自己流の失敗を経験した私は
徹夜みたいな勢いで PC で、甲田医院のような
正しい食事療法を教えていただける
そのような病院を探しました。
「薬も使わず、インシュリンも使わない。」
この文言に思わず身を乗り出したのです。
半信半疑・・・?
そのような病院って、遠方まで行かないと無いんだろうな・・・
よく見ると、何と!
私の自宅の近くといっても少し離れている。
東加古川。
自転車で十分に行ける場所だし
あのあたりはよく知っている。
これ以上今のままでは、体が持たない。
意を決した私は、出掛けて行きました。
その時の事は
2014-07-22 17:27:31 晴天の霹靂、気持ちが晴れる。が、ハードルは高いかもしれない。
でレポートしています。
今も尚、思いますが
良い意味で非常に変わった病院ですね。
標榜科目は「内科・外科・整形外科」。
内科と聞いただけで私は腰が引けます。
またまた、たくさんの薬を売りつけられるのではないだろうか?
必要外の薬は売らない。
今の保健制度では、薬を売らなければ「売上」は見込めない。
崇高クリニックを見ていると、患者の私のほうが心配になってくる。
患者の待合室は、ホテルのレストランみたい。
グランド・ピアノと楽譜が置いてある。
ピアノでラウンジ・ミュージックでも聞かせてくれるのかな?
そんな訳ないやん。
荒木先生の血液検査結果の分析もかなり確かだと感じました。
私のインシュリンの出方と血糖値の上がり方から
私が測定すべき食後血糖値は、食後どれくらいで測れば良いかとか。
幸いかな、インシュリンは正常に出ていました。
いわゆるインシュリン抵抗性だったのです。
その日から ベイスンとボグリボーズの服用を止めました。
2型糖尿病の改善がうまくいかなくてお困りの方、
一度、崇高クリニックへ行かれる事をお勧めします。
但し、食事内容記録と血糖値測定データを持って。
その理由は、2型糖尿病の場合「先生、どうにかしてください。直してください。」と
泣き付く(頼る)処ではないからです。
荒木先生はこうおっしゃっています。
「2型糖尿病は症状であって、病気ではない。
自分の生活習慣がもたらした症状は
自分でどうにかしようと思わなければ駄目である。」
「あなた、今の症状は誰かにうつされたのですか?
どこかへ行って、うつったのですか?
そうではないでしょう?」
「生活習慣を変えればいいのです。
特に食生活を」
荒木メソッドを教わることで、
自分で実行・実践することを教えて貰いに行く処。
自分で自分の症状を改善する方法を習得しに行く処だからであります。
だから、やるやらないは「自分次第」。
P/S 荒木先生のお話を聞かせていただいて
何故か、マサ☆ヒーローの事を思い出しました。
彼は生前、彼のオリジナル曲「マ・サ・カ」で
「君の持てる時間を有意義に使うかどうかは、君次第」
たしか、このような意味のメッセージを観客に送っていました。
徹夜みたいな勢いで PC で、甲田医院のような
正しい食事療法を教えていただける
そのような病院を探しました。
「薬も使わず、インシュリンも使わない。」
この文言に思わず身を乗り出したのです。
半信半疑・・・?
そのような病院って、遠方まで行かないと無いんだろうな・・・
よく見ると、何と!
私の自宅の近くといっても少し離れている。
東加古川。
自転車で十分に行ける場所だし
あのあたりはよく知っている。
これ以上今のままでは、体が持たない。
意を決した私は、出掛けて行きました。
その時の事は
2014-07-22 17:27:31 晴天の霹靂、気持ちが晴れる。が、ハードルは高いかもしれない。
でレポートしています。
今も尚、思いますが
良い意味で非常に変わった病院ですね。
標榜科目は「内科・外科・整形外科」。
内科と聞いただけで私は腰が引けます。
またまた、たくさんの薬を売りつけられるのではないだろうか?
必要外の薬は売らない。
今の保健制度では、薬を売らなければ「売上」は見込めない。
崇高クリニックを見ていると、患者の私のほうが心配になってくる。
患者の待合室は、ホテルのレストランみたい。
グランド・ピアノと楽譜が置いてある。
ピアノでラウンジ・ミュージックでも聞かせてくれるのかな?
そんな訳ないやん。
荒木先生の血液検査結果の分析もかなり確かだと感じました。
私のインシュリンの出方と血糖値の上がり方から
私が測定すべき食後血糖値は、食後どれくらいで測れば良いかとか。
幸いかな、インシュリンは正常に出ていました。
いわゆるインシュリン抵抗性だったのです。
その日から ベイスンとボグリボーズの服用を止めました。
2型糖尿病の改善がうまくいかなくてお困りの方、
一度、崇高クリニックへ行かれる事をお勧めします。
但し、食事内容記録と血糖値測定データを持って。
その理由は、2型糖尿病の場合「先生、どうにかしてください。直してください。」と
泣き付く(頼る)処ではないからです。
荒木先生はこうおっしゃっています。
「2型糖尿病は症状であって、病気ではない。
自分の生活習慣がもたらした症状は
自分でどうにかしようと思わなければ駄目である。」
「あなた、今の症状は誰かにうつされたのですか?
どこかへ行って、うつったのですか?
そうではないでしょう?」
「生活習慣を変えればいいのです。
特に食生活を」
荒木メソッドを教わることで、
自分で実行・実践することを教えて貰いに行く処。
自分で自分の症状を改善する方法を習得しに行く処だからであります。
だから、やるやらないは「自分次第」。
P/S 荒木先生のお話を聞かせていただいて
何故か、マサ☆ヒーローの事を思い出しました。
彼は生前、彼のオリジナル曲「マ・サ・カ」で
「君の持てる時間を有意義に使うかどうかは、君次第」
たしか、このような意味のメッセージを観客に送っていました。