it right, I support it.
第二次世界大戦を忘れていない
中国系アメリカ人として、
日本は憲法を改正し、
正規軍を維持できるように
すべきだと思います。
そう、その通り、私はそれを支持する。
I think any sovereign state should have the right to maintain army, if its people decided so. It's the principle of the thing. If a group of country can make some regulations for sovereign state on whether it can maintain an army because the said state start a war and lost, what's stopping a group of country make some regulation to stop another country from making important decisions because that other country is communist?
私は、国民がそう決めたのなら、
どんな主権国家でも軍隊を維持する
権利を持つべきだと思います。
それが原理原則です。
もしある国の集団が、
主権国家に対して、戦争を始めて
負けたから軍隊を維持できるかどうか
という規制を作ることができるなら、
ある国の集団が、
他の国が共産主義者だからといって
重要な決定をするのを止める
規制を作ることを止められるでしょうか?
I think this entire "who can have nuclear weapon, who can't have nuclear weapon" or "who can have army, who can't have army" is absurd. Who died and make you the king of the world? The idea of a "sovereign state" means it enjoys the same rights as everyone else. If America can keep army, make nuclear weapons, so can Iraq, Iron, and god forbid, North Korea. Otherwise, that's just international bullying.
「核兵器を持てる人、持てない人」
「軍隊を持てる人、持てない人」
なんていうのは、
ばかばかしいと思うんです。
誰が死んで、世界の王様になったんだ?
「主権国家」という考え方は、
他の人と同じ権利を享受することを意味します。
アメリカが軍隊を持ち、
核兵器を作ることができるなら、
イラクも、手かせ足かせも、
そして禁じられた北朝鮮も同じようにできる。
そうでなければ、それは単なる国際的ないじめだ
As for the concern about militarism, Japan can try invade China again, we'll see how that play out for them this time.
軍国主義への懸念については、
日本は再び中国に侵攻することができますし、
今度はそれがどうなるか見てみましょう。
What is the thinking behind
Abe Shinzo's movement to revise Article 9 of the
Japanese Constitution?
安倍晋三が日本国憲法第9条を
改正しようとする動きの背景には、
どのような考え方があるのでしょうか。
C. Z.
Studied at University of California, BerkeleyAuthor has 2.9K answers and 5.5M answer views4y
C. Z.
カリフォルニア大学
バークレー校で勉強しました.
Article 9 was one of MacArthur’s biggest regrets in Japan.
9条は、マッカーサーが日本で
最も後悔していることの一つである。
When North Korea invaded South Korea in 1950, MacArthur was faced with a dire situation. He was tasked to protect South Korea from communism, but he had no troops. Of course, he had the Eighth Army still, but the Eighth Army was a shell of its former self after postwar reductions and he cannot afford to spread his troops thin between Japan and South Korea, which would result in him losing both.
1950年、北朝鮮が韓国に侵攻してきたとき、
マッカーサーは悲惨な状況に直面した。
韓国を共産主義から守ることが使命なのに、
軍隊がない。もちろん、
まだ第8軍がありましたが、
第8軍は戦後の縮小で
抜け殻のようになっており、
日本と韓国の間で兵力を
分散させるわけにはいかず、
結果的に両方を失うことになるのです。
MacArthur ended up circumventing Article 9, and formed a militarized “police” force that later became the JSDF. It’s only with these “police” troops that MacArthur could afford to send the units he needed to South Korea.
マッカーサーは結局、9条を回避して
軍国主義の「警察」部隊を編成し、
それが後に自衛隊となった。
この「警察」部隊があってこそ、
マッカーサーは必要な部隊を
韓国に派遣することができたのです。
So of course when the Japanese proposed to abolish Article 9 back in the 1950’s, the US’s stance was that of encouragement. It would free the United States from having to expend resources defending Japan, and gain a valuable ally in pushing back communism that threatened U.S. allies in the Far East.
だから、1950年代に
日本が9条廃止を提案した時、
アメリカの立場は当然、
奨励するものだった。
日本を守るためにリソースを
使う必要がなくなり、
極東の同盟国を脅かす
共産主義を押し返す
貴重な同盟国を得ることができるのだ。
To accomplish this, the Liberal Party and the Democratic Party of Japan united into the Liberal Democratic Party, in order to gather the needed 2/3rds majority in both houses of the Diet to initiate an amendment referendum.
そのために、
自由党と民主党は
自由民主党に統一し、
衆参両院で改正国民投票に
必要な3分の2の多数を集めることにした。
They never got that majority.
彼らはその過半数を得ることはなかった。
Leftists parties and widespread post-war pacifism and wariness of the return of the Showa Gunbatsu made sure the LDP, despite its virtual monopoly in power for more than half a century, never got 2/3rds majority in both houses at the same time. As such, despite the LDP’s creation objective of amending off article 9, it was never to be.
左翼政党と戦後の平和主義、
昭和の軍閥復活への警戒感から、
自民党は半世紀以上の事実上の
政権独占にもかかわらず、
衆参両院で同時に2/3の多数を
占めることはなかった。
そのため、自民党は9条を改正
するという目標を掲げたが、
実現することはなかった。
Until now.
今までは。
The generation that survived the horrors of WWII are dying, and instead we have a new generation that are frightened by what they see today from Japan’s neighbors, for whom war is not something that already devastated their lives and thus should be avoided at all costs, but something that must be prepared against in the future.
第二次世界大戦の惨禍を
生き延びた世代が死に、
代わりに、日本の近隣諸国の
今日の姿に怯える新しい世代が
生まれました。
彼らにとって戦争は、
すでに生活を破壊したから
何としても避けなければならない
ものではなく、将来的に
備えなければならないものなのです。
What do the Japanese think about
Abe Shinzo's desire to change
Article 9 of the Constitution?
安倍晋三が憲法9条を変えたい
と言っていることについて、
日本人はどう考えているのだろうか?
Hidesato Sakakibara
Studied at JapanAuthor
榊原秀郷さん
日本にて研究していた 著者
I and many others are EXTREMELY IN FAVOR OF THIS. Unfortunately there are those that are not for many, often crazy, nonsensical reasons.
私や他の多くの人たちは、
このことに大賛成です。
残念ながら、多くの、
しばしばクレイジーで無意味な理由のために、
そうでない人たちもいます。
I deal in politics and have dealt with many in the opposition parties who are against this. Their reasons are, again, so illogical that is is frightening that such people are in politics, let alone in elected offices. Here are some of their “reasons”:
私は政治に携わっており、
これに反対する野党の人たちと
多く接してきた。彼らの理由は、
繰り返すが、あまりにも非論理的で、
そのような人々が政治家、
ましてや選挙で選ばれた職
についていることに恐怖を覚えるほどだ。
彼らの「理由」のいくつかを紹介しよう。
1,We must remain a pacifist nation because if we have few arms then no one will harm us as we pose no threat to them! Tell that to the Tibetians and the Afghans! In this world the weak are eaten and the strong prevail. In fact, if we are strong this will be a very good reason for others to NOT attack us.
私たちは平和主義国家であり続け
なければなりません、なぜなら私たちが
武器をほとんど持たなければ、
誰も私たちに危害を加えないからです。
チベットやアフガニスタンの人たちにそ
う言ってやってください。
この世界では、弱者は食べられ、
強者が勝つのです。実際、
私たちが強ければ、他国が私たちを攻撃しない
非常に良い理由となります。
2,Should we be attacked the US will always come to help! Really? Are you sure about that? Are you sure that the US will have the means as well as the will to do so 10 years down the road? No one knows the future. Also this means we must continue to exist as a vassal state for ever!
万が一、攻撃されたとしても、
アメリカは必ず助けに来てくれる。
本当に?本当にそうでしょうか?
10年先まで、アメリカがその手段や意志を
持っていると確信しているのでしょうか?
未来は誰にもわからない。また、
これは私たちが永遠に属国として
存在し続けなければならないことを意味します。
3,Changing the constitution is a prelude to war! How so? By being able to defend ourselves without having to kowtow to a foreign country? In fact, being able to defend ourselves is one of the best things we can do. No, it does not mean a war. In fact, the weaker we are the more we are at stake of being attacked.
憲法を変えるのは戦争の前触れ!?
どうしてですか?外国に屈服することなく、
自国を守れるようになることで?
むしろ、自国を守れるということは、
私たちにできる最高のことの一つです。
いいえ、それは戦争を意味するもの
ではありません。むしろ、
弱ければ弱いほど、
攻撃される危険性があるのです。
4,The ultra-right wing is very dangerous! Yes, they are. But more so are the ultra-left wingers, many of whom are taking their orders from China. Besides, this day and age are very different from years back. Japan would be insane to start any war. But hell, if we are attacked, we must be able to defend ourselves without having to rely on anyone else. War is like disease. No one likes it, but it happens, and if it does, we must be prepared.
極右翼はとても危険です。
はい、そうです。
しかし、極左も同様で、
その多くは中国から
指令を受けている。それに、
現代は昔とは全く違う。
日本が戦争を始めるなんて、
正気の沙汰とは思えません。
しかし、もし攻撃されたら、
誰にも頼ることなく、
自分たちで守れるように
しなければならない。
戦争は病気と同じです。
誰もそれを好まないが、
それは起こることであり、
もしそうなれば、
我々は準備しなければならない。
So there are various opinions on this issue. Of course, everyone is welcome to their opinion. However, bit by bit Japan is finally waking up from that “leave the defense to foreigners” kool aid that many had been drinking for such a long time. And that is a very good thing.
だから、この問題には
いろいろな意見がある。
もちろん、皆さんの
ご意見は自由です。
しかし、日本は少しずつ、
多くの人が長い間飲んできた
「防衛は外国人に任せる」という
クールエイドからようやく
目を覚ましつつあるのです。
そして、それはとても
良いことだと思う。
(▲ ここまで)
それぞれの意見について
分析は、省きます。
今後、いやでも
改憲・護憲は議論されることでしょう。
その時に、
各国会議員におかれましては
述べた意見が、
後で、文字起こしで
文章化された時に
耳を傾けるに値する意見を
述べているか、どうか?
そこに留意して意見を
述べていただきたいのです。
今回 Quora での意見の述べ方について
どのように、感じましたか?
コメント欄にて、ご感想を
お待ちしています。
さて、暑い日が続きます。
この季節、体調管理が難しいですね。
だけど、
栄養のある食事と
適度な運動は欠かせません。
アルコールは控えめに。
さて、曲です。
夏の定番は、The Beach boys。
この曲は、1965 – 1971 にかけて
録音が行われました。
ダイヤモンドのネックレスを質草に
手と手を取り合ってドラムを叩く
ハンサムなバトンに
盲目の貴公子
オペラグラス越しに見る
ピットと振り子が描かれている
柱状の廃墟がドミノ倒し
街をキャンバスにし、背景をブラシで塗る
眠っているのか?
Beachboys にしては
妙に難解な歌詞です。
海賊版の録音から
The Beach Boys - Surf's Up