前回 「夏バテ、夏疲れ。」2015/08/24 の翌日に
荒木里先生の「アスター薬局」へ行ってきました。


荒木里先生に「夏バテ」は何故起こる?を
教えていただくつもりだったのです。


先生「塩分の摂取はできていますか?」
私「何故かこれといった根拠はないのですが
  低塩分です。
  暑くなりかけた頃から食べ物のいたみが早いので
  味噌汁は作っていません。」


そう、これなんです。
今年の夏はよく動きました。
これ以上汗はでないのではないかと思える程に。


雑草刈(くさかり)などの野良仕事です。
本当、雑草刈は夏場はきついのです。


2型糖尿病を運動でどうにかしようとお考えならば
「米農業」をされるがよろしいかと。
半端ではない運動量ですので。


但し、ご飯を食べている間は
2型糖尿病は改善されないようです。


さて、話を戻して「アスター薬局」です。
実はこちらでの買い物も大切な目的だったのです。


この日に買ってきた商品です。







まず左下から「NuNatural.com」から発売されている
ステビアを原料に製造・販売されている「NuStevia」。
砂糖を使わないで、これで甘みを加えます。
ほんの少し(耳かきに一杯程度)で充分に甘いですよ。


NuNaturals.com


左上は「日清製粉」から販売されている「小麦ふすま」の粉。
300g入り。100gあたりの糖質は25g(高い)となっていますが
用途としては「ムニエル」に使おうと考えていますので
糖質はもっと抑えることができると考えています。


真ん中下は世に言う「本物の味噌」です。
愛知県知多郡の南蔵商店株式会社から販売されている「味噌」です。

なんでも、現在スーパーで本物の味噌はあまり入手できそうにないらしいのです。
製造工程が昔とは違っていて、現在では昔ながらの製造工程で作られた味噌は
希少価値なんだそうです。


南蔵商店 青木弥右衛門



そこで私は閃いた。
「そうだ!大豆をやろう!それで自家製味噌を作ってみよう!」
もうシーズンは終わったので栽培は来年・・・ですね。


右側は蕎麦?はい、そうです。
Dr.荒木(荒木裕先生)考案による小麦のふすまを原料に作られた
糖質不使用の「ブラン・ヌードル」。


アスター薬局 東加古川

元々神戸市長田区出身の私は、うどん・ラーメンが好きだったのですが
もう1年以上淡水化物は食べていません。
たまにカツオ出しで蕎麦なぞを食べてみたいって時は
確かにあります。
そんな時には、これがあれば大丈夫。
先ほどの「日清のブラン粉」で海老の天ぷらをのせて。


如何でしょうか?


ブラン粉とステビア、それに生クリームを使えば
糖質を抑えた「小さなケーキ」が作れそうですね。


はい、「低糖質な工夫。Vol.1」でした。


P/S 「亭主元気で留守がいい。」と思われる奥様方。
  一度「アスター薬局」を訪れてみては如何でしょうか?
  まさに「目からうろこ」でございますぞ。