私はいつも思います。
人はいつでも頭脳のアンテナ、心のアンテナは
張っておいたほうが良いです。


いつ、どこで、どんな人と出会うか。
後で振り返ると、自分はなんてグレートな奴と出っくわしていたんだ・・って。
株式会社 神港工務店 第4代目社長としての「庭村さん」。
アーティストとしての「マサ☆ヒーロー」。


私は他人様の人生、所業に対して云々かんぬんする、
状況・立場にはありません。


だが、「マサ☆ヒーロー」の作品を追っていくとそこには確かに、
一人の男が成しえた業績を見ることができます。


生前 Live-bar 神港工務店でアルコール飲料呑みながら

(奴は私が2型糖尿病なのを気使って、ビールは勧めないで
焼酎の湯割りにしとくか?と言ってくれていました。)

ぐだぐだと話したことは、「マサ☆ヒーロー」のサイトを
アメリカやイギリスから出してやるぞ!
こんな話を時々していました。


奴の死後、約2年経過して当時の会話が、
どうにも忘れられなくてアメリカのレンタル・サーバーから
「マサ☆ヒーロー」のホームページをアップしてみました。


私はページ・デザイナーではありませんので
「ホームページ」というより
「ホームペー」ぐらいの出来かもしれません。


表題は、「Eternal Works of Masa★Hero ♪ Zon Chaca Zon Chaca ♪」
「永遠の業績 マサ☆ヒーロー ♪ ズン チャカ ズン チャカ ♪」


「マサ☆ヒーロー」の作品をカテゴリー毎に年代順に整理してみました。
確かに、生涯のテーマが見えてきます。
「真に男が男であった。そんな時代の音楽。 
聴いてみたいと思われた場合、こちらのサイトにどうぞ。 
ご招待いたします。」







1、Music
1,1、Kobe Hero's Existence From Shinkaichi Town
1,2、MASAHIRO NIWAMURA BLUE CAT MOAN
1,3、Ikizama Test Recording
1,4、Utadama


2、Video
2,1、Story Live Vol.2
2,2、Dead Or Alive (The Heroes LIVE TRAIN)
2,3、The Heroes Promise Live ~約束~
2,4、The Heroes Live Kobe City, Motomachi Street (First Half)
2,5、The Heroes Live Kobe City, Motomachi Street (Second Half)


3、TV Show
3,1、First Time Vol.1 Appearance Asahi TV Talk Show
3,2、First Time Vol.2 Appearance Asahi TV Talk Show
3,3、First Time Vol.3 Appearance Asahi TV Talk Show
3,4、Second Time Vol.1 Appearance Asahi TV Talk Show
3,5、Second Time Vol.2 Appearance Asahi TV Talk Show
3,6、Second Time Vol.3 Appearance Asahi TV Talk Show
3,7、Second Time Vol.4 Appearance Asahi TV Talk Show
3,8、Second Time Vol.5 Appearance Asahi TV Talk Show
3,9、Second Time Vol.6 Appearance Asahi TV Talk Show
3,10、Second Time Vol.7 Appearance Asahi TV Talk Show
3,11、Second Time Vol.8 Appearance Asahi TV Talk Show


4、Fm Radio
4,1、Talks in FM Radio GIG Studio


5、Leaflet
5,1、2012/12/7 (Fri) Live at Checken George in Kobe
5,2、Masanobu Fukushima and Masahiro Niwamura


6、Planning of book publishing
6,1、Planning and Proposal


7、Booklet
7,1、Utadama (一曲入魂 歌魂)


8、eBooks
8,1、pdf files


9、Museum
9,1、Pictures In Museum