崇高クリニックへ行くまでは
私は冬が大の苦手でした。
冬は敵って感じだったでしょうか。
時が過ぎてみると
60歳を過ぎてみてわかったこと
なのですが。
ただ単に
栄養が足りていなかったのです。
私の母方は淡路島なんですが
家の裏がすぐに海なんです。
毎日、魚を食べています。
そのせいか、私の淡路島の親類は
みんな、元気で長生きです。
酒? その人達は
人後に落ちない程、毎晩呑んでいました。
いわゆる、一升酒。
だけど肝臓も腎臓も影響がないみたい。
頭に影響はあるかも知れませんが。
さて、「人生に一度は。」と題した
今回のお話。
人生に一度は行ってみたい外国。
それは、グリーンランド。
癌もなければ
生活習慣病もない。
極北の気候のせいで
風邪のばい菌も無い。
なので民族的に風邪を知らない。
驚きだな。
もっと驚きは、
北欧は白人達の暮らしている所だが
グリーンランドの先住民は
黄色人種。
私達、日本人と外見は何も変わらない。
Contact Visit Greenland
本当に。人生、一度は行ってみたい
そんな外国だな。
P/S アザラシの生肉は、
私には無理。
グリーンランドに生の魚。
日本語で「刺身」。
あったらいいね!
私は冬が大の苦手でした。
冬は敵って感じだったでしょうか。
時が過ぎてみると
60歳を過ぎてみてわかったこと
なのですが。
ただ単に
栄養が足りていなかったのです。
私の母方は淡路島なんですが
家の裏がすぐに海なんです。
毎日、魚を食べています。
そのせいか、私の淡路島の親類は
みんな、元気で長生きです。
酒? その人達は
人後に落ちない程、毎晩呑んでいました。
いわゆる、一升酒。
だけど肝臓も腎臓も影響がないみたい。
頭に影響はあるかも知れませんが。
さて、「人生に一度は。」と題した
今回のお話。
人生に一度は行ってみたい外国。
それは、グリーンランド。
癌もなければ
生活習慣病もない。
極北の気候のせいで
風邪のばい菌も無い。
なので民族的に風邪を知らない。
驚きだな。
もっと驚きは、
北欧は白人達の暮らしている所だが
グリーンランドの先住民は
黄色人種。
私達、日本人と外見は何も変わらない。
Contact Visit Greenland
本当に。人生、一度は行ってみたい
そんな外国だな。
P/S アザラシの生肉は、
私には無理。
グリーンランドに生の魚。
日本語で「刺身」。
あったらいいね!
