糖質を制限しようと思ってスーパーへ行くと
ななっ!なんと。
買える商品が非常に少ないのであります。


原材料表示や、成分表に目を通します。


原材料表示では「砂糖」
成分表では「炭水化物」に注意して見ることに。


牛肉はオーストラリア産の方が良いみたい。
和牛は、オーストラリア産に比べて脂肪(脂身)が
目につきます。


魚はスーパーで買うよりも、魚屋さんで買った方が良いみたい。
とれとれの新鮮なものが買える。


地元の近海で上がった魚を扱っているスーパーが他にあるので
そちらへ行って行ってみるのも良いかも。


豚肉は価格は手頃だったりしますけど、
ステーキ用でも脂身はある。焼く前に脂身は除いておいた法が
良さそう。


鶏肉は養鶏業者によって品質がばらつくので選択が難しいです。


豆腐を除けば、殆どの食品に砂糖と甘味料が使われている。(*)
* いわゆる穀物類・お菓子・穀物・野菜は、最初から対象外。


開いて調理した魚・ソーセージ・ベーコンなどにも
砂糖は使われていました。


昨日(2014/08/03)夕方にスーパーへ行って買ってきた加工食品ものは


なんと!これだけ。


Roi Thai ロイタイ グリーンカレー 250ml。
これを使えば、肉をさらにおいしく食べられると思いました。


【原材料】ココナッツミルク、
グリーンカレーペースト(唐辛子、レモングラス、にんにく、ガランガル、カフィアライムピール、
コリアンダーシード、クミン、ターメリック、こしょう、食塩、えびペースト)、
植物油、パーム油、魚醤、乳化剤


原材料表示に唯一「砂糖」の文字が無い商品。


正直、日本の食品加工製造会社は
いったい何を考えているのだろう
と内心、思ってしまいました。