いまからお話することは、
糖尿病の有り無しに関わらず
知っておいて損の無いお話です。
私は医師でも栄養士でもありません。
2型糖尿病患者歴が長いので、
いままで、医師・栄養士の方々から教わったことを
簡単にまとめてみました。
いくつかは、注釈/補足/私見を挟んでいます。
糖質制限の種類
1、低糖質食(ローカーボ)
2、断糖食 (ノンカーボ)
いずれにしても、専門医の指導のもとで始めるべき。
栄養学的にまじめに取り組んだ場合を除き、素人考えは危険。
実績のある代表的な医療機関
1、崇高クリニック (since 1983)
リンク https://www.suko-clinic.jp/
2、高雄病院
リンク http://www.takao-hospital.jp/
3、糖質制限医療機関
リンク https://www.toushitsuseigen.or.jp/med-institution
糖質制限
注意事項
1、長期の実施は避ける
・正しくは”間違った糖質制限の長期の実施は避ける”です。
2、チートディを設ける
・好きなものを食べる日
あるいは、昼食だけ好きなものを食べる
・暑い季節に食欲が減退するというのは
一般的なことです。
肉どころか、出し巻きたまごさえ
喉を通らなくなることもあります。
無理をしないで、普通食を
摂ることも必要なケースがあります。
不自然な糖質制限を頑固に
貫きとおすのも考えものです。
ケトン食ダイエット
食事から摂取する糖質を制限することにより、
身体を動かすためのエネルギー源である糖分が不足すると、
肝臓が体脂肪を燃やして「ケトン体」という
糖の代わりのエネルギー源をつくります。
自分の体脂肪をエネルギーとして燃焼(ダイエット)すること、
これが「ケトン食ダイエット」 です。
推薦される食材
たまご
チーズ
木綿豆腐
納豆
肉類(牛肉の場合、赤身の肉)
魚類
脂肪を制限しない
脂肪を適切に摂取しなければ、
筋肉が分解されてケトン体生成に使われてしまいます。
筋肉減少は代謝が低下する要因になります。
脂肪を摂る事は必要ですが、
肉や魚の動物性脂質は、酸化しやすいというデメリット
があります。
・摂取して良い脂肪と、摂取すべきではない脂肪があるようです。
Dr.cate (Catherine Shanahan) は
医師の立場から提言されています。
(書籍)The Fatburn Fix
リンク https://www.amazon.co.jp/Fatburn-Fix-Energy-Hunger-Weight/dp/1250114519
栄養の摂取、あるいは、
抗酸化性のためのサプリメント活用
ビタミン C
・ビタミンCは、身体にため込めない栄養素。
一度に多量に摂取しても尿と一緒に排出される。
そのため、ビタミンCは毎日こまめに摂取し続けること。
・生で食べること (whole food)。
ビタミンCは熱に弱く、水に溶けやすい。
そのため、生で食べるのが最も効率的に
ビタミンCを摂取できる
・食材
ブロッコリー
ケール
モロヘイヤ
ビタミン E
・油から摂取するよりも、ナッツ類、魚介類、野菜から
摂取するのが望ましい。
・ビタミンEは、体内に蓄積する脂溶性ビタミン。
他の脂溶性ビタミンに比べ毒性が弱く、
過剰症が起こりにくいとされている。但し、
一日の摂取基準(成人男性約9mg/成人女性約8mg)は
守るのが Better。
糖質制限の誤解 (おおいに私見を述べると)
糖質こそが諸悪の根源とする誤解。
・栄養の偏りを見直すべき
炭水化物摂取過多。どんぶり飯。
一度、米作農業を経験すれば
ごはんに対して敬虔になります。
農家の方々がご飯をバクバク食べていると
お思いですか?
・なぜ2型糖尿病になったかを考えるべき
ここでの2型糖尿病は”インスリン抵抗性”のこと。
食生活を含むライフスタイルに誤りはなかったか?
・究極的には、食肉だが
元来、和食(家庭料理)は、ローカーボ。
ご飯(80g~100g)、魚(さしみ・焼き魚・煮つけ)、
木綿豆腐、味噌汁、
僅かなホウレンソウや小松菜などのおひたし。
この、質素と思われている、伝統的な食事の
どこが、いけない?
これは、脂肪摂取過多ですか?
これは、脂肪摂取不足ですか?
これは、糖質摂取過多ですか?
・仏教(宗教的)戒律
確かに、動物(4つ足)を飼育して、屠殺、
それを食するのには抵抗感がある。
冷静に考えると、野蛮に感じられる。
魚、たまご(無精卵)、牛乳を自然の恵みとして
いただくことは、非道徳的ですか?
それは、野蛮ですか?
と言うことで、最後に言いたいことを
さんざん、言ってしまいました。
皆さまは、どのようにお考えでしょうか?
さて、頭を冷やして休憩しましょう。
June Kuramoto - Under The Starts
親しみやすい”Chillout Music”。
https://www.youtube.com/watch?v=uPZ3r65OhWQ&list=OLAK5uy_ne0yCenbI9aRdxFRMYmHHKbOrnoH85oYg