私は思うのであります。
何も「2型糖尿病」になって良かった事なんて
何ひとつありませんでした。


しかし・・・?


「2型糖尿病」になってみて初めて気がついた事が
あったのも事実です。


わかりにくい話ですが
「昭和30年生まれ」の私はずっと「昭和時代」を
引きずって生きてようなものです。


誤解しないでくださいね。
「昭和時代が良いとかどうのこうの」の話ではないんです。


「時代の移り変わり」に対してかなり鈍感(*)だったのだと
思います。

* 職業的には私的には「時代の移り変わり」には
 順応していった方だと思ってはいますが。
 一般的な事(社会というか) 世の中の「時代の移り変わり」には
 かなり鈍感だったように思えます。


ただただ流れて生きてきたのかも知れません。
それも仕方なかったでしょう。
一般人というか庶民というのは、そういうものだと思います。


さて、第47回衆議院議員総選挙(衆院選2014)を終えた今。
日本はいったいどこへ向かおうとしているんでしょうね?


毎日毎日、コッペパンと牛乳と野菜の煮物みたいな給食の
小学校時代。
あの頃「ビタミンを摂取するために麦ごはんを食べましょう」なんて
よく言われていました。


本当に「ビタミンを摂取するため」が健康によいのであれば
今でも「麦ごはんを食べましょう」と言われ続けているであろうに。


いまどき「麦ごはん」って聞かなくなりましたよね?


そんなものかもしれません。


「食生活も世につれ」
「政局(ある時点における政治の動向。政界の情勢。)も世につれ。


でも近い未来については頭に感性にアンテナ張って
「鼻先くんくん」でやっていくしかないのでしょうね。


昭和時代との比較ではありませんが
これからの時代は「もっとやりづらい時代」になるでしょうね。


本当に。


せめてご自分の健康だけは大切にしましょう。
何故なら、「体こそ元手」ですから。