久しぶりのブログ更新であります。
2015/07/11 (土)。
さて、朝から一汗流すとするかぁ・・・なんて
雨が降り続けたので、雑草を刈らなくてはいけない。
では畑へ出かける事に・・・
雨は天の恵み。
作物が育っているぞ。なぁ。
ならば、収穫。
ご近所の方から初物のスイカを頂いた。
レタスは我が家の収穫。
小さいけど赤くなったトマト。
これもまた、トマトとレタスは我が家の収穫。
去年に比べてレパートリーを増やして
紫蘇と差し木にした金時草。
今も尚、金時草の差し木の方法を研究中・・・なんです。
今ひとつ、うまく行かないんです。
葉が弱っていますね。
以外なのが、ステビア。
やってしまった!すべて枯れてしまった!と思いきや
春に小さな芽を出したステビアが
今はこのとおり。凄いっ!
さて畑に到着。
思ったとおり、雑草だらけ。
大きなビニール袋と鎌を持っていって
さっそく雑草刈。
体から汗が流れ出る。
雑草刈を終えてから、撮影。
昨年の5月、石川県白山市の宮子花園さんで入手した金時草。
今、兵庫県の土になじんで
こんなに大きく育っています。
今年から始めたトマト。
実が小さいけど、なんとかなってるみたい。
本来ならば生ごみとして捨てられる筈だった葱(ねぎ)。
葱は強い。
関東で白葱が食される理由がなんとなく理解できる。
精の強い種類だな・・・
風に吹かれて・・・(ボブ ディランではありませんが)
飛んできた種子が見事に育った紫蘇。
レタス。
ブロッコリー。
何だか、野菜作りだけ?
そんなことはありません。
畑から帰ってきて、シャワーを浴びてさっぱりと。
PCに向かって・・・
Linux でプログラミング。
Linux って FreeBSD に比べて実用的で
楽しい O/S ・・・ です。
OpenSourceおじさん。
2型糖尿病を克服すべく
今も尚、がんばっています。
しかし、ドクター荒木こと荒木先生と
荒木夫人の力は・・・
ただただ凄い!
人生、復活!
ドクター荒木いわく。
「2型糖尿病などは病気のうちに入らない。
食生活を見直すことだ。
運動は基礎代謝力を維持するために必要。
車依存の生活、良くない。
クーラー・ヒーターに浸る生活は基礎代謝力を低下させる。
人は体に備わった体のエアコンを機能させないと
体が弱る。
だからいろんな症状が発生する。
しっかりと大切な栄養。
オメガ3を摂取することだ。」
Now Still Alive. 今も元気でやってます。
2015/07/11 (土)。
さて、朝から一汗流すとするかぁ・・・なんて
雨が降り続けたので、雑草を刈らなくてはいけない。
では畑へ出かける事に・・・
雨は天の恵み。
作物が育っているぞ。なぁ。
ならば、収穫。
ご近所の方から初物のスイカを頂いた。
レタスは我が家の収穫。
小さいけど赤くなったトマト。
これもまた、トマトとレタスは我が家の収穫。
去年に比べてレパートリーを増やして
紫蘇と差し木にした金時草。
今も尚、金時草の差し木の方法を研究中・・・なんです。
今ひとつ、うまく行かないんです。
葉が弱っていますね。
以外なのが、ステビア。
やってしまった!すべて枯れてしまった!と思いきや
春に小さな芽を出したステビアが
今はこのとおり。凄いっ!
さて畑に到着。
思ったとおり、雑草だらけ。
大きなビニール袋と鎌を持っていって
さっそく雑草刈。
体から汗が流れ出る。
雑草刈を終えてから、撮影。
昨年の5月、石川県白山市の宮子花園さんで入手した金時草。
今、兵庫県の土になじんで
こんなに大きく育っています。
今年から始めたトマト。
実が小さいけど、なんとかなってるみたい。
本来ならば生ごみとして捨てられる筈だった葱(ねぎ)。
葱は強い。
関東で白葱が食される理由がなんとなく理解できる。
精の強い種類だな・・・
風に吹かれて・・・(ボブ ディランではありませんが)
飛んできた種子が見事に育った紫蘇。
レタス。
ブロッコリー。
何だか、野菜作りだけ?
そんなことはありません。
畑から帰ってきて、シャワーを浴びてさっぱりと。
PCに向かって・・・
Linux でプログラミング。
Linux って FreeBSD に比べて実用的で
楽しい O/S ・・・ です。
OpenSourceおじさん。
2型糖尿病を克服すべく
今も尚、がんばっています。
しかし、ドクター荒木こと荒木先生と
荒木夫人の力は・・・
ただただ凄い!
人生、復活!
ドクター荒木いわく。
「2型糖尿病などは病気のうちに入らない。
食生活を見直すことだ。
運動は基礎代謝力を維持するために必要。
車依存の生活、良くない。
クーラー・ヒーターに浸る生活は基礎代謝力を低下させる。
人は体に備わった体のエアコンを機能させないと
体が弱る。
だからいろんな症状が発生する。
しっかりと大切な栄養。
オメガ3を摂取することだ。」
Now Still Alive. 今も元気でやってます。