□ 立候補者名 私の地域でポスター掲示がある
△ 立候補者名 私の地域でポスター掲示がない
政見・公約の確認は
ポスター掲示がある候補者に限らせていただいた。
検索キーワード:立候補者名 政見 公約
□ 西村しのぶ にしむらしのぶ
59歳 諸派 新
参政党県役員・介護事業所経営▽兵庫歯科学院専門学校
政見・公約 ネットで探したが、わからなかった。
□ 片山大介 かたやまだいすけ
55歳 維新 現
党国会議員団政調会長代理〈元〉NHK記者▽慶大
・地域の課題を一番分かっているのは
住民自身なのに、その声が
政治に生かされていない
(政策がずれ、予算も無駄遣い)
・地域の声が届きやすいシステムを
・記者活動の原点は被災者への思い
△ 木原功仁哉 きはらくにや
38歳 無所 新
弁護士・祖国再生同盟代表▽京大
□ 稲垣秀哉 いながきひでや
53歳 諸派 新
新党くにもり県代表・執筆業・小売業パート▽埼玉大中退
基本政策集
一、 「日本国憲法」廃棄と自主憲法制定 当面の現実的政策として、少なくとも「日本国憲法」
前文の廃棄と第9条の改正(第2項の撤廃)を実現する。
二、 皇室の皇統男系男子を絶対護持 旧宮家復活
三、 デフレ下の消費増税絶対反対 消費税をゼロパーセントに、当面は五パーセント
四、 財務省解体・再編! 財政危機論の嘘を暴く
五、 日本を日本で無くす移民(多民族)政策反対
六、 国防力強化 国防軍創設 国防予算倍増
七、 国土強靭化、防災予算を十年間倍増し、国民の生命と財産を守る
八、 デフレ脱却へ 積極財政で内需拡大
九、 北朝鮮拉致被害者、全員奪還
十、 税制改革等、所得配分見直しと国民の格差是正で、一人の失業者もいない日本へ
十一、スパイ防止法制定
十二、食糧安全保障体制とエネルギー安全保障体制の確立
十三、日本を主語とする教育体制の構築
十四、少子化対策の戦略的体制確立
十五、放送法改正、NHKのスクランブル料金化を(国民に情報選択の自由を)
十六、グローバリズム政策の全面見直し
十七、アイヌ先住民法絶対反対(多民族国家推進阻止)
十八、日本台湾連携強化
十九、抑圧されたアジア諸民族と連帯して全体主義ファシスト政権と戦い、独立・自由のアジアを
築く
二十、 国民こそが国の宝(大御宝)であるとの基本姿勢の下に、日本を主語とした政治、経済、文
化活動を推進する。
△ 速水肇 はやみずはじめ
37歳 N党 新
動画クリエーター〈元〉飲食店員▽大阪学院大
□ 伊藤孝江 いとうたかえ
54歳 公明 現 当選1回
推薦・支持:自民
弁護士・党県副代表・党女性副委員長・税理士▽関西大
・物価高騰から生活を守り抜く
「ガソリン代」「公共料金」「食料品」
肥料や資材の高騰で苦しむ農家への経営支援
ウクライナ危機〜日本周辺の安全保障環境
・観光で兵庫経済を元気に
雇用の受け皿
観光業をV字回復
神戸空港の国際化
インバウンド誘致を目指す
・誰ひとり取り残さない社会へ
ヤングケアラー支援の強化
「子育て関連予算」を倍増
18歳までの医療費無償化
給付型奨学金の拡充
□ 里村英一 さとむらえいいち
61歳 諸派 新
幸福実現党政調会長〈元〉党報道局長・月刊誌編集長▽新潟南高
(1) 法人減税と電気料金低下で産業復活
(2) 渋滞を解消、大胆な規制緩和
△ 黒田秀高 くろだひでたか
75歳 諸派 新
維新政党新風副代表〈元〉伏見稲荷大社正禰宜▽国学院大
□ 末松信介 すえまつしんすけ
66歳 自民 現 当選3回
文科相〈元〉党参院国対委員長・国交副大臣・県議▽関学大
命と暮らしを守る
子供たちが夢と希望を持てる環境づくりの実現
経済を立て直す
「長生きして良かった」と実感できる社会を目指す
強靭でしなやかな国づくり
持続可能な社会の実現
△ 山崎藍子 やまざきあいこ
37歳 N党 新
薬剤師・女性躍進党代表〈元〉エーザイ社員▽神戸学院大
□ 相崎佐和子 あいざきさわこ
49歳 立憲 新
推薦・支持:社民
〈元〉県議・伊丹市議・フリーアナウンサー▽奈良教大院
社会保障を充実させ、
あなたの生活を底上げして
人生を豊かにします!
~医療・介護・福祉・子育て・教育~
世界的・長期的な取り組みで、
あなたと日本の安全を守ります!
~外交・環境・災害対策~
徹底的なコロナ対策で
あなたの命と暮らしを守ります!
~新型コロナウイルス感染症対策~
透明で信頼できる手法で
取り組みます!
~政治・行政の改革~
△ 中曽千鶴子 なかそちづこ
60歳 N党 新
〈元〉川西市議・小学校講師・関西電力社員▽武庫川女短大
□ 小村潤 こむらじゅん
46歳 共産 新
党県国政委員長〈元〉尼崎市議・美術講師・バリ舞踊講師▽京都市立芸大
優しく強い経済へ
1、 政治の責任で賃上げを誘導します
大企業への「行き過ぎた減税」
内部留保へ条件付課税
中小事業者を支援
2、 社会保障と教育予算充実
「減らない年金」実施は急務
後期高齢者の医療費窓口負担倍化も中止
加齢性難聴補聴器購入補助を国の制度として実施
学費半減、給付型奨学金拡充
給食費無償化
少人数学級
高校卒業までの医療費窓口負担無料化
3、 不公平税制を正します
消費税は直ちに5%へ減税し、さらに税率0%をめざす
不公正税制を正
4、 気候危機の打開
再生可能エネルギーの活用
省エネ構造への転換
254万人の雇用を創出
5、 ジェンダー平等
男女賃金格差をなくす
選択的夫婦別姓制度導入
性別に関わらない婚姻関係の承認
政見・公約は、
有権者のかゆいところに手が届く、
且つ、シンプルで強いのが
伝わりやすい。
とすれば、
順当に行けば、
・伊藤孝江 いとうたかえ 公明
・末松信介 すえまつしんすけ 自民 現
・相崎佐和子 あいざきさわこ 立憲
・小村潤 こむらじゅん 共産
以上4者の激しい戦いになるのではないかな?
いずれにせよ、油断ならない状況でしょう。
では、今回の動画。
Our Time is Limited