ミトコンドリアに限った話ではなく、何らかの情報を
キャッチした場合、日本国内の情報だけではなく
海外では、その情報を、どのように捉えているか?
について、関心をもった方が良いと考えます。
一度は、自分の主義・主張は横に置いておいて。
人生、自分の考え・意見を持つのは大切なことです。
が、自分の主義・主張を頑なに通すのは
他者とのコミュニケーションを図る上での、
大きな障害になります。
例えば、北朝鮮。 拉致問題は、如何なる論法をもってしても
到底、肯定できるものではありません。
ただ・・・。不思議に思いませんか?
日本が何も言わなければ、北朝鮮は日本について批判的な発言を
公的には行っていません。
そのかわり、日本が北朝鮮に向かって、あるいは、北朝鮮について
何かを発言すると、とんでもなく口汚い言葉で罵ってきます。
北朝鮮の朝鮮中央通信は2019年5月26日の論評で、日本が過去の戦争犯罪の責任を回避し、
北朝鮮敵視政策を正当化するために拉致問題を利用していると主張、
「安倍一味こそ最も破廉恥であくどいペテンと謀略の名手だ」と非難した。
日本が黙っていても、謝罪だとか、反日だとか、それが活動となって
騒ぎ立てるのは、韓国なんです。北朝鮮ではありません。
少なくとも、日本国内のメディアの伝える報道を見ていると。
きっと、わかっていないのは私だけなんだろうな・・・
前置きは、さて置き。
今回、調べてみたのは、「ミトコンドリアと、2型糖尿病」に
関する、エジプト(カイロ)からの情報。
リンク Mitochondrial Dysfunction and β-Cell Failure in Type 2 Diabetes Mellitus
この記事を公開している、hindawi(ヒンダウィ)について調べてみると、
WikiPedia から抜粋
Hindawi Publishing Corporation は、科学的、技術的、および医学的(STM)文献の商業出版社です。
1997年に設立されたHindawiは現在、230を超える査読付き 科学ジャーナルおよび多数の学術論文を
発行しており、毎年およそ2万本の論文を発行しています。
Hindawi Publishing Corporationは1997年にAhmed Hindawiとその妻のNagwa Abdel-Mottalebによって
カイロに設立されました。同社の最初のジャーナルは、以前の出版社から取得した国際数学数学科学ジャーナルでした。
2006年までにHindawi Publishingは48のジャーナルを所有し、約220名の従業員を擁し、
物理科学、生命科学、医学研究のジャーナルを発表しました。
Mitochondrial Dysfunction and β-Cell Failure in Type 2 Diabetes Mellitus
2型糖尿病におけるミトコンドリア機能障害とβ細胞不全
右側のリンク
を、クリックすれば、PDFドキュメントをダウンロードできます。
英語で記述された学術論文。 とにかく、骨が折れます。 苦しみます。
それを訳すとなると、もっと大変。
読めそうな個所だけを、拾い読みをするのが精一杯。
じゃあ、拾い読みでいいから、とにかく読んでみよう。
Abstract
Type 2 diabetes mellitus (T2DM) is the most common human endocrine disease
and is characterized by peripheral insulin resistance and pancreatic islet β-cell
failure. Accumulating evidence indicates that mitochondrial dysfunction is a
central contributor to β-cell failure in the evolution of T2DM. As reviewed
elsewhere, reactive oxygen species (ROS) produced by β-cell mitochondria as a
result of metabolic stress activate several stress-response pathways.
概要
2型糖尿病(T2DM)は最も一般的な人間の内分泌疾患であり、末梢インスリン抵抗性と膵島が特徴です
β- セル障害。証拠の蓄積は、ミトコンドリア機能障害がへの
中心的な貢献者であることを示しています β- T2DMの進化における細胞障害。
他で検討されているように、(ミトコンドリア)によって生成される活性酸素種(ROS)
β- 代謝ストレスの結果としての細胞ミトコンドリアは、いくつかのストレス応答経路を活性化します。
1. Introduction
Type 2 diabetes mellitus (T2DM) is the most common human endocrine disease
and is reaching pandemic proportions [1]. ・・・
T2DM human islets
secrete significantly higher amounts of insulin in response to arginine and
glibenclamide than in response to D-glucose, suggesting that T2DM β-cell
insulin secretory defects reflect a relatively selective loss of responsivity to
glucose compared to other insulin secretagogues [10].
1.はじめに
2型糖尿病(T2DM)は最も一般的な人間の内分泌疾患であり、パンデミック
の割合に達しています[ 1 ]。・・・
T2DM被験者からの膵島(*)は、構造的および機能的異常の両方を示
し、同等数のヒトの膵島がそうである条件下で糖尿病マウスに移植された場
合、高血糖を回復できません[ 9 ]。興味深いことに、T2DMヒト膵島は、アル
ギニンとグリベンクラミドに反応して、D-グルコースに反応するよりも有意
に高い量のインスリンを分泌し、T2DM β- 細胞のインスリン分泌不全は、他の
インスリン分泌促進薬と比較して、グルコースに対する反応性の選択的喪失
を反映します[ 10 ]。
*膵島
ランゲルハンス島のこと。
膵臓の内部に島の形状で散在する内分泌を営む細胞群を指す。
正直な話、この記事を翻訳する作業に疲れました。
特に、医学の知識が無い私には、まともな日本語にするために
わからない単語を調べる作業にも、疲れました。
英語の難しいのは、その単語がどういう場面で使われるかによって
意味が違ってくるので、google翻訳を使えば? という意見に
背くようで、申し訳ありませんが、例えば
「moving text」をどのように訳しますか?
即座に「感動的な本文」と答えられる人が、どれだけ居ますか?
英語教育を専門的に受けた人でなければ、「moving text」は
横に流れる電子文字「マーキー」のことかと思われるでしょう。
一応、訳に挑戦してみたのですが、あまりのシンドさに根をあげました。
今、見返してみても、ヒドイ!
それでも良ければ、どうぞ、下記のアイコンをクリックして
ダウンロードしてください。
重ねがさね、お断りしておきます。 ヒドイ訳です。
修正作業に疲れ果てました。途中放棄しました。
ファイル名: 703538.en.ja.docx
>
ファイル名: 703538.en.ja.pdf
読めば、英語原文よりも疲れます。
くれぐれも、自己責任でお願いします。
この件に関しては、私は心の狭い人になります。
批判の類は、受け付けません。 無視します。
水戸黄門様の、テレビの主題歌ではありませんが
「人生、苦もありゃ、楽あるさー♪」
hindawi サイトには、お楽しみが用意されていました。
WEBINAR: PHENOM FREE AND OPEN SOURCE JOURNAL PUBLISHING PLATFORM FROM HINDAWI
OpenSource(ソースコードが公開されてる)、CREATIVE COMMONS license(無料)。
リンク Webinar: Phenom free and open source journal publishing platform from Hindawi
Requirements
・node 10
・docker
ということは、64bit のPC,または、サーバー環境があればチャレンジできますね。
docker は、64bit版が公開されています。
Hindawi は、創設は、エジプト(カイロ)ですが、
Hindawi Ltdは2013年にAhmedによってロンドンで設立されました。
Hindawiは2017年までにHindawi Publishing Corporationのすべての資産と知的財産を取得しました。
最高経営責任者はPaul Petersです。
なので、現在は、U.K の企業です。
現在は、Hindawi Ltd の出版サービスプロバイダーとしての役割しか果たしていません。
だが、他にも興味深い記事・論文はあります。
リンク hindawi article diabetes の学術記事
わかりやすくて、有用な記事・論文に出会えるといいですね!
今回の私のブログ、本当にショボイ、ショッパイ記事になってしましました。
ス ミ マ セ ン
と言うことで、せっかく、このブログを読んでくださった方への
お詫び、償い ということで、お送りする曲は
Thomas Dolby - She Blinded Me With Science
この曲の歌詞って、おもしろいね。
「彼女は専門的なことを言って僕を煙に巻き
生物学で僕に落第点をつけたんだ」
何を仰る、Thomas Dolbyさん。
私なんか、すべての科目で落第点ですぞ。 どうだ! 参ったか!
では、どうぞ。