去年までは、暑い季節は、激しい食欲減退で
体調を崩していた私ですが、
今年は、早朝のウオーキング(約 10 Km 歩く)と、
アルコールを飲まない、
食事は、朝食と夕食の2度だけ。
この3点の生活改善で、
食欲旺盛で快調に過ごしています。
私事は、さておき・・・
最近の、世の移り変わりを見てみると・・・
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
何と、混迷しまくる世相であることか・・・
治験とは、その効果が有効であるかどうかを実証するためのもの。
なので、ワクチンもイベルメクチンも同じ立場にあるのでは?
ならば・・・
日本人が培ってきた、知恵と努力の結晶たる。
日本の技術が治験段階ならば
イベルメクチンの治験をもっと、積極的にやるべきかと。
東京都医師会だけでなく。
そもそも科学の原点は、自然界から
何かを発見し、観察、分析、研究を経て
人の生活に応用することなのを、お忘れなく。
日本の土の中から発見された“イベルメクチン”。
そのような素晴らしいものを、正当に評価できないということは、
日本人は、そこまでバカになってしまったのだろうか?
コロナだの、ワクチンだのを考えること自体、
時間の無駄使いだと思う。
但し、東京都・大阪市、
海外で暮らす邦人の方々を除く。
日本には(日本に限らず)、コロナ、ワクチン以外に
解決できない問題が多々あり過ぎなのに・・・
コロナ脳になっている暇があったら、
例えば、国防とか、今の日本はヤバイと思いませんか?
私が最近、読んでいる本です。考える力。頭の体操。ボケ防止。
櫻井 よしこ - 日本の未来 (新潮文庫)
これから“デジタル庁”とか、かなりヤバイ。
一度、台湾のオードリー・タン氏の動画を
Youtube などで観られるがよろしいかと・・・
これから、プログラミングを志す若い人達は、
必見だと思いますが・・・
などと・・・
この暑い時に、ガチャガチャとした話をしてしまいました。
雰囲気をかえましょう。
これは、私がスマホで撮影した動画です。
冷やした飲み物や、冷やしたフルーツ、
血糖値が気になる方には、生姜と、濃口醤油で、
冷奴などを楽しみながら、
この動画をご覧いただければと思います。
夏の風景 - 八木海岸
八木遺跡公園南側海岸
兵庫県明石市大久保町八木
アクセス:山陽電鉄 中八木駅から南へ徒歩10分
2021年8月4日 11時頃 撮影
向こうの左側に見えるのは、淡路島です。