経営という行為を何だと思っているのか?
人を預かる以上は、重要なミッションを遂行せねばならい。
その考えが欠けた場合、どうなるか。
その考えが欠けたおっさんが、
頭を下げたところで、被害者は帰ってこないのだ。
ロシア・ウクライナに気を取られていてはいけない。
戦争状態でもないのに、
人の命を奪う行為が行われた。
これは過失という言葉で済まされるか?
不思議だな。yahooニュースでは、この記事は削除されてた。↓
とりあえず、市区町村単位で考察してみよう。
あなたの町は大丈夫ですか?。
本当に耳を傾けなければならないのは
ゼレンスキーの演説ではなく、この方だと思い
紹介させていただきます。
ゼレンスキーが居なくなっても
少しも悲しくはないが
(ミンスク合意は、何故破棄された? 明確に説明せよ)
この方が居なくなると、他人事ではなく
悲しい。平和が大切というのは、
この事だと思う。
どういう事が歌われているか?
英語の字幕をご覧あれ。
改めて、音楽の力を知る。
ガンナ グリニバ、
ウクライナのジャズ歌手。
GANNA - WITER - Live on Tapе at Theater in Delphi,
Berlin - Recorded for «Ethnonym» with NGO ALEM