自粛疲れで、もういやだと思うのは当然なんだけど。
東京、大阪、兵庫、京都の4都府県を対象に緊急事態宣言、
またまた、やってきました。


私は、2019年夏に、肺炎を患い、
神戸市内の医療センターに入院しました。
その時は、結核の疑いがありました。
さっそく個室。そこから出てはいけないという。
もしも結核ならば、単に医療だけの話では収まらないという。
感染経路は? という話に発展するかもしれない。

・・・それから2週間、個室に入ったまま過ごした。
テレビも無い。3度の食事と、
生活係の方に頼んで買ってきてもらった新聞を読む。
それ意外は、日に5回の点滴と投薬。
連日の検査。

もしも結核だったら・・・
現在でも結核は致死率の高い病気なんだってことは
知っていました。

「先生、命だけは・・・」
私は、医師に、命乞いをするのはやめておこうと思いました。
観念したっていうか、
あー、これだけのものだったんだ・・・って思いました。

コロナ以前に、そのような体験をしているものですから
私は、コロナ禍での、基礎疾患をもつものとしての
振る舞い方は、ある程度は心得ていたようです。

それから、
入院時の検査で、わかったことなんですが、
免疫力、抵抗力が、低下していると、
医師からの知らせ(報告)がありました。

そんな、こんなで、、正直に言いますと、
医師・看護師さん、医療関係の方々のおかげで、
今も生きているようなもの・・・なんです。


私は、コロナが存在するか、どうかとかの
そのような、いわゆる陰謀論的な話は、さておき・・・

それでも、このコロナ騒ぎには、いささか
いや、いいかげん、
うんざりしております。

なので、今一度、冷静に考えてみようと思います。


では、


私も含めて2型糖尿病などを基礎疾患を有する場合は、
こちらで学ぶ(既に知っている場合は復習)

■ 新妻免疫塾

新妻免疫塾はスタンフォード大学で免疫学を研究する新妻が、
生物学のおもしろさをやさしく伝えるチャンネルです。
妻のLucy Xuがこのチャンネルのプロデューサーです。

⑩どんな人が重症化しやすいの?




またまた緊急事態宣言。
それに同意する人も、同意しかねる人も、
まずは、こちらを観て考えてみては如何なものだろうか。

■ 社会的な取り組みは正しいだろうか?

【大木提言#3】コロナは本当に怖いのか



【大木提言#4】なぜコロナ病床が増えないのか




■ 感染症について、今一度専門家の話を聞いてみる

特番『井上正康先生に訊く!視聴者からの『新型コロナ』疑問、質問に答えます!』ゲスト:大阪市立大学名誉教授 井上正康氏

https://www.nicovideo.jp/watch/1613954464

特番『井上先生質問シリーズ第2弾 視聴者からの『新型コロナ』疑問、質問に答えます!』<前半>ゲスト:大阪市立大学名誉教授 井上正康氏

https://www.nicovideo.jp/watch/so38560514

特番『井上先生質問シリーズ第2弾 視聴者からの『新型コロナ』疑問、質問に答えます!』<後半>ゲスト:大阪市立大学名誉教授 井上正康氏

https://www.nicovideo.jp/watch/so38560446


如何でしょうか。
多少なりとも、頭の中が整理されて
気持ちが落ち着きませんか?

しかし、いやな時代ですよね。



さて、それでは、お口直しの1曲をどうぞ。

かつて、こんな時代もありました。
今となっては、嘘みたい・・・

Crosby, Stills & Nash - Long Time Gone