ええ、私は明石市市民です。
明石市長(泉房穂氏)、
明石市議会議長(千住啓介氏)、
西村やすとし衆議院議員の
出身地で暮らしています。
今、明石市外で暮らしている方、
生まれてから、今に至るまでに
健康の問題で悩まれてのならば
明石市の海に近い町へ
引っ越して来られたら
幾分、健康は取り戻せると思います。
私はそのような恩恵を
明石の環境から受けました。
最近Twitterでの明石市長の発言を
見ていると、
それに対する返信で
同意・賛同するコメントが多数
寄せられています。
明石市は素晴らしいとか、
明石市に引っ越したいとか。
住んでみたら
わかりますが、
結構不便なことって
あります。
明石市は、まだまだというのが実感です。
たって、発展途上の田舎町ですから。
それと、明石市長がやっていることも
いい事ばかりではないです。
明石市民としては疑問に思うことも
それなりにあります。
あの、これね。
なんで、Twitterで公開したの?
これは、「市長への意見箱」というのがあって
市長に意見を直接送る仕組みがあります。
実は、これはね
※自由にご意見をいただくものですので、意見の公表はいたしません。
※個別に回答はできませんので、ご理解のほどよろしくお願いします。
となっています。
つまり、意見は行きっぱなし。
返って来ない。
自分が伝えた意見は、
取り上げられたのか、無視されたのか
わかりません。
ところが、何故か、上記の例では
何故か Twitter で公開されている。
なんで?
いままで、「市長への意見箱」に
投函した方が、たくさんいたことでしょう。
その方々の意見はどうなった?
それさえ、わからないのに
何故、これだけ Twitter で公開なの?
これは、いったい何かの気まぐれか?
そんなことやるくらいならば、
明石市民の意見・要望を
せめて明石市民に向けて
別の形でフィードバックできないものかと
思います。
明石市役所(明石市政)って
結構 クローズド なんですよ。
何か、これって変じゃない?
と思って 明石市のホームページに書かれている
番号に電話すると、
「それは、そういう枠組みになっておりまして」とか
「それは、そういう規則になっておりまして」とか
おおよそ、わかりやすい説明なんか、もらえません。
市民の意見を、シャットアウトするようなものです。
つまり、
現明石市長には
明石の役所の体質を再考・改善することが
できないんです。
現明石市長は、市役所職員との
コミュニケーションはどうか?
それが、どうにも気にかかる。
*名誉のために明言して置きますが
地元、明石市民センターでは
私は、いやな思いをしたことは
一度もありません。
親切で、素早い対応に、驚いています。
私が懸念しているのは、
明石市役所(明石市中崎)なんです。
ここに、何か意見・要望を
メールフオームで送信すると、
「到着確認次第、受付確認メール」さえ
無い場合があります。
メールが無事投函されたか、どうかは
自分から電話しないと、確認できないのです。
信じられますか?
今どき、メールフオームでメッセージを送って
「受付確認メール」が返ってこないなんて
そんな民間企業って、ご存知ですか?
これだけ、民間と市役所の間には隔たりがあります。
「受付確認メール」を送らないのを
これは、おかしいと思わないのです。
それを、おかしいと思わないで
日々の業務をやっている
そのような現状があります。
過去の市役所職員に対する
明石市長の暴言なんかが原因で
本当の意味での
市役所の連携は無理になっているのでしょうか?
私は、こう思います。
「市長への意見箱」が、仮に廃止になったら
明石市民の意見を、大切にすくい上げる
体制は保たれるのでしょうか?
私は以前、台湾の Open Digital Goverment
について書きました。
明石市市政の現状は
遠く台湾には及ばない。
それもまた、明石市の現状です。
子育て支援政策は、良い政策だと思いますが
それだけで明石市を評価しないでください。
物事は常に
「明るい側面」と「暗い側面」があるものです。
まあ、自宅購入のために 3000〜4000万円程
用意できるならば、
明石への引っ越しも可能でしょう。
明石市には、さほどの雇用力はありません。
ここに住むということは、
仕事は、神戸や大阪に通勤することになるでしょう。
朝はやく出かけて行って、
夜遅く帰宅する。
私は、そのような生活を 41年間やってきました。
(大阪のビジネスホテルで寝起きしながら仕事とか)
明石市内ですべての生活条件を確立するのは
まだまだ難しいです。
車も必要です。
南北の交通インフラが無いのです。
神戸市のような、5分毎(丸山路線など)のバスの発着なんかありません。
バスなんて、1時間に1本ですよ!
でなければ
ご自身が暮らされている市に対して
「何故、明石市のような子育て支援ができませんか?」
と、問いかけてみてください。
その事のほうが大切だと思っています。
それとね・・・
大衆心理というものがあって
市民は「子育て支援」という施策を良いと思っているのであって
泉市長に取って代わった新しい市長が
子育て支援を継続すれば、
特に泉市長でなくても構わないのです。
大衆心理というものは、そういうものです。
できれば、明石市役所をオープンに変えていく努力。
泉市長には、それを望みます。
それは、長期的に見て、明石市を良くすることになります。
さて、あなたが暮らす町は、どうでしょうか?
P/S 私は、機会があれば、可能であれば、
千住啓介氏とコミュニケーションしたいと
日頃、思っています。
さて、曲にしましょう。
この曲は、Black Sabbath
の4枚目アルバムに収められたのが
オリジナルです。
耳を傾けてみてください。
Charles Bradley performs soulful cover of Black Sabbath's 'Changes'