パティシエ


よく知らない単語。
ならば、Wkikpedia フリー百科事典で
調べてみる。


以下、抜粋。

パティシエとはフランス語で
菓子製造人を意味する名詞の男性形。
女性形はパティシエール。
ただし、一応パティシエという言葉は、
男性、女性の区別なく菓子職人のことを指す。
また、パティシエールがお菓子屋さんのことを指す場合もある。


あー、そうですか。


今の私は自分の食事こそ自分でやるようになりました。
が・・・しかし。
しかしじゃないよ。お菓子だよ。


何を思ったか。
よく言われる
糖尿病持ちは甘いもの厳禁。


そんなアホな。


甘いものではなく、糖質でしょが。


お菓子作り、テーマはケーキ。


実は、先週土曜日
主治医の荒木先生の「崇高クリニック」と
荒木夫人、里先生の「アスター薬局」に行って来ました。


よし、やったことが無いこと。
やってみようではないか。


なんてぇ思いで。
買ったのがこれ!


抵糖質な粉。


さすがに我が家には砂糖はありません。
甘みが欲しければ、NuStevia(ステビア甘味料)。
これ、耳かきに一杯であっても
非常に甘いので、一個買って以来
何ヶ月も我が家にあるぞ。なぁ。もし。
アキサミヨなぁ。


他に材料として必要なものは?
Googleに教えてもらうとするかぁ。
60歳を過ぎた私は、
何事も、この調子。
ゆっくりでいいではないか。ゆっくりで。
Going Down Slow。


では、アスター薬局で買ってきた
低糖質の粉。
















うまくいくか?失敗するか?


歳の割には、心が青春している私は
失敗なんて考えない。


もし失敗すれば・・・
太陽に向かって叫んで泣けばよい。
なんて、
そんな、たいそうな。


何をそんなに難しい事を。


材料としては何が足らないのか。
手順はどうなのか。
それだけを
今は・・・


人生掛けて追求すればよい。


ツァラトゥストラの如く、哲学的に。
小さな兎を追うライオンの如く、勇猛果敢に。


OpenSourceおじさん、60歳過ぎて
本気なのか冗談なのか・・・


どっちでもありません。
ただ、楽しみのために。



Just for Fun!